見出し画像

独身と既婚(子連れ)の友情の終焉。

ここ1年くらいでやっと既婚と独身との友情の悩みと葛藤から抜け出せた気がする。

既婚と独身の溝で悩んでいる方って多いですよね。がるちゃんとか発言小町とか結構エグイこと書いてあって興味深い。私もモヤモヤしていた時コンビニランチを頬張りながらよく閲覧してました。

以下、子連れの友達と遊ぶことに対する独身の愚痴あるある。

■なぜか場所を子連れの方に合わせることが当然の雰囲気
中間地点ではなく子連れの家に近い方を指定される。電車に乗るだけで1時間半以上かかる場所の時も・・・。
確かに子連れは移動が大変だからできるだけ楽をさせてほしいというのは分かるけど、「そっちはお金もあるし1人で来るんだから身軽でしょ」と暗に言われているかんじがしてすごく嫌だった。
独身だって疲れてるし、がっつり1日楽しく遊ぶわけでもないただのランチに1時間半もかけて向かいたくない。苦笑
たまにだったらいいけど毎回子連れの方に有利な立地で待ち合わせになるから嫌になってしまった。
中間地点は無理にしても思いやりって大事だと思う。

■子供がかわいくない
私は4歳以降くらいなら「小さくてかわいいなー」と思う派なんだけど0歳~3歳ってあまりかわいいと思わない。
たまにインスタグラムに全然かわいくない子供がかわいい服やりぼんをつけて食事をしている動画とかボール遊びをしている動画がオススメに上がって来るんですが速攻ブロックします。
だけど子連れの人たちが会わせたがるのってちょうどこれくらいの年齢の子供なんですよね。「まだ赤ちゃんのうちに見てー」と自慢したり、いろんな人と接することが子供の情緒や成長につながるから社会勉強させたいとか、思い出に残したいとか色々考えがあるんだろうけど、そっちの事情に付き合わされるのは勘弁です・・・。

■かわいくないのに「かわいい」と言わなきゃいけない雰囲気
前述したようにかわいいと思っていないのに、その場は「かわいい」と言わなきゃいけない雰囲気にあふれているのが疲れる。
大抵かわいくないし・・・と思ってます。「目小さいなーママには似なかったんだなー」とか、旦那似なの!と言われても「旦那は赤の他人だから全く興味ないし」とか。(ごめんね)

■子供が邪魔
申し訳ないけど、子供を連れてくるのって「女子会しようよ!」と仲が良い子たち同士で集まるんだと楽しみにしていたら全然知らない子が当日1人混じってましたみたいな感覚に近い。
もしそうなら普通に邪魔じゃないですか?私が「子供に会わせて!」と言ったのならまだしもそんなこと言ってないし。
しかも話している最中にぐずるから毎回そのたびに話が中断されて、離席した場合とかだと「大丈夫だった?」と声掛けとか確認し合って、いつの間にかさっきまでしていた話題は終了&別の話題になったりするし。
話している時に話が遮られたら不快じゃないですか?私は不快なので「子供邪魔だなー」といつも思ってました。
大事な話をしている時とか「頼むから泣かないでくれ」と気にしながら話さなきゃいけないし、なんで全く知らない人のためにこんな気を使わなきゃいけないのというかんじ。

■子供がうるさい
子供は元気なのでうるさいのは当たり前だけど、うるさいのってストレスなので土日にまでストレスを溜めたくないなーというのが本音。
「元気だねー」とかみんな言ってるけど私は「なんでこんなにうるさいんだろうなー」とぼんやり思ってる。

■子供が汚い
よだれ、鼻水はもちろん、食べ方が汚かったりして食欲が落ちる・・・。
友達の子供は咀嚼したものを「べ~」と吐き出すのが面白いのか目の前でそれをやられた時はめちゃくちゃ萎えた・・・。
せめてちゃんと食事ができるようになってから外でのランチに誘ってほしい。

■話題が面白くない
「ストローいつから使えるようになった?」とか「うんちが出ない時ってどうしてる?」とか子供の話題は全然興味ないし面白くない。
ママ友だけの時に話せばいいのに基本的に子連れは独身の生活には興味がないのかいつの間にか子供の話になるし、独身に来る質問はなぜか不倫についてのことが多い。
「結構(独身の子で)不倫してる人多くない?」とか「○○(私)は不倫してないの?」とかバカにしてるようにしか思えない。
向こうは結婚していて恋愛=不倫になるからそういう質問になるのかもしれないけど、それだって結局「(感覚を)既婚の方に合わせろ」ということですよね?
普通に楽しい話がしたいのになんでこんな話題にばかりなってしまうのか・・・と暗い気持ちになった。

■遠出したのに2時間くらいでお開き
向こうに合わせて遠出して、いろんなお店やエンターテイメントがあるのに子連れ可のうるさいレストランで2時間くらい割り勘で食事をしてお開き。
別の独身の友達や彼氏と夕方に待ち合わせして遊べばいいのかもしれないけど、いつ終わるか分からないし、予定を組みにくい。
ランチがしたいだけなら中間地点にしてほしい。往復の移動時間だけで3時間以上かかることもあって本当に迷惑なレベル。

すごくベタだけど箇条書きにするとこんなかんじ。

結果的に1年前にLINEグループを無言で抜けて、みんなで会うことも一切しなくなりました。

結局独身と既婚って寄り添えないんだなーと思ったし、それは誰が悪いわけでもなくどこかで諦めるか我慢するしかないんだったら私は我慢は選べないと思ったから。

平日一生懸命仕事してるから、土日は自分のメンテナンスに使いたい。
友達に会って楽しい時間を過ごすのがストレス発散になってメンテナンスに繋がるのなら全然会うけどそうじゃないならもう行けないなと思った。

あと、子供が生まれると性格や考え方も変わるから合わなくなっちゃったんだなーとも思った。意見が合わなくなって話もつまんなくなったし。

決定打は私が「もう少し仕事一筋で頑張りたい」と言った時にすごく嫌そうな顔をされたことだったかな。
「専業主婦に分からない考え方を主張しないでほしい」って言われた気がして自分を否定されたみたいだったし、旦那の稼ぎで悠々自適に生活しているあなたより自分の能力で稼いでる私の方が偉いんじゃないの?なんで独身の意見を尊重しないの?という見下してるから故の苛立ちみたいな感情が自分の中にあるのに自分で気づいたから。

こうなったらもうお互いのためにも会わない方がいいからね。

もう、友達じゃないんだなとやっと理解することができて、その時すごく自分が楽になれて、寂しいとかいう感情とかは全然なくてむしろ嬉しかった。

やっと解放されたんだ、自分の中で解決できたんだ、と私は思ってる。

Facebookで投稿すると盛んにいいね!してくれて会いたいとコメントをしてくる子もいるけどもう一生会うことはないんじゃないかな。

子育てが終わったらまた会えるようになるという考え方の人もいるけど私はNO派だな。その時その時でまた友達ができるだろうし一度落ちてしまったらもう取り戻せないことがほとんどだから。

もちろん私の性格がドライ(というか悪い?)だからこういう結論になっただけであって、そうじゃない人たちもたくさんいるとは思う。これはあくまで考え方のサンプルのうちの1つであるということはちゃんと伝えておきます。

限りある時間、健康でお金も時間もあるアラサーなら有意義に使いたいですね。お互い頑張っていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?