見出し画像

「スマホ脳」を家族で学ぶ

みなさんこんにちは。いかがおすごしでしょうか

今日は「スマホ脳を家族で学ぶ」というテーマで綴ります。

この文章を音声で楽しみたいたい方はこちらからどうぞ⤵

我が家には次女・三女用のタブレットが1台、長女用のスマホを1台与えている。

使い方はかなり制限していて、アンドロイドのタブレットは「ファミリーリンク」というアプリで管理。

長女のiPhoneはスクリーンタイムというアプリで管理。

けっこう厳しめの制限をしている。

各アプリの使用時間も細かく時間制限をかけている。

子供達のデバイスだけを制限するのは不公平なので、私と奥さんのスマホも制限をかけている。

我が家のデバイスはすべて夜20時以降は使えない設定だ。

19時になると画面を赤っぽくなるように設定しており、ブルーライトを軽減させている。

これらはすべて睡眠の質を良くするための方法だ。

眠る前にブルーライトを浴びると、脳が昼間と勘違いして覚醒してしまうのだ。

これで寝る直前までダラダラとスクリーンを見ることはなくなった。

強制的にシャットダウンすることで、気持ち的にも落ち着いて睡眠に入ることができる。

※緊急時用の連絡がとれるアプリだけはいかしてある。

とあるイベント時に長女が自分のiPhoneで写真を撮りたいというので、その時に制限を解除したのだが、イベント後に設定を戻し忘れたことがあった。

それからしばらくして長女の様子を見ていると、やけにちょくちょくスマホをいじっていた。

おかしいと思い、スクリーンタイムを確認してみると、使用時間が一日5~6時間を超えているではないか。

その時はじめて制限を解除したままだったことに気づいたのだ!

制限がないとこういうことになのか・・・。

これまで何度も話してきたのに、なんて思いながら少々ショックを受けた。

しかし、これは良い機会だと切り替えて、とりあえず10日間のスマホ没収期間とした。(ちょうどテスト期間でもあったので)

オプションとして「スマホ脳」という世界的ベストセラー本のレポートを提出すれば没収期間を3日間短縮するという条件をだすことに。

すると長女は没収6日目にレポートを提出してきた。

必死なのが逆に怖い・・・。


脳にどのような悪影響をもたらすのか、ホルモンがどのように分泌されるのかなど、わりとうまく要約されていた。

少しはスマホの怖さを学ぶことができたのではないかと思う。

レポートには奥さんの赤ペンチェックも入り、さらに深堀り。

スマホについて家族で話をした。きっと妹たちも会話を聞きながら学ぶことが多かったと思う。


A4用紙2枚分(両面)

約束通り、長女には没収7日目にスマホを返却。

あらためてスマホの中毒性を実感できた。

それからというもの、自分のスマホのスクリーンタイムを確認して、一日の使用時間をチェックするようにしている。

なにも対策をしなかったら、無意識のうちに時間を失ってしまうからだ。

大人ですらメディアコントロールすることは難しいと感じているので、これくらの制限が妥当かもしれない。

集中力の向上や睡眠の質をアップさせる良い方法なので、おすすめです。

ということで今日は「スマホ脳を家族で学ぶ」というテーマで綴りました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ではまたバイバイ♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?