見出し画像

「NHK基礎英語3」一年間チャレンジ114日目 Lesson80 会話の締めフレーズ /事前準備

今日は金曜日。Reviewの日です。

今週は会話を始める、及び終了する際のフレーズが多く出てきました。

そこで問題:「すみません、もう行かなくてはなりません。」と言いたい時、あなたなら英語で何と言いますか?思いつく限りたくさん答えてみてください。(声に出して言ってみましょう。)

回答例

Sorry, I need to go now.

I’m sorry but it’s time to go.

Excuse me. I have to go.

いかがでしたか?これ以外にも言い方はたくさんありますが、何か一つ自分のフレーズとして覚えておいて毎回使ってみましょう!

*今日の感想

コミュニケーションにおいて開始の挨拶、締めの挨拶は本当に大事ですよね。

そして挨拶した後どんな話題に持っていくのか、または相手の方に何を聞きたいのか、これを準備しておくのとしないのとでは全く会話の弾み方が変わってくると思います。

特に英会話レッスンを受ける時はこの事前準備が本当に大事ですよね。

準備する中で自分オリジナルのフレーズ集ができあがり、それが自然と出てくるようになると会話をもっと楽しめるようになるはず、と信じています。

*おまけ

今日の朝食(white salad)

画像2

桃のフルーツサラダ(白桃、玉ねぎ、スプラウト、キャベツ、カブ、カッテージチーズ、エディブルフラワー)パン(ジャンポールエヴァンのちゃぱた)バナナヨーグルト(ヨーグルト:ギリシャヨーグルト無糖)紅茶( マリアージュフレール Wedding Imperial)

今日は白のサラダ。白のフルーツと野菜を選んでみました。

画像2

桃のみずみずしさと甘さがドレッシングの酸味で際立ち、美味しくいただきました。

数日前から、毎日1つのテーマカラーでサラダを作ってきました。(黄、赤、緑、紫、そして今日が白)

こうやって色を制限して作ると、「こんな野菜もサラダに入れてみよう。」とチャレンジしたくなります。

それでは今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?