kaz.furuta

某小売業で、主にギフトカタログの企画・製作に携わっています。

kaz.furuta

某小売業で、主にギフトカタログの企画・製作に携わっています。

最近の記事

PEO第4期活動のマトメ

 プロトアウト第4期の2ヶ月間の活動で作成した記事のカタログ的リンクです。個人的な備忘録的なものになります。  最終発表で使用した成果物の解説記事は、第6回の進行記録として残しています。 第1回 8月31日(水)授業①課題分 Makeを利用したLine botを作成しました。初めて作成したbotで、どのAPIを利用して作るか悩んだのが思い出です。恐ろしく沢山のAPIが公開されていますが、何の為に公開されているのかよく解らないものが多く、作りたい物が決まるまで、かなりの時間を

    • ワンクリックVPN接続          (PADフローのソース)

      概要 テレワークの際にVPN接続を簡単にするPower Automate Desktopのフローソースを公開します。AnyConnectとPassLogicを組み合わせたVPN接続システムで、自動接続をさせるために作りました。  この記事は、以下の記事の続編に相当し、完成時のフローを添付しています。 フローのソースMainフロー Subフロー 使用するのに必要なもの・Microsoft Power Automate Desktop:インストールの仕方は、省略します。

      • ワンクリックVPN接続3rd

        AnyConnectのVPN接続をワンクリック化(By Power Automate Desktop)その3 本記事は、前記事の続編に相当します。 A.概要 テレワーク時のVPNの接続が面倒くさい。Power Automate Desktopを使って、簡単にしようという試みです。前回、いろいろな人のIDや読み方でも使えるように改良しました。  しかし、設定ファイルの記入の仕方が特殊で解りにくい物でした。また、読み込んだ数字表の読み方をWEBのCSSセレクタに合わせる加工が

        • ワンクリックVPN接続改

          AnyConnectのVPN接続をワンクリック化(By Power Automate Desktop)その2  本記事は、前記事の続編に相当します。 A.概要 前記事で作成したPower Automate Desktopのフローは、テレワーク時にワンクリックで社内ネットにVPN接続してくれる物でした。しかし、PassLogicという数字表の読み出し方が、設定済みの1パターンしかなかったため、他の人に実際に試して貰う事ができませんでした。  今回は、予め別ファイルに個人の設

        PEO第4期活動のマトメ

          AnyConnectのVPN接続をワンクリック化(By Power Automate Desktop)

          A.概要 テレワークをすることが多くなり、自宅で社内LANにVPN接続をすることが多くなりました。弊社では、VPNの接続にCiscoのAnyConnectを使用しています。AnyConnectのパスワードには、PassLogicというワンタイムパスワードの仕組みが組み合わせられています。ブラウザーを起動し専用サイトにIDを入力して魔方陣のような毎回変わる数字列を表示させます。予め決めてある読み順で、数字を読み取りパスワードとして、AnyConnectに入力しなければなりません

          AnyConnectのVPN接続をワンクリック化(By Power Automate Desktop)

          すぐ出来る!Glideを使ったWEB社用電話帳の制作(10月4日一部修正)

          A.制作の動機 かつて、社用スマホが社用PHSだった頃は、社内の社用PHSの電話番号が、アプリとして搭載されていました。当時は、回線速度を表すのにKbpsを単位にしていた時代なので、検索しても結果が表示されるのに時間が掛かり、不人気の仕組みだった記憶があります。  PHSから、アンドロイドのスマホに変更になった際、不人気だったからか、コスト面が原因か、社用電話の電子電話帳という物がなくなり、各自が貸与されたスマホの中で、各自が自分の電話帳を管理するようになりました。  現在は

          すぐ出来る!Glideを使ったWEB社用電話帳の制作(10月4日一部修正)

          小さなDXっぽい改善ができないか、身の回りの業務を分析中(その3)(修正追記9/26)

          初めに 某小売業にて、チラシやカタログパンフの企画・製作に携わる仕事をしております。最新のサービスやツールを利用して、身の回りの業務を改善できないか考えているうちに3回目となりました。  今回は、全二回で考えたことから、2つに絞り、再度、具体的に考えてみるとともに、新しく非線形の発想法と呼ばれるフレームワークを学んだ結果、取り組んでみたいと思った改善を1つ考えてみます。 第2回 第1回 1.チラシの商品画像をフックにして、自社オンラインサイトに誘導する、又は詳しい商品情

          小さなDXっぽい改善ができないか、身の回りの業務を分析中(その3)(修正追記9/26)

          小さなDXっぽい改善ができないか、身の回りの業務を分析中(その2)

          初めに これまで高度な知識と膨大な時間を投入しないとできないと思われていた事が、近年のデジタルツールや、サービスを組み合わせることで、個人でも実現可能になってきています。そういった、ツールやサービスについて学ぶ機会を頂きました。では、そういったツールやサービスで、実際にやってみたいことは何なのかという問題を5W1Hで分析しています。  前回の記事は、とりあえず思いつくことをExcelの表にまとめて、画像として貼り付けたのですが、こちらのnoteというサービスは、文章を表現する

          小さなDXっぽい改善ができないか、身の回りの業務を分析中(その2)

          小さなDXっぽい改善ができないか、身の回りの業務を分析中

           こんにちは、某小売業にて、チラシやカタログパンフの企画・製作に携わる仕事をしております。 紙媒体の仕事なので、旧態依然としたメールのやり取りに始まり、お決まりのルーチン作業に忙殺されるなか、何か改善できるところはないかと考えてみました。 1.売上の集計作業を自動化したい 2.チラシを打った結果を見やすく残したい 3.チラシ製作の作業を軽減したい。 4.カタログ製作の進捗管理を簡単にしたい 5.校正作業のうち、原稿との照合は自動化したい まとめ5つ、考えましたが

          小さなDXっぽい改善ができないか、身の回りの業務を分析中