マガジンのカバー画像

中国生活

15
運営しているクリエイター

#中国病院

中国のローカル病院を使う(海外旅行保険なしの現地採用や企業家の方必見)

中国のローカル病院を使う(海外旅行保険なしの現地採用や企業家の方必見)

私は以前までは企業勤めの会社員で、

駐在員として上海で仕事をしていました。

駐在員といってもピンキリなのですが、

前職の福利厚生はそこそこ良い方だったと思ってます。

(給料は安いですが笑)

・ 住宅費用(光熱費などは自腹)

・ 子供の学校の費用(授業料・送迎バス代)

・ 健康診断費用

・ 各種ワクチン費用

会社の経費として回すことができ

回収できるお金でした。

今思えば駐在員

もっとみる
中国って鼻炎(副鼻腔炎)の人多くない?って話

中国って鼻炎(副鼻腔炎)の人多くない?って話

今年の上海の秋はいきなり訪れた感じで、気温差にやられて風邪を引いたり、鼻をぐしゅぐしゅしたりくしゃみをしたりしている人をあちこちでみかける。

私自身も慢性鼻炎持ちで、鼻炎が酷くなると副鼻腔炎を発症するので、毎年この季節は非常に辛い。酷い場合は、目の奥の方にある嚢胞に膿がたまり激しい頭痛を起こしたりする上、手術しても再発するので非常に厄介な病気である。

うちの会社の社員もかなりの人間が鼻で苦しん

もっとみる
中国の産後院体験記

中国の産後院体験記

待望の女の子が誕生!

2020年4月、中国ではコロナ禍がひと段落し、落ち着いてきた頃、私にとって初めての女の子が上海で産声を上げた。

当初、予定日になってもなかなか出てこず、色々調べても異常が見当たらないからもう少し待ちましょうと医者が言っていたのだが、お腹が痛い痛いと訴える妻の苦しむ姿に、これはおかしいと思い、本人の要望もあり帝王切開にて赤ちゃんを取り出すことにした。

結果的にはこれが大正

もっとみる