見出し画像

【週刊】気になるガジェ・テク No.18 (2024.05.04)

今日も読んでいただきありがとうございます!

ガジェット好きの素人が、独断と偏見でその週で気になったガジェットやテクノロジーに関するニュースやトピックを5つピックアップして、好き勝手にコメントする「【週刊】気になるガジェ・テク」です。

最後まで楽しんでいただけると嬉しいです。
それでは、早速いってみましょう‼️



ボストンダイナミックスのシュールな動画

国際ダンスデー*にちなんで、ボストンダイナミックス社が、同社の犬型ロボットにダンスをさせた動画をアップしていました。

ポイントは、いつものようなメカニカルなボディに、動物のコスチュームを着せているところですね。
個人的には、かなりシュールな感じがしましたが、皆さんはどう思いましたか?

国際ダンスデー(こくさいダンスデー、英語: International Dance Day)はUNESCOの演劇部門を担当する国際演劇協会が実施する国際的なダンスの祭典。国際デーの一つでもある。近代バレエの父と言われるジャン=ジョルジュ・ノヴェールの誕生日である4月29日に毎年開催されている。

Wki
https://ja.wikipedia.org/wiki/国際ダンスデー


Astribot S1

Astribot社がS1というロボットのデモ動画をあげています。
フライパンで調理をしたり、習字をしたり、洗濯物を畳んだり、ダンスをしたりなどをしています。

かなり細かい動作もできるようになっていて、ロボット分野は本当に進歩が著しいと感じます。
数ヶ月後も経てば別の会社がもっと進んだデモ動画をあげてくると思いますので、楽しみにしたいと思います。


プール用ルンバ

Beatbot社がAquasence Proというブールを掃除するロボットを発表しています。
要は、プール用ルンバですが、日本では自宅にプールまで持っている人はそれほど多くはないと思いますので、特定層にしか刺さらないかもしれませんが、アメリカではそういうマーケットもあるのかと感心してしまいました。

この記事をみて、アメリカではプールがある家は珍しくはありませんが、プールよりも庭がある家はもっと多はずで、もしかしたら庭の芝刈りロボットもあるのでは?と思い調べてみたらありました!

いや、さすがアメリカ。
でも、これのロボットが普及したら、子供がお小遣いを稼ぐネタが確実に一つ消滅したことになりますね!
庭先を除雪してくれるロボットなんかも出てくるかもですね。


Ankerの家庭用蓄電池発表

スマホ用などのバッテリーを中心に、最近では掃除ロボットなども発売しているAnkerですが、家庭用の蓄電池を発表しています。

TeslaのPowerwallと同じようなものと考えていいのでしょうか。
Ankerが蓄電池を出してくるということは、今後は相当需要が見込まれるということなのかもしれません。
数年後には、家やマンションには標準的に備え付けられるようになるのかもしれませんね。


新型「iPad Pro」、AI強化の「M4」チップを採用か

Appleウォッチャーのマーク・グルーマン氏は、5月7日に予定されているAppleイベントで発表されるiPadに、AI機能を強化したM4チップが搭載される可能性が高いとしています。

6月のWWDCでAIに関する発表がされることがほぼ確定していることを考えると、その前にAIの強化されたM4を先行して発表する可能性は十分考えられますね。

Apple好きとしてはイベント前は本当に妄想が捗る時期ですが、今年はWWDCの1ヶ月前に思いもよらぬイベントが設定されたことで、いつも以上に妄想する時期ながなくて嬉しい悲鳴です。

今週は以上になります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました‼️

「本当に色々なロボットがあるね‼️」と思っていただけた方は是非『♡』をポチッとを
「5月7日の発表は何があるか気になる‼️」と思っていただけた方は『フォローする』を押していただけるととても喜びます‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?