マガジンのカバー画像

これからの時代の生き方・働き方

170
教員を退職して、地方移住して、我が子の不登校に向き合って、起業して、教育の活動をして、実際にこれまでの生き方・働き方をアップデートする行動をしながら見えてきたものを書いています。
運営しているクリエイター

#子育ての悩み

つい子どもに圧をかけてしまう

少し前の話。 うちの娘、すごいなーって思ったことがありました。 教育現場での 子どもたち同士の関わり方で 「ピア サポート」というのがあります。 ピア=仲間 サポート=助ける つまり、ピア サポートは 「仲間と助け合う、励まし合う」ということです。 体育で走っている子を 「がんばれー」「もう少しだよー」と応援したり 班活動で 「上手だね」「一緒にやろう」など 助け合いながらみんなでやり遂げたり そんな関係性の中 みんなで成長していく もちろん教師も一緒に 理

働き方も子育ての悩みも、ピンチをチャンスに!

子どもたちの行きしぶりに向き合ってきて4年目。 先日、1週間元気な「行ってきます」が聞けている、と書きましたが 2週目は危うい空気もありつつ?ですが 今のところ行っている状況です。 行きたくない理由は一つではないのですが 娘を見ていて、またいろんなお子さんの話を聞いて 感じるのは 学校では「自分のまま」でいられないことに 苦しさがあるなぁ、と。 授業では やりたくないな、つまらないな、と思っても 「やりなさい」 「書きなさい」 「話を聞きなさい」 「先生の方を向き

忙しすぎて、つい息子に言ってしまった・・・

3月に向けて、見事にいろんなことが重なって、 だいぶアタフタしています💦 昨日の夜は 急遽イベントチラシを修正する必要が出てきて 夕飯食べながらLINEして 食べ終わってPCに向かって たまたまインスタLIVEの日付が間違ってるのに気づいて 訂正の画像作って、すぐさま投稿して PTAのLINEも入ってきて返信して そしてチラシの修正かけて 送って… 大変だったけど、そこまではいい 自分で今やると決めてやってるから だけど、 そうやって焦りの気持ちで動いていると あれ

ママの本音も、ママも本気も、埋もれやすい。

結婚して子どもが生まれると、 女性はどうしても家庭への比重が大きくなる。 食事や衣類や住居環境も気になり出して、 育児に加え、家事も忙しくなります。 さらには、 これまで以上に地域のことや教育のこと、 人々が何を考え、何を求め選んでいるのか、 そして今自分が何をしたらいいのか、って 心も体も健やかに育てたいと思うからこそ、 一気に情報を集めて、パンパンになります。 ここでパパとすれ違いが始まったりもしますね…。 実は、その年齢って、 仕事でも中堅~ベテラン手前になり

子育ての概念。親の意義。

「子育て」って、 「伝承していくこと」なんだ。 って思った話。 夏休みの半分が終わった。 始まった頃は、 宿題やるぞーとやる気を見せていて、 けっこうがんばって進めていたけど、 途中、風邪で寝込んだ1週間が挟まり、 そこからめんどくさいモードになってたのが最近。 暑さでバテてるのも感じるし 病み上がりで回復しきってないところもあるだろう。 お盆は帰省やらいろいろあるから 宿題の時間はなさそう。 母、モヤモヤする。 モヤモヤしながらも、 思ってることを話した。

人はなぜ悩むの?悩みを解決するために押さえたい大前提。

私たちは悩む。 仕事のこと、子育てのこと、夫婦のこと、 お金のこと、これからのこと、、 悩む分野はそれぞれあるけれど、 悩みを分解してみると、共通してあるのは、 こうであってほしいけど、 それが得られていない、 もしくは得られないかもしれない。 つまり、 理想の形と現実とのギャップに 苦しくて悩んでいるんですよね。 ↑ これがわかるだけでも だいぶスッキリする。 なんかモヤモヤする なんかイライラする なんか悲しい、苦しい… この「なんか」という言葉にならない

自分を満たす方法

すんごいちっちゃいことなんですけどね、 今朝スタバに行って、 自分がそのとき欲しいものを注文できて 満足しました。 何の不満もない。 自分にピッタリのものを選べた! 私としては、かなり嬉しいことなんです!! 失敗したくないし いろんな意見が頭の中飛び交うから いつも優柔不断。 時間をかけて選んだのに 思ってたのと違うーー っていう状態の私でしたが、 最近やっと 心が満足する選択ができるようになって 生きづらさがなくなってきたなーって思いました。 自分の本当に欲し

人生を「消費」したくない

久しぶりの投稿になってしまいました。 娘が骨折して、松葉杖ライフになり、 また、息子は特大カミキリムシを捕獲し飼育し始め、 送り迎えやら、飼育するためのものを準備するやらで、 時間取られるわーーなんて思っていたのですが、 その非日常が彼らを突き動かしたようで、 毎朝早起き、そして早めの登校、 思わず毎日たっぷり仕事時間になっていました。 ⇩骨折した時の記事 で、今日は午前中、タイムコーディネートの講座を受けていました。 タイムコーディネート手帳を使い始めて半年ちょ

くすぶってる今を、変えるには?

私のミッションは、 大人たちが本来もつ力を発揮して 子どもたちに希望を与える存在となるよう 力を尽くすこと! 何をするか、じゃなくて どう生きるか、どう存在するか、 その生き方・在り方が子どもたちの最高の環境になると信じているからです。 悩み、迷い、葛藤は無くすことはできないけれど それよりも可能性や希望に向かう分量を増やす。 困難と思えるようなことにも 諦めずに希望を持って前に進む。 そんなふうに生きられたらいいのだと思います! 完璧なすんばらしい人間になりたいけ

発信を見てほしいのに、見られるのは恥ずかしい矛盾

最近、街を歩いていると、 「発信がんばってるねー」 「見てるよー」 と声をかけてもらうことが増えました。 めちゃ恥ずいです。笑 だって、 普通に暮らしてたら明かさないような 内面の深いところを けっこう書いてるから。 喋ったらまあ普通のことしか言わないです。 普通中の普通です。 話合わせる方がたぶん得意。 いわゆるオタクなんですよね。 内省オタク。 オタクな部分って あまり見せたくないじゃないですか。 でも、好きだからほんとは表現したいし、 わかってほしい、み

元教員なのに子どもが苦手って、どう思います?

私は約10年半小学校教師をしていました。 (育休や休職入れると勤続14年) そして今も教育には想いがあります。 でも、子どもと直接関わりながらの何か (イベントとか教育ボランティアとか) をやることは、今のところしないつもりです。 それには理由がいくつかあって、 大人が変われば子どもが変わると信じてる。 子どもはそのまま自由に自分を信じて進むことが大事。 周りの環境こそが大事。 大人への気づきを与えることが好き。 新しい世界や新しい視点を共有することが好き。 大人向

自分らしく生きることって、どうしてこんなに難しいの?

「自分らしく生きる」 本当によく聞くようになりました。 定義はいろいろあると思いますが、 人に合わせて窮屈に生きるのではなく、 自分を軸に、自然体で生きる 私はそんなふうに捉えています。 教員をしていた数年前、 心と体を壊して休職したころから、 いや、自覚できてなかったけど その前からずっとそう生きたいと思ってきたなぁと思います。 でも、 よし、明日から自分らしく生きよう! そう思ってできるものではありませんでした。 望ましい生き方なのはわかってる。 でも難し

子育て中って「自分らしい生き方」にシフトする時期。そう生きると決めてもなかなか難しかった「自分らしさジプシー」の話。

自分を生きる 自分らしく生きる 自分軸で生きる そういう言葉がよく聞かれるようになりました。 私も、自分の生き方、働き方に違和感をもち始め、 『自分』の軸をもつことを大切にするようになりました。 特に、子どもが生まれてから、ですかね。 どうしても、振り回されてしまう。 子どもの機嫌や言動にもだし、 子どもの奔放ぶりに対する周りの人の視線や態度や言葉にも。 さらには、 小さな子どもを保育園に預けながらの仕事はきつかった。 それまでの仕事のやり方では回らない。 突発的

子どもがいると思うようにいかない、夫も理解してくれない、を乗り越える方法!

先日、3連休の最後の日のこと。 天気もいいし、出かけようってことに。 朝ごはん食べて、食べさせて、 愛犬の散歩に行って 自家製キムチを仕込んで よし、出かけられる段になったぞと思ったけど、 遊びを止めない、支度しない子らに ほら行くよーって声かけつつ 水筒準備して 朝の残りパンを袋に詰めて でも行先は決まらず どこ行くのよーって夫にイライラしつつ おもちゃを大量に持っていこうとする息子と 取捨選択して 薄着な娘の上着も持って やっと家を出られたのが11時過ぎ。