見出し画像

エリックのクリエイティブ発想法3

エリックのクリエイティブ発想法、3回目の投稿です。
いよいよ発想法の授業っぽくなってきました。今回はいくつかワークショップを行いました。
最初は頭の柔軟体操として、「音声だけのSNS『Clubhouse』を題材に、そこから発展させて今後の事業を構想してみる」というグループワークをやりました。その際、①視点を変える、②常識の逆張りからアイデアを出す、③対極にあるものを組み合わせる、④最先端のテクノロジーから妄想する、という4つのヒントが示されました。この4つは、今日のワークに限らず すべての発想に手がかりとして使えるなーと思いました。

次に、「発想の原点を探す」というテーマで講義が進められました。
まず、発想が生まれやすい思考態度、 生まれにくい 思考態度、について解説がありました。

【固定された思考態度】
自分を良く見せたい欲求が強く、挑戦を避ける傾向。障害にぶつかった時のあきらめも早い、努力は実を結ばないと考える。他人の成功に脅威を感じ、自分の能力を出し切ることができず、早い段階で能力の伸びが頭打ちの状態となる。
【成長する思考態度】
学びたいという純粋な欲求から始まり挑戦を喜んで受け止める。逆境に当たっても粘り強く堪える。努力は熟達への通過点と考え、批判から学び、他人の成功からもインスピレーションを受ける。学びたい気持ちが最優先されるため、全てを雪だるま式に吸収し、高いレベルへと到達できる。

私は根性のない青春時代を送ってきました。自分の人生を振り返った時、「挑戦を避ける」「あきらめも早い」「努力は嫌い」「能力を出し切らない」と、成長しにくい思考態度だったのだなあと改めて思いました(特に部活)。昔から、何にでも興味を持つけど すぐ飽きる、の繰り返し。入口のところは良いのですが、「挑戦」「努力」「批判」に弱いので、瞬間的なインスピレーションはあっても「学びたい気持ち」は持続しなかった。そりゃ成長しませんよね。


授業では次に、

【ニューロン発想法】
参加者各自をニューロン(脳の神経細胞)と捉え、参加者全員が情報を共有し、全員の考え(ニューロン)の集合体(脳)からアイデアを発想する手法。

ということで、他の人の脳を使ってアイデア発想するワークに取り掛かりました。
まずは個人ワークとして、「子供時代に頭を切り替える」ために、子供時代に好きだったモノや人を取り上げ、なぜ好きだったのかを考えて、キーワードをリストアップしました。次にそれをグループ内で共有し、メンバー間でコメントし合いました。
世代によって、好きなモノが重なったり、あるいは全然違ったりしましたが、人の「好き」を聞くのは、それぞれ個性が出ていて純粋に面白かったです。病的に好きなモノがあるとなお良きですね。
ちなみに私が好きだったのは、中学時代の話ですが、ダントツで『ブラックジャック』(手塚治虫のマンガ)でした。こいつが自分の中でカッコ良すぎて、自分もブラックジャックのように「クールで冷酷」なキャラになりたいと思った結果、私の青春時代は全くモテない暗黒時代となってしまいました。女の子に話しかけることもなく、たまに話しかけられれば冷たく突き放す、典型的な中二病。そうして女性に免疫がない非モテ男となり、そのハンデを取り返すまでに相当の時間を要しました。

続いて、物心ついてから「自分がなりたかったもの」がどう変わってきたかを思い出していく、というワークを行いました。
自分がやりたいこと。特に、今の仕事などの前提を抜きにした場合の「本当にやりたいこと」というのは、子供時代になりたかったもの(やりたかったこと)と共通していることが多い。なので、とくに事業構想のためのアイデア出しにおいては、自分を遡ることがけっこう役に立つ、というお話でした。これも個人で考えたあと、グループで共有し合いました。
同じグループで、「子供の頃は『忍者』になりたかった」という人がいました。確かに私も、そういえば忍者修行して忍者みたいに速く走ったり高く飛んだりしたいなあと思ってた気がします(根性ないのでやりませんでしたけど)。
私が最初になりたかったもの。職業とかではないのですが、友達で、面白くて運動もできて勉強もできて体も色白でスマート、という子がいました。いま思えば私はその友達に憧れていて、その子みたいになりたいと思っていた気がします。たぶんそれが最初かな。あとは、ゲームだけして生きていきたい(ゲーマー?)とか、ドラクエの勇者とか武闘家になりたいとか、ブラックジャックの影響で医者になりたいとか、その後はエンジニア、歴史学者、小説家、公務員、弁護士とか、薄~くなりたいものが変遷していきました。もちろんすべて大した努力はしてません ( -`ω-)キリッ
こう並べてみると、わりと昔から、何かしら人の困りごとを聞いて自分の知見で解決する仕事(コンサルティングとかカウンセリング的な)をしたかったのかなあ、と思いました。昔から人の話を聞くのは好きだし、聞き上手だと言われてきました。
グループワークで、皆さんのなりたかったものを聞いて、やっぱり「人に歴史あり」だなあと感じました。フォロワーの皆さんの歴史についても、機会があれば聞いてみたいなと思いました。(コメント大歓迎です!)

ここまで授業を振り返りましたが、「ニューロン発想法」が完結していない気がしますので、きっと次回はこの続きがあるのでしょう。もし面白かったらまたご紹介いたします。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?