見出し画像

note ロゴ変更で気づいた、自分の在りたい姿

「あっ、なんかいつもと違う?」と思ったら、
今日からnoteのロゴが変更になったんですね。


おなじみのエメラルドグリーンのノート画像がなくなり、noteのフォントも変わり、note「t」「+」のようなデザイン。


新しいロゴに変ったばかりなので、自分自身がまだ慣れなくて、率直な感想としては、さっぱりして寂しい・・・


今のところ、前の方が好きだったなと思ってはいます。が、おそらくこの私の感想は変化すると思います。


というのも、スターバックのロゴ変更のときと同じ感覚だと、気づいたからです。

スターバックスは今まで3回のロゴ変更をしているようです。私が「スタバのロゴ変ったな!」とハッとした記憶があるのは、かれこれ10年以上前ですが、2011年のロゴ変更のとき(現在のロゴ)。


そのときの率直な感想としては、

さっぱりして寂しい・・・


noteのロゴ変更のときと同じ感想を持ちました。




スタバの新しい(現在の)ロゴは、前のものよりシンプルになりました。


ギリシャ神話に出てくる「セイレーン」という美声で人びとを魅了する人魚のモチーフのみが残されるカタチとなり、さっぱりして寂しい気がしたのを今でも覚えています。


また、その当時はスタバファンからは、「STARBUCKS ★COFFEE ★」のロゴを削るのはどうなのか?と、コメントや感想も寄せられたらとのこと。


スタバのロゴ変更から10年以上経った今、私はどう感じるかというと、デザイン的に見慣れたし、シンプルでいいなと思っています。


また、スタバの企業コンセプトと今のロゴはマッチしていると思います。スタバのロゴにある人魚セイレーンには、
“コーヒーの香りで、道行く人々を魅了したい” 
といった想いが込められているそうです。


ということは、
コーヒーがスタバの主力商品であっても、
 " コーヒー" はあくまでも手段。
 "人々を魅了したい" が目的。



急成長の真っただ中であっても、本来の目的からブレさせないスタバの決意表明のようにも感じました。


だから、魅惑の象徴である人魚セイレーンだけを残し、ロゴからごっそりと「STARBUCKS ★COFFEE ★」を削ったのかなと、勝手に想像してしまいました。


そういえば、前職いた会社も、多色使いだった派手な企業ロゴは、ブルー系に統一されシンプルなものへと変わりました。と同時に、企業コンセプトも整理され、ブランディングが進みました。



◇ ◇ ◇

企業も個人レベルでも、進化するためになにかを手放すことは、勇気がいることだと思います。あれもこれもと可能性を残しておきたい、リスクも回避したい、という防衛本能の働きを断つわけですからね。


でも、シンプルになればなるほど、本当の目的が浮き彫りになり、内側に潜んでいた本来の姿(個性)がさらに発揮される気がします。


生きていくとか、成長していくとかって、
在り方が自他から問われることでもあり、その度にシンプルになっていくことでもあると思います。


だからこれ以上、なにかを付け加えるのではなく
勇気を出して一つひとつノイズを手放して

自分の本来の姿を、呼び覚ますこと


そんなことを、noteのロゴ変更を通して自分を省みていました。


これからの自分の在り方として、
自分の本来の姿を見失わないために、変わることや手放すことを恐れず、シンプルでありつづけたいと思います。


自分の本来の姿

これさえ見失わなければ、どんな環境下であっても幸せに生きていけると、信じてやまないのです。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

#今こんな気分

74,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?