見出し画像

【エッセイ】苔玉(こけだま)

毎朝、およそ1年間続いている。

玄関にある「苔玉(こけだま)」への霧吹きである。

ちょうど1年前、

玄関内の靴箱周りや靴にいたるまで
かなりゴチャゴチャ感があった。

「ただいま~」

と帰った時の得られない解放感。

断捨離を決断。


<ビフォーであったもの>
1年以上履いていない靴(出るは出るは~)
革靴お手入れツール(スポンジやたら多い)
自転車空気入れ(なぜか3つ)
100均レインコート(未使用複数)
折り畳み傘(骨折れ多数)
靴箱消臭剤(使用済み多数)
靴箱上の置物(サンタさんの置物まである)
謎の鍵(記憶にない鍵多数)
ミニ工具セット(なぜここに?)
ミニライト(3~4本)
ガラスの花瓶(でもお花無し)
アイゼン(下駄箱上段奥にこわっ!)
のこぎり(下駄箱奥になぜ?)

これ以外にも諸々あった。
一部の靴をリサイクル店へ売却したが、
それ以外は全部ポイ。

<アフターで残したもの/新たに加えたもの>
1か月以内で履いた靴
革靴お手入れツール1セット(スポンジきれい)
家族人数分の折り畳み傘
靴箱消臭剤(1か月交換の1個)
NEW!靴箱上に“苔玉(こけだま)”
NEW!靴箱上に大理石系の置時計(重いやつ)
NEW!玄関内の正面壁に額入り浮世絵

かなりポイした分、
なぜか、新たに加えたい気持ちになり
昔から少し気になっていたものを
玄関に迎え入れた。

気のせいか・・・

モノが減った玄関内の空気の流れが
動き出したように感じた。



私は、
苔玉への霧吹き(水やり)のおかげで
玄関の状態を毎日点検する機会を得た。

よどみのない空気の流れ。

霧吹きによる朝霧。

何も遮らない窓からの光。


苔玉は窓の外を点検してくれている。

by カツなう





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#朝のルーティーン

16,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?