見出し画像

3月12日 読書会報告

川口市出身の自称読書家 川口竜也です!

3月12日の午前に開催した「東亰讀書倶樂部」読書会の報告です!

新規の方が2名、リピーターが1名で神保町のカフェにて開催。音楽も芸術も人生になくても生きていけるが、やはり詳しくなることは人生を豊かにする。

文化のツールは過去にあり。過去を遡ることにより、趣味を深める。

読書会終了後に撮影

・紹介して頂いた本

喜多川泰「株式会社タイムカプセル社」ディズカヴァー・トゥエンティワン

知り合いのツテで㈱タイムカプセル社に転職した主人公が、未配のままであった「過去からの手紙」を4人に届ける物語。SNSやネット上では、初対面の人に対しても失礼なことを言ってしまいがち。思ったことを口にないというものまた”人間の強さ”である、という話が紹介者のお気に入り。

渋谷申博「眠れなくなるほど面白い仏教」日本文芸社

仏教の誕生、日本仏教の歴史、寺院・仏像・葬儀の基礎知識について一問一答形式で解説。何故葬式が必要なのか、戒名は何故必要かなど、そう言えば知らなかったことに触れる。歴史に触れることで、お寺さん巡りがより面白くなる。

三浦裕子「スイート・スイート・クラシック」アルテスパブリッシング

音楽に関する歴史とお菓子についてのエッセイ集。紹介者が映画「ラブレター」を観た時に、プルーストの「失われた時を求めて」のマドレーヌの話があった。お菓子料理家監修で巻末にはレシピ付き(作るのは面倒)。

長谷川町蔵 大和田俊之「文化系のためのヒップホップ入門」アルテスパブリッシング

ヒップホップは大衆文化と蔑ろにされがちだが、政治や社会を批判する側面もある。近年は銃でなく言葉で戦うラップバトルも流行っているが、感情を爆発させればいいだけでなく、やはりストーリーを語るのが大切。

3月の読書会スケジュール

3月25日(土) 13:00~17:00
文学×ボードゲーム会
3月25日(土) 19:00~22:00
飲み有り読書会 BOOK & BOOZE!
3月26日(日) 14:00~17:00
散策×読書会

ご興味ありましたら、コメントやPeatixにて是非お待ちしております。皆沢に会えるのを心よりお待ちしております(*^^*)


今日もお読みいただきありがとうございました。いただいたサポートは、東京読書倶楽部の運営費に使わせていただきます。