見出し画像

紙皿パーティーのススメ

料理する気力はあるけれど、片付けが面倒。
品数を作りたいけど、片付けのことを考えて自粛。
パーティーをするのは好きだけど、片付けは嫌い。

そんなとき、「紙皿パーティー」してみませんか?

ホームパーティーの盛りつけのお皿を紙皿にするだけで、ラク・きれい・安心!!!

お部屋の飾り付けにこだわるのも素敵ですが、もっと簡単に華やかなパーティーらしさを演出できます。

片付けが面倒で始めただけなのに、他にもいいことがたくさん起きてびっくりしました。

紙皿パーティーはこんな感じ

お誕生日!手巻き寿司パーティー!

画像1

お刺身を紙皿にうつしただけで、なんとなくきれいにみえませんか?

この日は焼肉。

画像2

お肉も野菜もごはんも、可能な限り紙皿にON!お箸も割り箸です。

いいこと その1:片付けがラクすぎて感動

ごちそうさまでした〜!先の焼肉の日の光景です。

画像3

パーティーが終わったそのあと。

画像4

重ねて、ぎゅぎゅっと小さくして…

画像5

ぽん!

洗い物はスープのおわんや、お肉を焼いた菜箸など、ほんとうに少し。

画像6

あっという間に片付けが終わるので、たのしい気分のまま「おいしかったね〜!」と過ごせます。

パーティーですからね、たのしくなくちゃ!

いいこと その2:食卓に統一感が!

おすすめは茶色の紙皿です。

白い紙皿だと、殺風景な感じになってしまうのに、茶色だとどういうわけか映えるんですよね〜。

画像7

特に野菜系がおいしく見える色のようです。

今年はクリスマスもおうちパーティーをする予定なので、売り切れてしまう前に100円ショップでかわいい紙皿を買いました。

画像8

大きいお皿はローストビーフを、小さいお皿はケーキやサラダをのせる予定です。

これだけの統一感を陶器のお皿で出すのはとっても大変!

それに我が家は収納スペースが小さいので、年に一度、出番があるかどうかのお皿を買ったところでどこに置くんだ…という悩みもあります。

普段は朝はおかゆ、それ以外もTHE 和食 が多いので、食器も和食系ばかり。

画像10

特におかゆ用の器はたくさんあるんですけどね…

和食器にローストビーフ、ケーキ……うーん……手持ちの食器を総動員してしまうと、せっかくのパーティーなのに、見栄えがしっちゃかめっちゃかになってしまいます。

その点、紙皿を使えば、シャキンと統一感!

画像13

非日常感もくっきり演出できて一石二鳥です。

いいこと その3:紙皿のローリングストック

災害時には水が貴重になります。

使用できる水が限られる状況では、すぐに捨てられる紙皿が便利なのだとか。

そんな知識だけはあったので、紙皿パーティーを始める前から非常用としてストックをしていました。

でも、いざという時に使える状態だったかというと……

画像11

食べ物をのせるためのものなのに、ホコリをかぶっていたり、潰れていたり……ただ「買っておいてはある」みたいな状態になっていました。

でも、定期的に紙皿を使う機会を設けていれば、いざという時にちゃんと使える状態で保管するようになります。

普段から多めに食材をストックしておいて、使った分だけ買い足すという「ローリングストック」を、紙皿でも自然とできてしまうのです。

画像12

他にも、あの100円ショップの紙皿は汁気に弱い、あの紙皿は使いやすいなど使用感を理解してストックできたり。

食事1回で何枚くらい使うものなのかを把握できるようになるので、汚れないようにラップを巻いてから使うなど、工夫をすることもできそうです。

まとめ

料理は好きだけど片付けは嫌い!という超わがまま発想から始めた、紙皿パーティー。

たしかに、ゴミは増えるし、数百円ですが出費も増えます。

でも、ラクさや、精神的な安心も含めて考えると、我が家にとってはものすご〜〜〜くメリットだらけでした。


パーティーの秘訣は、非日常感なのだと思います。

パーティーの日だけ、片付けを忘れる。

パーティーの日だけ、特別にいつもと違う物を使う。

そして、全員がたのしむ。一日中、全員が笑顔で過ごせる工夫をする!

パーティーらしさを作るのは、プレゼントや飾り付けだけじゃないんだな〜という発見がありました。


誕生会、女子会、ホームパーティー……「おうち〇〇」はたのしくってナンボ!

みなさんがたのしいごはん時間をすごせますように。

画像13


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?