マガジンのカバー画像

中国生活

15
運営しているクリエイター

#中国

4/13 Twitterスペース原稿と追記事項

4/13 Twitterスペース原稿と追記事項

(1)封鎖期間中に本帰国・一時帰国する場合手続きかなり面倒

   <車の手配>

   ・事前PCR検査場所までの車手配

   ・空港への車(ハイヤー)手配 市場価格2,000元以上

   ・浦西の虹橋空港に近い方は虹橋空港バスターミナルからリムジンバ ス乗って浦東空港へ

   ・通行証も3種類あり。区内のみ、全市内(全市通)

   <小区と居委会の罠、

もっとみる
中国って鼻炎(副鼻腔炎)の人多くない?って話

中国って鼻炎(副鼻腔炎)の人多くない?って話

今年の上海の秋はいきなり訪れた感じで、気温差にやられて風邪を引いたり、鼻をぐしゅぐしゅしたりくしゃみをしたりしている人をあちこちでみかける。

私自身も慢性鼻炎持ちで、鼻炎が酷くなると副鼻腔炎を発症するので、毎年この季節は非常に辛い。酷い場合は、目の奥の方にある嚢胞に膿がたまり激しい頭痛を起こしたりする上、手術しても再発するので非常に厄介な病気である。

うちの会社の社員もかなりの人間が鼻で苦しん

もっとみる
自分が考えてるよりも他人は自分に興味がないよねって話、そして膝が地味に痛い

自分が考えてるよりも他人は自分に興味がないよねって話、そして膝が地味に痛い

 今朝の話なのだが、家の近くで走って信号を渡り切った後、何かにひっかかって豪快にずっこけた。両ひざから流血し手の皮も向けた。幸い軽傷である。そもそも空手で打たれ強い身体なので、骨が折れてても痛いと思わない人間である。まあ、それはどうでもいい。

 ずっこけた瞬間私の脳裏に浮かんだのは、「うわっ、俺だっせー」というものだったのだが、ここは中国。顔を上げてゆっくりと起き上がったが誰も私のことを見ていな

もっとみる

子育てに正解はないよなって話

娘の日本語教育について私なりの見解と覚悟を書いた下記NOTEだが、結構色々な方からの話を頂いて非常に興味深かった。

私自身も恐らく子供が大人になってもずっと彼ら彼女を「子供」として教育する機会は死ぬまであるだろうと思う。昔通っていた塾の広告用ポスターに書かれていた言葉がいまだに忘れられない、「人間って一生勉強らしい」。(人生においてどの段階・時期でも常に勉強する必要がある)

人ぞれぞれの育て方

もっとみる