見出し画像

【言霊実験・2024年版】

おはようございます。
今日はどうしてもやっておきたいことがあって、昨日、瓶を3つ買って帰りました。

「言霊実験」の2024年版です。
実は12年前の5月に「言霊実験」を行いました。
その時の結果について書いたのが、以下の記事です。

あれから12年。
ひとまわりが巡った今。

今一度、言霊実験を行ったらどうなるだろう?と思い立ち、12年前と同じ5月にトライしたい!と思っていたのです。

というわけで、5月30日の本日、スタートさせることができました👏✨

まずは、買ってきた瓶を煮沸消毒。

カゴに伏せて自然乾燥させました。

瓶を乾かしている間に、散歩へGO!

「なんか昨日より暑い気がするんじゃけどのぅ」
そうじゃね、なんだか蒸し暑いね。

と、お日様を見ると、かさ をかぶっておりました。

昨日よりも空気中に水分が多いのかも?(^^)

それから、いつものように畑へ行って〜。

今朝はドクダミも摘んで〜
マロウ、ダイヤーズカモミール、ラベンダーも摘んで〜
草刈りもして〜

急いで帰宅しまして、言霊実験の仕込みの続きです!

瓶はしっかり乾いていたので準備オッケー。

炊き立てのご飯を、30グラムずつ瓶に入れました。

ご飯は絶対に手で触れないように(雑菌が入るから)スプーンを駆使して作業をしました。
よっしゃ!30グラムずつ入ったよ〜
お米は広島名産、あきろまん
そして「ありがとうございます」「ばかやろう」のラベルを貼りました。
「ありがとうございます」「ラベルなし(無視)」「ばかやろう」で実験開始です。

「言霊実験」を仕込んでホッとしてます。
できなくても、誰に怒られるわけでもないのですけどね(笑)
経過はあらためて記録します。

その後は、ドクダミを洗ったり、マロウを洗って干したりして、ハーブ仕事も無事に完了。

ドクダミはウォッカに漬けようと思います。
今日はウォッカを買って帰ろうっと。
マロウは今日もたくさん摘めました。

本日も自分の中でのタスクが無事に完了したので、大満足です。

それでは、太陽礼拝してパート仕事へ行ってきま〜す。
本日も皆さまにおかれましても、善い1日をお過ごしください💐

* … * … * … * …*
風の谷ReLien
https://www.kazenotani-relien.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?