見出し画像

🦋ヒメアカタテハさんに超・接近‼️📚



暖ったかくて気持ちいい〜。

川の土手沿いを歩いておりました。

すると
ヒラヒラと蝶々さんが
何処からともなく飛んで来て
お花に吸い込まれる様に止まったんです。

チャンス!
お食事タイムでやって来たのなら
ちょっとの間は居てるはず。
そう思い猛ダッシュで駆け寄りました。

蝶々さんは
一心不乱にチュウチュウしてましたので
私が近づいても気にも止めずに
お食事しておりました。

その隙に
超!接近戦で激写したのです。

お食事中はお静かに!

話しかけないで下さいね。

中々の接近戦でしょ。

でも逃げないんですよ。

よっぽどお腹が空いていたのか
私が悪さしない事を分かっていたのかしらね。

チュウチュウ吸ってる
音が聞こえて来そうでしょ。

っで
この蝶々さんとお花について
ググッってみましたよ。

【和 名】 ヒメアカタテハ(姫赤立羽)
【学 名】 Vanessa cardui


●特徴
翅(はね)の表は
全体的に淡い橙赤色で
端っこのほうには
薄い黒色の斑紋が入っているのよ。

翅の前のと後ろの交わる部分には
黒色の紋があって白斑が混じってるのね。

翅の裏は
淡い褐色の地に細く白い筋があって
縁に沿って眼状紋っていって
お目々のような模様があるんですよ。

これらを踏まえて
もう一度見てみると
なるほどマンが登場するかもよ。

お食事中のお花は
ウインターコスモスさんです。

●ウインターコスモスさんのお名前沢山あるね
【和 名】ウインターコスモス
【学 名】Bidens laevis
【別 名】ビデンス、キクザキセンダングサ
●花言葉
 もう一度愛します、忍耐、調和、真心
●ウインターコスモスさんの名前の由来
コスモスと花が似ていて秋から冬に開花するので「ウインターコスモス」と呼ばれています。
実は、コスモスとの関係性はないのよね。

あっ!

ヒメアカタテハさんどっかに行っちゃうのかな。
って思ったら
横のお花に行って
味変してチュウチュウしております。

お目々パッチリね。

やっぱり
蜜の味は違うんですよね。

美味しいかな。

やっぱりこちらでも
一心不乱にお食事タイムなんですね。

あっち行ったり
こっち行ったり
忙しそうにチュウチュウしております。

こちらのお花さんは
キバナコスモスさんね。

【和 名】キバナコスモス
【学 名】Cosmos sulphureus
【英 名】 golden cosmos/yellow cosmos
【別 名】キバナアキザクラ(黄花秋桜)
●花言葉
 野生美、野生的な美しさ

ヒメアカタテハさん
ありがとね。

じっくり観察することができましたよ。

夢中で写真だいぶん撮りましたよ。

ボチボチ行きますね。

元気でね。

じゃ。

🌟蝶々の関連はコチラからどうぞ!
 下の🔘ボタンをポチって下さいね!

🔘 ウラナミシジミさんです❗️📚
🔘 フタツメオオシロヒメシャクさんですよー❗️📚s
🔘 こちら、アサマイチモンジさんです❗️📚
🔘 クジャクチョウさん❗️発見‼️📚ss
🔘 ツマグロヒョウモンチョウさんですな❗️📚ss
🔘 キアゲハさん最高❗️ポージング決まってますよ‼️📚ss
🔘 キアゲハさんを探せ❗️📚ss


🌟よろしければ、物語📚をマガジンにまとめましたのでご覧いただけると幸いです。
【物語📚マガジン】☜こちらをクリック

by まるまるの虫 カメさん

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,353件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?