見出し画像

朝のジョギングが楽しめない

こんにちは、大学生のZakkです。

朝散歩とか朝のジョギングが脳にも健康にも良いっていうので最近意識的に取り入れようとしてるんですけど、

シンプルに楽しくなくて困ってます。

スポーツとか武道で体を動かしてる時は楽しいんですけど、散歩、ジョギング、ランニングで「うわ、たのしい!」ってなったことが全くないです。

なのでそんなことに関して考えた独り言レベルの話を今回はしていきます。

音楽聴きながら走る

これは何度か試したんですけど、テンションがあがることはなくて、だったら自然の音聞いてる方がええなってなりました。

あと好きな曲を聴きながらきついことをするとその曲が嫌いになるジンクスがあるんで、筋トレの時とかも極力どうでもいい曲を流すようにしてます。

全速力で走る

これは結構有効で、本気で走れば「つまんないな」って考える余裕も無くなるから良いんですけど、

朝に本気で走ると帰ってから、ゆっくり休みたくなっちゃうので、リフレッシュっていう面では微妙な感じなんですよね。

何か考えながら走る

これもやってるんですけど、だんだん考え事の方を本格的に詰めたくなってきて、ジョギング自体を中断したくなるんでだめでした。

でも本気で走りながら少し考え事してるくらいの感じは、結構良かったです。

そもそもの走る量を少なくしてみる

これは今日やってみたら結構良くて、いつも一回走り出すと「もうちょっと頑張んなきゃ」みたいな謎のスイッチが入るので、

走る前から「あそこまで行ったら折り返そう」と決めて走りました。

すると結構心にも余裕を持って走ることができたのでよかったです。

部活時代を思い出して走る

今思えば、昔部活で走ってた頃は「つまんない」とか思ってなかったじゃんって思いましたが、

よくよく思い出してみると、毎回「つまんな」って思ってました。

でもたぶん、先生が怖くてやらざるを得ない状況だったり、一緒に走る仲間がいたからできていたのかなとか思いました。

だからといって、何か恐怖をもとに頑張るみたいなのは好きじゃないので、何か良い方法を考えていきたいです。


夜に走る

今書いてて思ったんですけど、朝の運動より夜の運動の方が人によって相性良いとかありそうなので、

無理に朝走る必要がない説が出ました。

高校時代に夜走ってて調子良かったのも今思い出したので、朝に走って、「つまんない」って思いからストレスが溜まるくらいなら夜にすっきり走った方が良いかもしれませんね。

朝の運動枠

その代わり、あさに頭と体を起こすために何か軽めの運動を探してやるようにしていきたいと思います。

特にリズム運動がいいらしいのでラジオ体操やバーピーなど、ぜひ皆さんもやってみてください。

さいごに

今回はぐるぐる回ってる頭の中をそのまま文字に起こすように書いてみたんですけど、これはこれで「朝無理に走らなくても良い」みたいな結果を出せたので、良かったと思います。

文字に起こしたり、口に出したりして考え事をすると、意外と良い方向に行ったりすると思うので、ぜひ皆さんもやってみてください。


最後まで読んでくださってありがとうございました。


スキとフォローの方もよろしくお願いします!

フォローしてくれた方はフォローバックもするのでよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?