フクダカヨコ

ムサビ卒。食器とアートが好きです。 将来の夢はすごいデザイナーになることです。 Twi…

フクダカヨコ

ムサビ卒。食器とアートが好きです。 将来の夢はすごいデザイナーになることです。 Twitter/https://twitter.com/kayo_design

最近の記事

デザインレビューをするときに私が気をつけていること

渋谷で働くデザイナーの福田です。最近マネージャーになり、チームを見るようになりました。 私が不在のときでもデザインレビューが回るように観点をまとめてみたので公開します。 もちろん他にも観点はあると思っていますが、今回は、特に私が重要視しているデザイン観点についてまとめています。 デザインレビューについてデザインレビューはフェーズに分けて繰り返し実施することで、開発の手戻りを未然に防止することを目指すものだと思っています。 なので、出来ればUX5階層の各段階でデザインレビュー

    • 【初心者向け】Figmaでデザインを作成する前に、基本機能と画面を理解する

      渋谷でデザイナーをしています。福田です。 Figmaを初めて触る方向けに、私が実際にデザイン業務でどのように使っているのか知見を交えながらFigmaの基本機能と画面の説明をまとめます。 Figmaとは主にUIデザインやワイヤーフレームの作成に適したデザインツールです。 UIデザインを作成するツールは、他にもAdobe XDやSketchなどのツールがあります。 私が実際にFigmaを業務で使用していて、Figmaが他のツールより優れていると感じる点は主に3つです。 ・フリ

      • FigmaのLayout grid(レイアウトグリッド)を活用する

        渋谷でデザイナーをしています。福田です。 FigmaのLayout gridを利用してデザインを作成するのが、便利だったので備忘録として記録します。 Responsive layout grid とは レスポンシブレイアウトグリッドでデザインを作成すると、画面のサイズや向きに左右されることなく、レイアウトを組むことができます。また、レイアウトグリッドのルールを決めてしまえば、そのルールに従ってレイアウトを組むだけなので、デザインの作成もスムーズになります。 gridの構成

        • 【備忘録】東日本大震災から10年。ディズニーランドで被災した時のことを綴ります。

          はじめに渋谷でデザイナーをしています。福田です。 東日本大震災が起きた当時、私は15才でした。 あれから10年。当時のことを忘れないように記しておきます。 2011.03.11 AM9:00「制服ディズニーしようよ」 当時中学3年生だった私は、クラスメイトに誘われて3月11日にディズニーランドへ行くことになりました。 まだ3月。舞浜駅に降り立った時は少し寒かったです。でも、仲良しの友達4人組で、しかも初めての制服ディズニーということもあり、ワクワクしていたのを覚えています。

        デザインレビューをするときに私が気をつけていること

          「なぜデザイナーは実装のことを考えてデザインを作るのか?」と聞かれたので、色々と考えてみた。

          渋谷でデザイナーをしています。福田です。 気付いたら新卒3年目。所属するチームでは後輩の人数の方が多くなりました。 最近、後輩のひとりに良い質問をしてもらったので、今回はそのことについて書きます。 (※この記事は後輩へ向けたメッセージ的なものです) なぜデザイナーは実装のことを考えてデザインを作るのか?「なぜデザイナーは実装(エンジニア)のことを考えて作るのですか?それは、どれだけ良いデザインをしても実現不可能だと意味がないからですか?」 先日、チーム配属されたばかりの後

          「なぜデザイナーは実装のことを考えてデザインを作るのか?」と聞かれたので、色々と考えてみた。

          【30分】ペーパープロトタイピングで修行していた話

          渋谷でデザイナーをしています。福田です。 最近ペーパープロトタイピングをたくさんする機会があったので、そのことを記事にしました。 これは自主的にやっているデザイン修行の一貫です。 ペーパープロトタイピングとは ペーパープロトタイピングとは、紙とペンを使い、アプリやWebサイトがどのように遷移し、機能するのか?をシミュレーションするものです。このシミュレーションに必要なものは紙とペンのみです。 ペーパープロトタイピングのメリットとして下記のものがあります。 ・手軽に出

          【30分】ペーパープロトタイピングで修行していた話

          Musashino Art University Graduation Works 2018

          渋谷でデザイナーをしています。福田です。 先日、美大時代の後輩の卒業制作展を見に行きました。 後輩たちが卒業制作を作っている様子はSNSでチラチラと見ていたのですが、想像以上にクオリティと熱量の高い作品が並んでいました。凄すぎる。 とても感動したので今回は作品を紹介させていただきます。 卒業制作に込める思いさて、作品を紹介する前に少しだけ卒業制作について説明をさせて頂きます。 美大生にとって卒業制作は在学期間の集大成であり、その後の就職や作家活動に少なからず影響を与える

          Musashino Art University Graduation Works 2018

          【#cxonightイベントレポート】〜チームBANK流プロダクト開発〜

          新卒デザイナーの福田です。 うだるような暑さの夏からとつぜん寒くなり、あっという間に冬になりましたね。そんな中、12月13日に開催された【CXO Night #5】に参加してきました。 今回はそのうちのひとつのコンテンツ「チームBANK流のプロダクト開発」について書かせて頂きます。 CXO Night Meetup とは CXO Nightは、スタートアップで奮闘するデザイナーを集め、課題やノウハウを共有するイベントです。 第一線で活躍している若手のデザイナーや、経験者が

          【#cxonightイベントレポート】〜チームBANK流プロダクト開発〜

          当日スタッフから見た「DesignScramble」

          新卒デザイナーの福田です。 11/24に全日行われたデザインのイベント『DesignScramble』に、私が働く株式会社ビズリーチも参加しました。 私はSNS広報担当として、1日中スタッフをしていたので、今回はスタッフ視点で見た『DesignScramble』について書かせて頂きます。 - DesginScrambleとは今年初開催となる、渋谷を舞台にしたクリエイター・デザイナーのためのデザインフェスティバルです。 『Design Scramble』の会場は、渋谷にある企

          当日スタッフから見た「DesignScramble」

          名刺をデザインしてみた話

          渋谷でUI・UXデザイナーをしています。福田です。 小学校の同級生で、今は建築デザインを勉強している友人の小室くんから名刺の作成依頼を受けました。そのときの制作過程について、今回は書かせて頂きます。 久しぶりにグラフィックのデザインをしました。 1、ヒアリング名刺の制作にあたりざっくりとしたヒアリングを行いました。もう15年以上の付き合いなので、お互いざっくばらんに好きなデザインや建築、美術について話をしました。 また、ヒアリングを進めながら会話の中に出てくるキーワードと共

          名刺をデザインしてみた話

          美大生の就活

          渋谷でデザイナーをしています。福田です。 昨年、武蔵野美術大学の工芸工業デザイン学科を卒業して、とある事業会社のUI・UXデザイナーになりました。 ムサビを卒業してから、 「美大の就活って何をするの?」 「美大生って就職できるの?」 と、よく聞かれるので今回は私が就活生だった頃についてまとめてみます。 あくまで私の一例ですので、美大生が必ずしもみんな同じではないことを念頭に読んでください。 これから美大を受験しようとしている人、美大に通っている就活生の参考になればと思います。

          美大生の就活

          アランピック参加レポート

          渋谷でデザイナーしています。福田です。 先日、株式会社アラン・プロダクツが主催するアイデアソン「アランピック」に参加したので、今回はそのことについて書かせていただきます。 青山通りに面した綺麗なオフィスで開催されたアイデアソンには、様々な業種の方が参加されていました。 今回開催されたアランピックでは、1チーム3〜4人で組み、1時間でサービスの企画を立てます。たった1時間でアイデア出し、企画設計、発表用スライドの作成までを行うので、なかなかハードな内容でした。 1時間でどう

          アランピック参加レポート

          NPSアンケートってなに?

          仕事でNPSアンケートを作ることになりました。そこで一つの疑問が浮かびました。 NPSアンケートってなに??? 今回はNPSアンケートについて勉強したのでまとめてみました。 1、Wikipediaで調べてみた NPSとは、ネット・プロモーター・スコア(英語: Net Promoter Score,)の略称である。フレッド・ライクヘルド(英語版)が提唱した、顧客ロイヤルティ、顧客の継続利用意向を知るための指標のこと。「顧客推奨度」や「正味推奨者比率」と訳される場合もある。

          NPSアンケートってなに?

          色の見え方の多様性とデザイン

          デザインをしていたら先輩デザイナーに「色の見え方は全員同じだと思ってる?」と指摘を受けました。 その言葉にハッとしました。世の中には赤緑色覚異常P型(1型)やD型(2型)、青黄色覚異常といった色の見え方が特別な方がいます。そういった方達のことを考慮していなかった自分が恥ずかしかったので、たくさん勉強しました。今回はそのことについてまとめさせて頂きます。この記事は書くかどうか悩んだのですが、共有させて頂きます。 どのように見えますか? 私にはカラフルな画像に見えます。 では

          色の見え方の多様性とデザイン

          検索フォームを作るときに気をつけること

          仕事で検索フォームは作ってないのですが、いつか作るだろうと思って勉強しました。たくさん勉強したので、デザイナーとして検索フォームを作るときに気をつけたいことをまとめてみました。 1、適切な位置に配置する検索フォームは一般的には、画面の上部に配置されています。ユーザーが普段使い慣れている位置に習って配置をした方が、どこに検索フォームがあるのか認識しやすくなります。 2、適切なサイズにする検索フォームはゆったりと余裕を持ったサイズにします。小さい検索フォームはテキストの一部し

          検索フォームを作るときに気をつけること

          送信ボタンを作るときに気をつけること

          仕事で送信ボタンのデザインをしました。たくさん勉強したので、デザイナーとして送信ボタンを作るときに気をつけることをまとめてみました。 1、余白のサイズを考える 文字を強調するために十分なパディング(内側の余白)をとります。ユーザーの視線を文字のみに誘導して、ボタンを押したら「送信される」ということが瞬時に理解できるようにします。 2. ボタンの文言は実行する操作の名前にする 原則として、ボタンの文言はユーザーがそのボタンを押したら実行される操作の名前にします。ボタンを押し

          送信ボタンを作るときに気をつけること