見出し画像

旅を楽しむコツ|湧水カルピス飲み比べなんていかが?

旅具店、いつも山田くんにカルピスを常備している。
旅の途中で湧き水を見つけると、そこでカルピスを作って飲み比べる。

今まさに地上に湧き出した水で作ったカルピス!と思うと、それだけで特別な飲み物のように感じる。

神奈川県相模原市綱子集落の名水で湧水カルピス!

史上最高カルピスは
北海道幌延にある『サロベツ湧水権左衛門』で作ったカルピスだ。
理由は分からないが、とにかくまろやかでコクのある優しいカルピスができた。

顔がうまさを物語る、サロベツ湧水権左衛門

安くて簡単。
味にあまり差が出ないことが多いけれど、ときどきピカイチのカルピスに出会えたりもする。
それに、わざわざ近くの湧き水スポットを探して立ち寄る理由ができる。
旅のアクティビティとして秀逸だと思ってる。

旅具店の湧水カルピスを楽しむ姿を友達が映像にしてくれました。
良かったらコレも見てみてね ↓
(写真クリックで短い動画が見られます)



他、静岡県の陣馬の滝で湧水カルピス!


北海道の真狩の名水で湧水カルピス!

北海道八雲町ヤクモ飲料の湧き水で湧水カルピス!

湧水スタンプラリーみたいな感じで結構ハマります。
やってみてね〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお付き合いありがとうございました!
\スキ、フォロー、コメント歓迎です!/

〇加藤旅具店のInstagramは こちら をclick!
〇旅具店の一風変わった日常を覗き見するマガジン ↓
#旅が暮らし暮らしが旅 ぜひチェックしてくださいね〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?