見出し画像

旅に缶詰。いなば食品のグリーンカレーの温め方。

旅具店の暮らしに缶詰は欠かせない。
常温で長期保存でき、お腹が減ったらすぐ食べられる。

そんな中でも特に美味しいのが、いなば食品のカレーシリーズ。
缶詰なのに本格的な味がする。
色々種類がある中で、とくにこのグリーンカレーが本当にうまい(結構辛い)。

『温めなくてもおいしく食べられます』
とあるが、旅具店は温めて食べたい。
鍋に出して温めると洗うのが面倒なので、湯煎で温める。


湯煎する前にラベルを剥がす。
こうしないと湯煎中にラベルがふやけてお湯の中に溶け出すことがある。


湯煎に使ったお湯は、洗い物に使ったり湯たんぽに足したりするので、ラベルが溶け出すのは都合が悪い。
ラベルを剥がしても缶の表面に接着剤が残っていることがあるので、湯煎に使ったお湯は飲まない方がいい気がするが、歯磨きに使うくらいならいいかなと思う。

湯煎で食べ物を温めるには結構時間がかかるので、鍋が沸いたら火から下ろし蓋をして、カレーが温まるのを待つ間に米を炊く。

あつあつご飯にかければ夕飯の完成。
めちゃくちゃうまい。

缶詰は重い上に食べた後も缶ゴミが出るので、旅のお供としては好き嫌いが分かれるところだが、未経験の人はぜひ試してみて欲しい。
割とどこのスーパーでも手に入ります。美味しいよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお付き合いありがとうございました!
\スキ、フォロー、コメント歓迎です!/

〇加藤旅具店のInstagramは こちら をclick!
〇旅具店の一風変わった日常を覗き見するマガジン ↓
#旅が暮らし暮らしが旅 ぜひチェックしてくださいね〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?