マガジンのカバー画像

トボガン

61
運営しているクリエイター

#toboggan

Bronze 取りました!SHARK Awards 2023

Bronze 取りました!SHARK Awards 2023

歴史あるUKのSHARK Advertising Awards 2023において、ZEISS “The Circle” が Film Craftでブロンズ賞をいただき、授賞式にZeiss London社の方と行ってきました。ロンドン郊外のブライトン、日本人どころかほとんど英国人しかいない中、最近ゲットしたモダン羽織でぶちかましてきました。ローカル色が強いのでみんなラフなので余計に目立てたw

シク

もっとみる
今日の社長スラック:1102

今日の社長スラック:1102


おはようございます、いよいよ11月です!
すっかり寒くなってきました、体調体調体調!元気あってのものだねです。今週も楽しくやっていきましょう!

トボガン式その8

『わかりません、知りませんで終わらない』
ましてや習っていませんは言語道断。

わかりません>教えてください。
しりません>調べます。

と続けてしかるべき。
こういう向上心というか勉強心が成長へとつながります。

わからないことや

もっとみる
今日の社長スラック:1026

今日の社長スラック:1026

いよいよ10月も終わりです!
ぬるっと引き締まって行きましょう!!

トボガン式 その7
Take the initiative 
「先手をとる」社外でも社内でも
日々の細かな仕事の多くは
状況次第で刻々と変わるので、
明確な締め切りが実は少ない。
締め切りにみんなが提出してジャッジされるような機会は
コンペのような状態でなければそんなにはない。
様々なケースでの判断になるので、
実は仕事の良し悪

もっとみる
今日の社長スラック:1012

今日の社長スラック:1012

台風一過らしからぬもやっとした月曜日です。気温の上げ下げ激しそうなので、体調管理を気をつけて!

良いことも悪いことも、楽しいことも嫌なことも、嬉しいことも悲しいことも必然ではなくて偶然。だから偶然に起きたことに対処できる知力体力気力を個人としても会社としても備えておく。つまり人事を尽くして天命を待つ。想定外を想定しておけばすべては想定内。

さぁ、今週も緩めの気合いで乗り切りましょう!!

今日の社長スラック1005

今日の社長スラック1005

おはようございます!いよいよ10月!!
今年も残りわずかです。盛り上がっていきましょう〜!!
***********
トボガン式その6 準備編 
「Well begun is well done.」
準備!準備!!準備!!!
Prep!Prep!!Prep!!!
段取り八分・仕事二分
1. ゴールを意識した段取り、 その仕事の目的を明確に
2. 段取り八分は想像力 なるべく具体的に仕上がりを想像す

もっとみる

今日の社長スラック:0928の続き

ケーススタディー:
A社とB社に見積もりをお願いした。
A社は返事がなく翌朝見積もりが送られて来た。
B社はすぐに「翌昼までは見積もり送ります」と返事が来た。
両社の値段が同じだった場合仕事が早いA社の方が優秀に見えるが、心象はどうだろう?
最初にB社にかけていたら、明日昼には届くことがわかったからA社にはかけないかもしれない。
最初にA社にかけていたら返事がなくて不安だからB社にもかけるだろう。

もっとみる
今週の社長スラック:0928

今週の社長スラック:0928

陽光きらめく青空広がる秋晴れの月曜日です。
そして今週から10月、楽しい週にして行きましょう!!

***********
トボガン式その5 エントリーレベル
[*Quick Response*] and [*Prompt Attention*]
速さは正確さに勝ること多しです。
まずは理解したこと、着手したことをしらせるだけでも意味があります。
最もダメな返事は先方から聞かれてからの
「今やって

もっとみる

キッコーマンUSAとルーシーウォーカー

先日、千葉をこよなく愛する方と話していて醤油の起源の話となった。そういえば私醤油にまつわる仕事で連日千葉ロケだったことがあることを思い出した。

それは2012年、私がアメリカら帰国して2年。海外からの仕事が激減して震災復興ボランティアに明け暮れていた頃にアメリカ時代の知人を介して舞い込んだ仕事がキッコーマンUSAの仕事でした。

「make haste slowly 急がば回れ」

キッコーマン

もっとみる
トボガン式 採用法

トボガン式 採用法

自分が会社員をやったことないので会社って相当に条件をよくしてあげないと人々は働いてくれないと思っています。仕事の内容的なことはどうしようもない部分もあるので、対応できる給料や福利厚生はもちろん会社のオフィス環境などは最大限よくして行こうと思ってます。
なんでお菓子もジュースも飲み放題です(たまにお酒も)
映画や漫画を含む書籍の領収書を買い取るエンタメ経費も実施しています、もちろんレポート提出などは

もっとみる