マガジンのカバー画像

建築家とつくる実家の貸家プロジェクト

70
地方の空き家、空き地問題。いい加減な収益計画によって増殖する賃貸集合住宅。自分の頭でよく考えて、対応していかなければなるまい。どう考えてつくっていくのか、リアルケースの実況中継で…
運営しているクリエイター

#平屋

第68回 最終借入の直前に父が入院

3月半ばには一通り建物は完成した。あとは、M信用金庫から最終資金を融資してもらい、施工会…

H.Fukuzawa
4年前
1

第67回 建築家による入居者ガイド

一般に日本の賃貸住宅では、カーテンや照明、家具などインテリアと分類される備品は借り手(住…

H.Fukuzawa
4年前
4

第66回 AWAZUKU HOUSE写真集

S建設のHさんから、2月20日にS建設のホームページ用に撮影した写真データを提供していただいた…

H.Fukuzawa
4年前

第65回 いよいよ最終となる検査

3月10日、本降りの雨の中、僕はまた現場に日帰りで向かった。この約1ヶ月間で4度目(2/8,2/15,…

H.Fukuzawa
4年前

第64回 あらためて戸建賃貸住宅を考える

合板の貼り付け工事は、職人さんの手配の関係で3月9日と決まった。当初計画よりも、大幅に完成…

H.Fukuzawa
4年前
4

第63回 急遽、三度目の施主検査

2月24日、積み残し課題について、栗原さんから対応策に関するメールをもらった。いくつかは対…

H.Fukuzawa
4年前

第62回 24時間換気は意味あるのか?

東京に戻ったあとも、いくつかの疑問が残った。なぜ洗面室に24時間換気用換気扇があるのか?なぜスイッチがなかったのか?じっくり、24時間換気について調べてみることにした。 もともと日本の家屋は隙間が多く、隙間風などで自然に空気が出入りしていた。しかし戦後、マンションの普及とともに隙間は減り密閉性は高まった。それと同時に、化学系の新建材も増えていく。そして、新建材に大量に含まれていたホルムアルデヒドなどの揮発性有害化学物質による、「シックハウス症候群(めまいや頭痛などを発症する

第61回 二度目の施主検査と引渡し

一週間後の2/15(土)、先週の課題がどうなっているかと思いながら、再び僕は現場へ行った。こ…

H.Fukuzawa
4年前
2

第60回 樹と芝を植える

外構計画の中心は、敷地内通路と植栽だった。植栽については、当初より栗原さんにこだわりがあ…

H.Fukuzawa
4年前

第59回 建物の施主検査(2)

次にトイレに入った。トイレの窓も透明、開放的で気持ちいいが、外側から覗こうと思えば覗けな…

H.Fukuzawa
4年前

第58回 建物の施主検査(1)

いよいよ2月8日、施主検査のため現場を訪れた。敷地内通路兼水路は、モルタルがまだ固まってお…

H.Fukuzawa
4年前

第57回 建物の共有割合をどうするか

建物の保存登記をする際、共有の場合は持ち分を設定しなければならない。僕と父の共有になるの…

H.Fukuzawa
4年前

第56回 建物完成後の公的手続き

建物の引き渡しは2月15日と決まった。建物完成の目途が立ち、賃借人募集のアクションも取って…

H.Fukuzawa
4年前

第55回 募集のための施策(3)

最近はネットで家さがしをする人も多い。しかし、不動産物件紹介サイトでは記載できる情報に制約があり、AWAZUKU HOUSEの魅力を伝えることは困難だ。既存の不動産チラシでも同様だろう。 ましてや、ただでさえ地元では高額物件。しかもまだ完成していないので、写真も見せられない。そうなると、何よりもこの物件に強い関心を持ってもらうためのストーリーが必要だ。それを伝えるには、紙のリーフレットでは限界がある。そこで、豊富な情報を掲載した専用サイトを開設することにした。 そこへ関心