見出し画像

人はなぜ悩むの?悩みを解決するために押さえたい大前提。

私たちは悩む。

仕事のこと、子育てのこと、夫婦のこと、
お金のこと、これからのこと、、

悩む分野はそれぞれあるけれど、
悩みを分解してみると、共通してあるのは、

こうであってほしいけど、
それが得られていない、
もしくは得られないかもしれない。

つまり、

理想の形と現実とのギャップに
苦しくて悩んでいるんですよね。



これがわかるだけでも
だいぶスッキリする。

なんかモヤモヤする
なんかイライラする
なんか悲しい、苦しい…

この「なんか」という言葉にならないものたちが
頭を占めているうちは何も変わらない。


さっき、つぶやきには書いたけれど、
我が子たちは今朝スッキリとは登校しなかった。

私の中で葛藤して苦しいのを感じていました。

行ってほしい気持ちもあるし、
けど行きたくない気持ちもわかってしまう。

理想は、
行きたい!楽しみ!って気持ちの
元気な「いってきます」で見送りたい。

でもその現実はない。
(時々あるんですけどね)


この自分のモヤモヤの真の原因が
ちゃんと認識できているといいんですが、

以前は、

何で行かないとか言うの!?
こっちの身にもなって!
なんで私を困らせるの?

なんて、子どものせいにするような
言葉や態度をとってしまってました…。

子どもが傷つくのはもちろん、
私も、こんなこと言いたいんじゃないのに
我が子を傷つけていることに、傷つく

誰も幸せにならない選択をしてたんです。


でも、
本当の自分の気持ちに気づくことで、
無駄に自分や周りを傷つけなくなるし、
何よりも、

「じゃあ理想に近づくためにどうする?」

って、
建設的に悩むことができるようになる。

このプロセスを辿れるようになることが大事なんだって、
分かるようになりました。


ただ、それには、
得られていない現実をちゃんと見て、
それを受け入れないといけなくて、
それが苦しいから避けたくなってしまうものです。

誰だって幸せでいたい。
だからこそ幸せじゃない自分を自覚するのはつらい。
一番痛いところに目を向けなきゃいけないんだもん。

避ける人生もある。
あっていいと思う。

でも、私はそれを避けずに向き合って
その先にある本当の幸せがほしい。

本当の幸せってなんだろう。
全身で感じる幸せってことかな。

何かを避けていると
どこか鉛のように重いものがあって
全身で感じたり表現したりできない。

私はそれが一番いやなんですね。

今もまだまだある。
だから毒を抜くかのように発信してるのかもしれない。
(そんなこと書いたら読んでもらえなくなりそう…)


とにかく、
本当の意味で清々しく生きたい。

そして本当の意味で身軽になって前進したい。

だからそうなれるように
自分の鎧や鎖を外す努力をし続けるし、
わかるようになったことを発信し続けます。


ということで、

自分の中のモヤモヤや理想の形を
「なんか」「なんとなく」ではなく
ちゃんと言語化して、

そして、具体的な解決策を見出せる
ワークシートを作成しました!
(やっと、できた)

気軽に取り組めるけど、
かなり前進を手助けする内容になったと自画自賛してます。笑

公式LINEから、17日にお届け開始。

登録していただいた方へ無料でお渡ししているので、
ぜひ受け取ってくださいね。

ご登録はこちらから

https://lin.ee/cBFMgtX


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?