マガジンのカバー画像

まちの先輩に聞いてみました!(インタビュー記事)

18
川俣町には、ちょうどいい田舎暮らしを楽しんでいる方、新しいことにチャレンジしている方がたくさんいます!一例をご紹介!
運営しているクリエイター

#福島県

再び川俣のまちへ

 東京駅から新幹線とバスで2時間ちょっとの場所にある伊達郡川俣町。自然豊かな川俣での暮ら…

複数の業界経験を自分のものにし、経営者への成長を目指す

名前、経歴、職業等について簡単なご紹介 根本文也。26歳。 福島県の郡山市にある製菓専門学校…

地域おこし協力隊として、川俣の木桶作りを受け継ぐ

名前、経歴、職業等について簡単なご紹介 川俣町の地域おこし協力隊の小山加奈さん。川俣町に1…

大内周一郎さん:「自分はやれる!」という覚悟があれば、地域の人は応援してくれる

大内周一郎さん NPO法人やまきやお気軽ネットワーク事務局長。 川俣町出身。 川俣町に工場を構…

齋藤寛幸さん:小さな町川俣町が、ケーナの音色が響くことで、キラッと光る町になる

名前、経歴、職業等について簡単なご紹介 川俣町出身。 現コスキン・エン・ハポン(※1)事務…

今ある風景、川俣で頑張っている人の姿を僕が見たままドキュメンタリー映像にしたい

佐原孝兵さん 川俣町地域おこし協力隊1年目。 東京都出身。地元の高校を卒業した後、インフラ…

「農業」という、人生をかけられる仕事の素晴らしさを知って、農家に転身

株式会社smile farm代表の谷口豪樹さんは埼玉県のご出身で、大学卒業後、ゴルフ用品を販売する会社に就職しました。2013年に転勤で福島県に勤務することになり、川俣町出身の奥様と知り合ったご縁で2018年に川俣で就農。現在は山木屋地区の農園で観葉植物の「アンスリウム」やいちごなどを育てています。 ○農業に取り組んだきっかけは? 福島で妻と知り合い、結婚を機に妻の実家で取り組んでいる農業を手伝ったことが、今の仕事のきっかけになりました。妻のお父さんは、福島県の川俣町の山木

川俣シルクの歴史と想いを受け継ぎ、「古文化の復活」にチャレンジ

〇紺野峰夫さん 現有限会社紺野機業場代表。 川俣町出身。 大学進学を機に関東に移住し、大学…

おいしい川俣シャモを全国の方に食べてもらって、笑顔になってもらいたい!

川俣町農業振興公社 代表取締役の渡辺良一さんは、川俣町山木屋地区のご出身。畜産関係の仕事…

今まで知らなかった町の魅力を相談員の仕事を通じて実感!

菅野優奈さん(川俣町移住・定住相談支援センター相談員) 菅野優奈さんは、川俣生まれ、川俣…