見出し画像

どこまで行っても僕は自分本位なのか。

どうもkatikuです。

※投稿しておいてなんですが、今日の記事は自分自身も誰得の記事なんだろうと感じながら、書いていて、内容的に陳腐過ぎてるので、自分への戒め用に書いてます。それでも読んでくれる方は神様です。

無駄に時間だけがあるので、その時間でこの1か月は色んな事を始めようと思って動いてきました。

ただ、もちろんのことですが、そんなすぐに結果は出ませんよね。

そこで、ふと思ってしまったことが『俺はもしかして自分本位なのかな』と。

■与える精神が足りない説。

僕はこういうことがしたい。それは困っている人の為だ。そう思ってるのは本当なんだけど、誰も頼んでないよねと。

一方的な僕の想いだけなのかな~と少し寂しいような、申し訳ない気持ちと。

確かにメリットがないと無理だよなと感じながら、スキをしてくれるフォロワーの皆様に甘えていたのかもしれない。

もっと自分に厳しくならねばと思うんだけどね・・・なかなかごめんなさいwww

『テイカーとギバー』の話は有名ですが、どちらかというと僕はテイカーになろうとしているのかも・・・よくない。

■振り返ったり、他者目線になる事で本質や修正ができる。

でも、気付けているだけマシかと自分を認めてみる。

何事も初めは上手くいかない。であれば、少しずつ修正すればいい。

僕の悪い癖だが、結果を出すことを焦ってしまう。営業として働いていたからかも知れないが・・・

でも、結果も全て顧客様の課題を自分が解決できればの話。

貴方にその価値はありますか?と聞かれるとまだまだ甘すぎると思う。

■努力してる、頑張ってるは言い訳。ある意味結果、実績が全てなシビアな世界

noteを初めて3か月目。0から始めてフォロワーも200人近く。自分の中では嬉しい数字。ありがたい。何ともいえない喜びがある。

だけど、自分のファン、記事を見ていて面白いと思ってくれる人は何人いるのだろう。

ここが本質だと思ってる。フォロワーの数が多いからすごいではなく、僕の記事に興味がある人は何人だろう。

もしいるのであれば、その人たちは僕からしたらありがたすぎて、言葉もない。本当に感謝したい。何かコミュニティを作りたいですね!!

その実感はいまだない。だから僕は自分とはどういう人間でどんな考えをしているのかを書き続ける。

ある意味、これも与える精神の一つかもしれない。

『人に名を聞く前に、まず自分から答えよ』的な発想だ。

自分は何者なのか、その答えは完全に持ち合わせていない。

しかし、この活動が自分の人生を少なからず変えてくれることを信じ、書き続けていこうと思う。

自分本位であるかもしれないが、そこは修正しつつ、皆さんの人生に少しでも気付きを与えて、価値があるような記事を書けるように頑張っていければと思い、今日はこの辺にしようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?