別に、ツンデレについて知ってほしいわけじゃないけど② 「3種のツンデレ」

※①「ツンデレの本質」はこちら:
https://note.com/kawausowright/n/n42b645d59dae

テンプレキャラとしてあまりにも有名な「ツンデレ」……
しかし、そうであるがゆえに、このテのキャラクターは少々、雑に理解されているフシがある。

誰もが知るキャラ属性ということは、このキャラは本当に愛されているのである。
だからこそ、ツンデレを扱う創作者には、ツンデレをきちんと理解する義務がある。

そのための3つのポイントのうちのひとつ――ツンデレの本質は「『好き』という気持ち」ではなく、「『嫌い』という態度」にある。
(※詳しくは、冒頭のリンク参照)

それを踏まえた上で、では2つ目のポイント。
「ツンデレの3種類」とはなにか?

それは、
・時間的
・空間的
・自覚的
この3種類である。

ツンデレを説明する文言として、「ツンツンしている態度の中に、本当はデレがある」といったものがある。
しかし、古今東西、あらゆるツンデレがいる上に歴史も長いこのキャラ属性を、そのようにひとくくりには表すことは難しい。

ツンデレはテンプレキャラの中でも著名であるがゆえに、楽して考えてしまうと面白みがなく、魅力もないキャラクターになってしまう。

だから、少なくとも「時間的」「空間的」そして、「自覚的」という3種類のツンデレを抑えておかなければならない。

まず「時間的」というのは、
・出会いの時点では攻撃的・高圧的な態度をとるが、段々と親愛度が増し、嫉妬するほど対象のことを好きになる
こういった、時系列が新しくなるほど「デレ」が出てくるタイプである。

次に「空間的」というのは、
・対象のことを常に好いているが、公衆においては素直になれない。対象とふたりきりになると、その好意が全面に出てくる
こういった、場所・状況に応じて隠している「デレ」が出てくるタイプである。

最後に「自覚的」というのは、
・「ツンデレ」という言葉の意味を知っているが、自分自身のツンデレ性には無自覚もしくは公にしない
こういった、思いがけずツンデレ的な「ツン」や「デレ」が出てくることで、様々なリアクションを起こすタイプである。

基本的には、ツンデレというのはこの3種類にわけられ、あとはこれらの組み合わせや、「ツン」や「デレ」の濃淡・強弱によってキャラが描きわけられている。

この3種を扱う際は、それぞれ以下の点に注意すれば良い。

・時間的ツンデレ
ストーリーの組み立てが大事である。
時系列に沿ってキャラの態度が変化するため、「デレ」という物語上のクライマックスに向けて、期待感を煽ったり、「デレる」と見せかけて焦らしたりなど、物語の流れをきちんとコントロールする。

・空間的ツンデレ
シーンやシチュエーションの没入感が大事である。
状況に応じてキャラの態度が変化するため、説得力や共感性のある場面設定を施し、「ツン」や「デレ」に納得感を持たせる。

・自覚的ツンデレ
テンプレからのズラし、ハズしを意識することが大事である。
キャラがツンデレについて知識があり、読み手と同じ立場にいるため、あえてツンデレ的な態度を回避しようとしたり、フラグを立てつつ折ってみたりしながら、メタ的な行動に違和感を持たれないようにする。

これらが、3種のツンデレそれぞれの注意点である。

あなたがツンデレを描く時、おざなりになんとなくするのではもったいない。
せっかく魅力的なテンプレキャラなのだから、「時間的」「空間的」「自覚的」の3種を基本として、正しい理解のもと扱ってあげるべきである。

そうすれば、あなたの「ツンデレ」はより活き活きと、あなたの物語の中で、ただのテンプレを越えて、より輝いてくれるだろう。

そんなところだ。

……しかし、冒頭で述べたように、この「ツンデレ」というものを使いこなすには、あとひとつ、大事なポイントがある。
それは「現代における、ツンデレを登場させる意味」ということになるのだが……

ひとまず、それはまた次の機会にとっておこう。

※つづきはこちら︰
https://note.com/kawausowright/n/n913ba941abda

※このテーマに関するご意見・ご感想はなんなりとどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?