軽やかに前に進むために必要なもの
========
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
だめなことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ
ー茨木のり子「自分の感受性ぐらい」1977刊より
========
うまくいってるときは、よいのです。
大人だし誰のせいにもしない。
何が起こっても自分の責任。それが大人たるものと知っているのです。
でも、
何かトラブルに見舞われたとき、
忙しすぎて余裕がないとき、
進む道がわからなくてモヤモヤ霧に包まれているとき、
心がざわつくとき、
自分以外のだれかのせいにしたい、
環境が、年齢がと、まわりの何かのせいにしたい。
そんな気持ちに、つい、なってしまいます。
普段は気をつけていても、
感情がゆらいだときは、そう冷静ではいられないのです。
あぁ、いやだ、ゆらぐ自分が出てきた。
カツを入れなくっちゃ。
そんなときは、この詩を思い出すようにしています。
「なにいってんの、しっかりなさいよ」
茨木のり子さんの詩を読むたびに、
ゆらいでいるわたしの背中をバシッと叩かれるような気がします。
とくに最後の段落の、
「自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ」
これを読む頃には、「はい、わたしは大馬鹿者でした」と
ぷすっと笑いながら降参してしまいます。
こうやってバシバシっと叩かれて、
ゆらぐ自分が両手を上げて降参したころ、
待たせてごめんね、と大人な自分が顔を出してくれます。
そうして大人な自分が
ゆらぐ自分の手を取り、ともに前に進むことができます。
けっして、一人でなんでもできているわけではなく、
茨木のり子さんの詩や、
志を同じくするまわりの方、
気付きの宝庫である家族から刺激をもらい、
ゆらぐたびに、背中を押してもらっています。
前に進む人は、どうしても壁にぶつかります。
はじめてのことをするときは、どうしても不安になります。
そんなとき自分だけで解決しようとしなくてもいい。
いろんなひとや、ものの手を借りつつ、
軽やかに乗り越えられるといい。
なぜかって、前に進むことが目的だから。
なにがあっても、また前に進める人でいたいから。
あなたがゆらいだとき、
背中を押してくれる人や、なにかはありますか。
少しでも前に進むヒントやキッカケになりますように。
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします^^