見出し画像

【旅の写真】 くじゅう連山 #3 平治岳・法華院温泉山荘

テントを立てて軽く昼食を食べてから平治岳へ。

1人1石運動

坊ガツルから40分程歩き、大戸越分岐で少し休憩。
大戸越分岐から平治岳の山頂が見える(後に見えていたところが山頂でなかったことに気づく)
シーズンならここからミヤマキリシマが咲いているのがよく見えるが、ほとんど咲いているように見えない。中をかき分けて登っていくと小さな尺取り虫がウヨウヨといる。どうやらこいつらが花を食い散らかしているらしい。めちゃくちゃいる。山頂に着くまでに服に何匹か付いてきそうだ。


大戸越からの平治岳
SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


害虫にミヤマキリシマが喰われてました
SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


平治岳から眺める坊ガツル
SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


くじゅう連山の山々
SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


僅かに咲いていたミヤマキリシマ
SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


下山後、坊ガツル近くにある法華院温泉山荘へ。
ここには天然温泉が湧いている山荘があり、宿泊者でなくとも500円で入浴することができる。登山キャンプで温泉に入れるところなど滅多に無い。建物も風情があってとても良い。


SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


SONY α7c / TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 A071


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#山であそぶ

1,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?