見出し画像

気分を落ち着かせる、個人的なもの~ここ数年で大好きになった幾つか~

 気持ちがへなへなになっている時に、何が自分を落ち着かせるのか、思い出せるのは幸せなんだろうな。


 数年前に、更年期症状がひどくなったのか、強い倦怠感で起き上がれなくなった時期があった。日々の家事は最低限。ソファに埋まりそうになりながらグッタリ。いつまで続くのかなと重たい気分を紛らせてくれたのが、ゲーム「ゼルダの伝説~ブレスオブザワイルド」だった。あまり動けない私だけど、その世界ではあちこちに行けた。走り、泳ぎ、崖を登り、狩りをし、買い物をし、飛んで、風さえ感じた。

 MCU(マーベルシネマティックユニバース)にも夢中になり、その世界に入り込んだ。たくさんのキャラクターやストーリーを好きになり、「好き」が増える楽しさを味わった。中年になってもこんな風に「夢中になること」って新しくできるんだと嬉しくなった。


 英語を発音したいけど、話せないから歌を歌おうとした。下手過ぎて毎度心が折れるのに耐えられず、ヴォーカルレッスンを受け始めた。性格や体調、お小遣いを考えて月に一回。なかなか上達しないけれど、先生とのレッスンを楽しみ、歌う楽しさを知った。


 そしてnote。
 最初はただ自分の書きたい欲を満たすために始めた。他のブログより読まれる確率は高いと夫に聞いて始めたけど、まさかこんな風に「note」って場所に巻き込まれるような気持ちになるとは思っていなかった。
 時々葛藤は起きるけど、基本的に「書きたい」と「皆と会いたい」で訪れる。書くのはストレス解消。自分の考えを整理し、書いていくうちに落ち着いてくるのに役立っている。
 noteで繰り広げられる人の輪に入れなくて寂しい思いをする時も多々ある。でも入っても結局疲れてしまうし、役に立たない自分を感じてしまうので、強く遠慮してしまう。自ら身を引いてしまう。それでもコメントのやり取りは私を元気にさせる。


 数日前に、気持ちがかき乱されてうまく自分の気持ちをコントロールできなくなった。それは先日書いた通り。
 その日も次の日も、油断すると涙が出て仕方がなく、悲しい気持ちから戻れなかった。
 
 でも夜に「眠れないかもしれない」と不安になった時。

 手に取ったのは、「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド マスターワークス」だった。

画像1


 スマホを見ていても私は眠れるのだけど、起きたらだいたい目の奥が疲れてしまっていると気付くので、できるだけ見ない。
 漫画も本も読む気がしない。そんな気持ちになれない。

 悲しみが何度もぶり返す中、「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド マスターワークス」は見ても良いなと思った。
 眠れなくて横になっている時、ゼルダの世界を思い描いているとよく眠れると思い出したのだ。
 中には衣装、キャラクター、武器など詳しく図解してある。でもどこのページより、お城や城下町が、繁栄していた頃の画がお気に入り。ゲーム上では魔物に乗っ取られてボロボロの様子しかわからない。ゲームは何度もクリアしているので、その後の世界はまたこんな感じかなと気分が良くなってくる。
 案の定、眺めていたら眠くなった。

 翌日は、MCUの図鑑を見ていると、やっぱりリラックスして眠くなった。

 昼間は泣きそうになると色々な歌を歌った。東日本大震災の後、よく聴いた中島みゆきの「時代」のサビの部分を何度も歌った。明るくなれるユニコーンの歌も、最近のアルバムから歌った。

 そしてnoteをのぞく。落ち込んでいる私に声をかけてくださるコメントを読んで返事を書く。
 皆さんの記事を読んで、いつもの〇〇さんだ、と嬉しくなる。今日はこんな日だったんだ。こんな風に考えているんだ。こんな考察をしたのか。こういう景色を見たのね。この絵、素敵。漫画、面白いな。
 それぞれの記事に元気付けられる。
 コメントを書くと、「かわせみさん」「かせみさん」などと返事をくれる。

 ありがたいな。

 私は元気がなくなっても、これだけ好きなものがあって、気持ちが落ち着くようにできているみたいだ。

 嬉しくなって胸が温まる。
 そんなあったかい気持ちを保ったまま、また文を書こうとパソコンに向かう。

 みんな、日々、喜んだり。悲しんだり。考えたり。こらえたり。笑ったり、泣いたり。冗談言ったり、真面目になったり。頑張ったり、疲れたり。苦しんだり、ホッとしたり。切なくなったり、愛おしくなったり。


 ……ラジバンダリ。

 ってなかった? そういえば。



#エッセイ #ゼルダの伝説 #MCU #歌う #note #やり取り #落ち着く  

読んでいただいて、ありがとうございます! 心に残る記事をまた書きたいです。