見出し画像

非日常から日常へ戻る。日常を整えよう。

日本一時帰国ツアー、スイス・・・それから、スイスから戻った後、「生まれて初めて」のことがいくつかスケジュールされていて、「非日常」がやっぱり続いていました。

でも、やっと日常に戻れそうです。普通の日々の暮らし。万歳。落ち着いた暮らし、大好きです。

日常の習慣を取り戻しつつ、再構築していきます。

とりあえず、雑巾掛け

15分くらい、拭きたいところを雑巾掛けするだけ。

一昨日はバスルーム。昨日はオフィス。今日は、ピアノ周りを雑巾掛けしました。

とても大切にしている、私の宝物のグランドピアノの下にまで潜り込んで雑巾掛けしました。大切にしているものだからこそ、手入れをするとさらに愛情に溢れてきます。幸せ感倍増です。

やっぱり雑巾掛けって気持ちいいです。すっきりして嬉しくなります。拭きたいところを拭く、という、気分気ままのやり方がさらに運気を上げる気がします。


そして、断捨離

これも1日10分。なんでもいいから、手放すものをちゃちゃっとまとめる作業。少しでいいから毎日何かしら処分できるものを探して処分。

毎日すると決めていないと、「捨てるものなんて、もうないよねえ」という気がするのですが、毎日10分を自分に課すと、意外と出てくるのです。あれも、これも、と。

やっぱり、何かを手にいれるためには、まずは、手放すところから。


新たに「未来への時間」を

日常を整えるために、新たに加えた「未来への時間」。仕事のスケジュールに組み込みました。毎日、未来のために計画をたてたり、企画書をつくったり、準備をしたりする時間。

やらなきゃいけないから企画する、準備する・・・というのではなく、やりたいことを見つけてもっと面白いことをやるための時間。

日々の業務で終わらない。より望ましい未来を創造するために。


何かを手放したら、新しいものが入ってくる。
でも、新しいものがより良いものであってほしい。
もっともっとワクワクすることをやっていくために。


よければサポートお願いします。ほっと一休みのコーヒー代にさせていただきます。いつも応援ありがとうございます。