見出し画像

越冬キャンプ|お外暮らしの食卓の、ちょっとした工夫

この前、旅具店の食卓を皆さんにお見せした。
至ってフツーに家で食べるのと同じご飯食べてますよ、という内容だったが、
時々、外暮らしならではの小さな工夫もする。

今日はその工夫を紹介。

旅具店、パスタが食べたいときはマカロニを選ぶ。
麺が好きなので贅沢を言うならスパゲッティが食べたいが、ここはマカロニで。

マカロニは少ないお湯で茹でてもくっつかない。
(ほぼ、くっつかない。)

スパゲティと違って茹でてる間にかき混ぜる必要もない。
手間も、燃料も、水も節約できる。
↑これ、めちゃくちゃありがたい。

マカロニはお湯の量をケチっても大して問題ないがスパゲティはダメだ。
お湯をケチって茹でたスパゲティは美味しくない(主観ですが…)。

マカロニを食べるときは、沢山茹でで次の日も食べる。
スープに入れたりマカロニサラダにしたり、アレンジも簡単だ。

茹で汁は捨てない。
外で暮らしていると水や燃料を節約するクセがつく。お湯を捨てては勿体ない。
別の鍋で受けて、これでゆで卵を作る。
こうすると翌日の朝食に卵とマカロニのサラダが食べられる。
さらに余った茹で汁は洗い物に使う。

ゆで汁キャッチ中
ゆでたまご調理中

マカロニは安く、保存が効き、調理が簡単で美味しい。

全く同じ理由で春雨もよく使う。
炒め物に入れればボリュームも出るし、ちょっとトロミをつけたスープに入れればお腹も満たせる。

最後に、洗い物をする前にソースや油ものはシリコン製のスクレイパーで綺麗にこそぐ。

Before
After

こうすれば熱湯でサッと濯ぐだけで十分だ。
食材が無駄にならず、片付けが楽になり、環境負荷も減る。
(大きな声では言えないが、スクレイパーは綺麗に舐めてから洗う)

旅にマカロニ。
お試しあれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお付き合いありがとうございました!
\スキ、フォロー、コメント歓迎です!/

◯越冬キャンプにまつわる記事は #加藤旅具店の越冬キャンプ  でチェック!〇加藤旅具店のInstagramは こちら をclick!
〇旅具店の一風変わった日常を覗き見するマガジン ↓
#旅が暮らし暮らしが旅 ぜひチェックしてくださいね〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?