見出し画像

賃貸営業で成果を挙げられた理由

転職を考え出してから、自分と向き合う時間が少しだけど増えてきた。

気づけば営業はそろそろ8年目に突入。

約8年間ノルマに向かって営業し続けた。

2~3年前から考え方が変わって仕事が楽になった上、安定して上位の成績を残せて来られたので共有したい気持ちと考えの整理で文章をまとめてみる。

【きっかけ】
真面目過ぎてストレスが溜まる一方だったので、思い切って自分の楽な考え方にしようと思った為。

【変えたこと】
■ノルマを意識することをきっぱり辞めた
■社用携帯は持ち帰らない
■営業時間外は仕事しない

【意識を高めたところ】
■顧客満足度を意識

【各項目の理由】
■ノルマの意識を高く持つことは、時には大切だが、人によってはプレッシャーや緊張感でベストなパフォーマンスを出来なくなってしまうため、悪循環に陥る。
また、ノルマの意識が高いが故にお客様の事を考えず、契約を獲得する点ばかりに意識が行き、後にクレーム等の損害が発生する場合がある。
罪悪感のない営業をするために、ノルマの意識を拭った。

■社用携帯は持ち帰らない、営業時間外は仕事しないは、オンオフを切り替える為。
単純に休まらないと次の仕事もベストなパフォーマンスができない。

■顧客満足度を意識することで、営業単価は考えず、良いもの悪いものを包み隠さず説明をする事で、自身の精神衛生も良く保てるし、もちろんお客様にも満足して頂ける。

端的な説明ではあるが、考え方一つで成果も精神上もかなり変わった。

得られた成果は成約件数トップ
売上金額トップ
3年間継続して上位3位以内には常に居ました。

私は色々と同時にできるほど、器用な人間ではないので、一つだけ大きな軸を持って仕事をしようと考え、お客様の満足度だけを意識するようにしました。
結果として、不思議と数字がついて来ました。

やっぱり、営業は人と人との関係で成り立っているので、提供するサービスや商品の品質も関係ありますが、人柄が大きく影響している。

これからもこの考えは絶対に忘れないようにしていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?