見出し画像

「好き」と「得意」を仕事にするとは

最近、娘とよく話します。

学校のことを聞きたいのもあるし
言語化が上手になってきたから私も楽しいし
娘も楽しんでいるのが伝わってくるから。


昨日もお風呂で娘とお喋りしました。


「おかあちゃんと話すの楽しくて
 熱いけど出たくないよー」


って言ってくれました。
そして


「だって、おかあちゃん
 想定外のこと聞いてくれるから
 おもしろいし

 喋りながら自分でも自分のことが
 よくわかるようになるんだよね」


お〜〜!!


それを感じて言語化できる
9歳すごっ!と思ったし

私の「好き」と「得意」の掛け合わせが
活きていたのも嬉しくて


「そうなのよ!
 それ、おかあの得意技だから!

 それに単純に
 もっと知りたいから聞いちゃうんだよね!」


「それ、仕事にしたら?」


「仕事にしてる!!笑」


「えっ、そうなの?最高だね!」


この会話を9歳の子としてるのが
不思議すぎる・・・


私、そういう「好きや得意を仕事にする」なんて話、
30代後半になってから知ったんですけど・・・


今の子たちは
本当に思った以上にいろいろわかってるし

大人こそが枠を外していかないと
アップデートしていかないと
と改めて思いました。


何はともあれ、

『好きで得意なことを仕事にしてる』

って再確認できたことが
私は相当嬉しかった。


教員を辞めてから
いろんな考え方に出会いました。

自分はなんて狭い世界で
自分を縮こませて生きてたんだろうって思った。

狭い世界で
「自分はダメだ」
「自分なんてまだまだだ」
自分を必要以上に低く評価して

小さな欠点ばかりつついて
自分のもっているものを活かすとか
輝かせるためのことをしてこなかった。


疲れすぎるのも
もやもやするのも
くすぶっている感じも

自分を活かしきれてなかったからなんだ。


そう気づいてからは
自分をどう活かすか
どう無理せずとも貢献できるものを見つけるか

そればっかり考えてました。


それでこそ
ここに自分が生きている意味だと思って。


そしてそのベースになっていたのが

無理していない状態での
「自分らしさ」であり

それをもっと分解すると
自然に自分から湧いている
「好き」や「得意」


「好きなこと」って

誰に言われなくても
好奇心が自然に湧いてきて
時間も労力もかけて
勝手にどんどんやっちゃうこと


「得意なこと」って

意識しなくても
自然に技を発揮してて
誰かの役に立っちゃうこと


これってすごいですよね。
まさに半永久的な自然エネルギー。


これを使わずに
今までカラカラになりながらやっていたなんて
もったいない

そう思ったんです。


誰かにとって、何かにとって

「負担」

になってしまうと
それは

「持続不可能」

なので
そうならない工夫が必要だと思い知った。


そしてそれは
自然にあるものを利用することで
「持続可能」になっていく、とわかった。


人工的なものを大量生産することが
発展のために必要だった時代もあったけど

そればかりを追いかけて
地球のエネルギー資源も枯渇している。

私たちも枯渇している。

このままでは持続不可能になってしまった。


自然なもの
オーガニックなもの

食も暮らしも子育ても
そちらに移行してきているけど

働き方も、生き方も、
そっちに向かっていってほしいのです。

(向かっているのだと思う)



だれもかれも

無理して働くべきではないし
我慢して生きるべきではない

もっと自分を思うままに開放して
それで誰かの役に立って

自分も相手も、そして社会も
win-win-winになるようにしたい!

そんな生き生きした大人の姿を見せることで
子どもたちに希望を与えたい!


私はそれをやりたくて
今こうして伝えているんだと
娘との会話でまた気持ちを確かめられました。



自分らしさも好きも得意も
自分だからこそってものも

発掘されてないだけで
誰にでもあるし

それを活かした生き方をして
もっともっと人生を充実させることはできます!


生き方・働き方に迷っている方
自分らしい人生をつくっていきたい方
本来の自分の良さをもっと発揮したい方

そんな方たちのお力になれるように
発信をがんばっていきたいと思います!




\子どものためにも、大人が自分を生きよう!/

揺さぶられない、ブレない自分を手に入れて
子どもたちや社会に貢献するステージにいきたい人のために
無料メルマガを書いています。

ワークショップなど読者さん限定で開催していますので
よかったらこちらからご登録ください👇

https://my912p.com/p/r/mSxXZUZR

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#私は私のここがすき

15,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?