マガジンのカバー画像

子育てにちょっと疲れたら

31
寄り添ってくれる投稿(僕が共感した人の作品)を集めました。 男性の方でも、女性の方でも、 悩むのは1人じゃないですよ。同じように悩む人がいます。一緒に乗り切り、手を伸ばしあえば何…
運営しているクリエイター

#育児

エブリバディ is ウインナー

子どもを見ていると、時々その姿や言動の中に自分のDNAが確実に受け継がれているのを感じてヒ…

Mica
2年前
79

2度目の胃腸炎と娘の話

 ぎりぎりと締めつけられる脳みそに眉がゆがむ。無数の針を持った胃液が、粘膜を突き破って腹…

42

子どもじゃなくて母性を育てている

息子たちの髪を乾かす時間が好きだ。 水浸しのままで逃げ回る子を追いかけ、体を拭いたりパジ…

Mica
2年前
88

夫が最高な話 ―ケンカのあとの捨て台詞

次男が1歳になる直前、私の心と体のコンディションは最悪だった。夜通し泣き続ける次男。少し…

553

残したい景色はいつも目の前にあって、嵐のように去る話

無謀にも、「覚えておきたい」と思う。 人は忘れる生き物なのに。 ◇ 外に出ると、3歳の娘と…

222

頭にこびりついていた、新生児の泣き声の話

バスの隣に座った女性が、大切そうに小さな赤ちゃんを抱えていた。 赤く、ほにゃ、とした顔は…

56

【木曜日】 サンクコストがサンクしてくれない

先日ホンマでっかで、「一度ポイントカードを作らないと決めたら、途中で作ることが出来ない。失ったそれまでを振り返ることができない」と主張する、かまいたち山内さんに対して、門倉先生が言ってたんですよ。 「サンクコスト(埋没費用)の呪いにかかっている」 と。どうしても戻ってこないお金(サンクコスト)のことは、一切考えずに行動するのが経済学的には良いとされている。サンクコストを気にしていたら、株式投資の損切りが遅くなる。と。 そのようなことを仰ってたんですが、これって育児におけ

2日目で爆死したけど、1週間でなんとかなった育休エントリー。

3歳育児×家事が難易度ハードモードで爆死しかけたけど、1週間経ったらなんとかなった育休エン…

野やぎ
3年前
84

子育て難易度は所詮ガチャ

子どもによってこんなにも育児の難易度が違うのか、と教えてくれたのは次男である。 長男は3…

366

【ごめん、ずっとこれを一人でやらせて】

LINEの着信音がピコン、と鳴った。一人きりの部屋で、でもそのとき画面越しに友人たちと語り合…

碧月はる
4年前
566