見出し画像

駄菓子とお小遣いの関係性


子供の頃の思い出と駄菓子には深い関わりがあると僕は考えます。
子供達にとって駄菓子というのは、
掛け替えの無いものの一つです。
そんな子供時代、皆さんはどのようにして
駄菓子を得ていたでしょうか。

駄菓子を得る方法としては、
・家族が買ってきて家にある
・誰かに買ってもらう
・誰かから貰う
・お小遣いで自分で買う
・景品で貰う
など、多くのシチュエーションが考えられます。

この中で子供が自分自身で選び、
購入する事ができるのは、
お小遣いで買う事が挙げられます。
この手段は自分でお金を払うと言う点で、他の手段とは大きく異なります。

大人になった私たちにとっては当たり前である、
お金に触れ合うことができる、非日常で貴重な体験になります。

今回は駄菓子とお小遣いという視点から、お小遣いについて
考察していこうと思います。

お小遣いで駄菓子を購入する意義
僕は子供の時にお小遣いで駄菓子を購入することは
大事な体験であると考えます。

その理由としてお小遣いで駄菓子を購入する事で
大きく分けて5つの事を学べると考えるからです。
① 計算能力の向上
② 貯金の体験
③ 購入の喜び
④ 消費税の認知
⑤ 金銭感覚の向上
上記の5つについて、
順番に説明していきます。

① 計算能力の向上

これは文字通りで駄菓子を購入する過程で、
計算の能力が向上すると考えます。
普段子供達は学校で算数の授業を受けていますが、
問題の多くは自分とは関係のない事を計算します。

例えば、
Aくんが1個80円のミカンを3つと1個60円のリンゴを1つ購入しました。
合計でいくらになるでしょう。

この様な問題を皆さんも一度は見た事があると思います。
これは掛け算と足し算を使う応用問題になりますが、
多くの子供は、これがどのように
役に立つのかが理解しづらい状況で
問題を解いていると考えられます。

実際、僕も何のために学校で勉強をしているのかはずっと疑問でした。
ただ実際にお小遣いで駄菓子を購入しようとすると、
この問題の必要性が理解できます。

自分が持っているお小遣いはいくらで、
その予算の中で自分の欲しい駄菓子を購入するためには、
何の駄菓子を何個まで購入できるのか。

このような実戦の中でこそ
子供達の計算力や算数への興味は
湧いてくると私は考えます。

② 貯金の体験

子供にとってお小遣いは、
自分で使い道を決められるお金を手にする
数少ない機会と言えます。
そのお金を自分の購入したいもの(駄菓子など)のために
貯金している子供も多いと思います。

自分の欲しいもののために無駄遣いせず貯金するいう事は、
子供時代だけではなく、大人になっても必要なことになります。

そして貯金を含めた自分のお金の管理は、
人生の中でとても重要な能力の一つでもあります。

その能力を向上させるためにも、
お金の管理をする第一歩目として、
お小遣いを貯金するという事を体験することが重要と考えます。

③ 購入の喜び

これは皆さんも体験した事があるのではないでしょうか。
自分が欲しいものを購入できた時の喜びは一塩です。

その喜びを子供時代に体験できるのは、
お小遣いで駄菓子を購入する時です。

この喜びは人生を豊かにするだけではなく、
大人になって働く時の理由や目的にも直結します。

④ 消費税の認知

これは僕自身が子供時代に経験したことになります。
当時は税込表記ではない店もあり、
駄菓子を購入する時に
とても不思議に思ったのを覚えています。

100円の物を購入しているのに、
なぜ105円(平成10年時)支払うのか。
当時は理解できず母親に質問したのを覚えています。

母親からは、
このお金で道ができたり公園の遊具ができている
と聞かされましたが、
当時は全く理解できませんでした。(笑)

ただこの世界には税金というものがあると知れた事だけでも、
当時の僕にとっては大きな学びであった様に感じます。

大人になった今でも税金や保険、年金などについて
興味が持てているのも、
当時の気付きが少し影響している様に感じます。

消費税はこの世界の仕組みに興味を持つきっかけになる、
貴重な機会だと僕は考えます。

将来自分の子供が僕と同様に、
消費税について質問してきた時に、
少しでもわかりやすく説明できるように、
勉強していきたいと思います。

⑤ 金銭感覚の向上

これは上記①~④で述べたことのまとめにもなりますが、
お小遣いを通して資本主義の基本である
『お金』を認知でき、学ぶことができるので
子供時代のお小遣いは大きな意味を持つと考えます。

まとめ

今回は駄菓子と関係性の深い、
お小遣いという視点から
考察を述べてきました。

子供時代にお小遣いで駄菓子を購入する事で
① 計算能力の向上
② 貯金の体験
③ 購入の喜び
④ 消費税の認知
⑤ 金銭感覚の向上

上記5つについて、学ぶことができると考えます。
いかがだったでしょうか。
この5つ以外にも学べることはたくさんあると思うので、
気付いた方がいましたら、
コメント欄に記載して頂けたら
とても嬉しいです。


投稿内容、活動内容がいいね!と思ったらサポートよろしくお願いします!サポートは良質な投稿のための活動費に充てさせていただきます。駄菓子いっぱい買ってアップします!