見出し画像

「NHK基礎英語3」一年間チャレンジ119日目 再放送Lesson3よりテスト/発音チェックの大切さを教わる

4月2日より毎日NHKラジオ基礎英語3を聞くことにチャレンジしています。

学習方法
①"Today's story"をテキストを見ずに聞き、聞こえたままを書き取ってみる
②テキストを開き①の答え合わせ。何が聞き取れなかったか確認する
③その日のレッスン分を全て聞きながら音読し問題にも回答する
④そのレッスンの中 で覚えたいフレーズを1文だけ選ぶ
⑤そのフレーズの構文を使った表現を調べる
⑥お昼休憩、夜寝る前にも今日のレッスンを聞く
*毎日継続が一番の目標

*今月は4月から7月から抜粋して再放送しているようです。今日はLesson3でした。

再放送ということで今日はLesson3のダイアローグが英訳できるかテストしたいと思います。

問題:次の文章を英訳してみましょう!
①3人兄弟がいて何か困ることある?
②ボーイフレンドを作るのが難しいかな。
③兄たちはみんなで一部屋を共有しているよ。

*いかがでしたか?(正解、不正解を求めるのではなく考えることが大事)

回答例


①Is there anything bad about having three brothers?
②It's difficult for me to have a boyfriend.
③My brothers all share a room.

*今日の感想

こちらのnoteでも何度か書いたのですが、私は携帯のボイスメモを利用して自分の英文音読がちゃんと読み取ってもらえるか確認しています。

これは私の生徒さんが「発音練習後の仕上げとして苦戦しながらやっている。」、と言っていたのでで私も触発されて始めました。

この生徒さんは最近ますます発音が綺麗になるので秘訣を聞いてみたら、この携帯ボイスメモチェックと、毎日発音の基礎練習をやっているそうです。

毎日口も舌も大きく動かすので、レッスン開始当初よりも更に表情豊かになりイキイキされています。

こうやって進化されていく姿を見せていただけるのは、とても嬉しく幸せなことだと思っています。

本当にいつもありがとうございます。

*おまけ

今日の朝食

画像1

レーズンのフルーツサラダ(レーズン、サニーレタス、紫キャベツ、スプラウト、)ナスとモッツアレラのグリル、モッツアレラのスパイスマリネ、パン(coulis)バナナヨーグルト(ギリシャヨーグルト無糖)紅茶( マリアージュフレール Mousse Au Chocolate)

画像2

今日はレーズンのサラダ。紫キャベツは少し入れるだけで綺麗な色味が出ます。レーズンの甘味とドレッシングの酸っぱさが良く合っていました。ナスは粉をはたいて焼いた後、モッツアレラチーズを入れて蒸し焼きにしました。ナスはグリルするとジューシーで、そこにトロトロチーズのうま味が加わり本当に美味しかった。

それでは今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?