マガジンのカバー画像

読んだことを忘れたくない あるいは読み返したくなるはずのお話

106
活字の海を波乗り中に見つけたお気に入りの記事を残しておく自分用の文集。本棚の片隅に並べて、その背表紙を眺めているだけで申しぶんのない時を過ごせるような小さな出会いの積み重ね。
運営しているクリエイター

#生き方

「FIRE」<「働き続ける」という生き方

FIRE。それは働く会社員にとって理想の生活だ。例に漏れず私も、数年前にはFIREを夢見た時があった。 その時流行ったのは「FIRE」ではなく 「アーリーリタイア」って言葉だったかな。 FIREは憧れるし それを目指して行動しようと思えばできる。 だけど、私にはそれをしない理由がある。 ・早期リタイア後の 生活リズムに合う友人がいない。 ・会社からはリタイアしたいが、社会からリタイアしたい訳ではない。 社会や人と直接的に関わることを生業として、生きがいを求め続けたい。

死を考えることは、生を考えることになる。

「コンパス」 もし、 大海原で、 船にポツンと一人乗っていたら。 どうしますか? ひとまず、がむしゃらに漕ぎますか? それとも、流れに身を任せる? そんな時に、地図とコンパスがあったら。 目指す方向がはっきりしますよね。 そうなんです。 目指す方向をはっきりさせましょう。 という話。 日々、生きる上でのコンパスは? 人生でのコンパスは? もし、それがはっきりしていなければ、 大海原で、がむしゃらに船を漕いでいるのと

思い通りにならない世界だからこそ、努力で変えられるものくらい変えてしまおう

高校入学したてのとき、クラスの学級目標を先生が与えてくれた。 約10年前のことだが、印象的だったので鮮明に覚えている。 【過去と他人は変えられない、だから未来と自分を変えよう】 というものだった。当時の私は早くも音楽の世界を通して世の中の理不尽さを痛感していたのできっと心に留めていたのだろう。 この言葉を胸に頑張ってきた。 私が人生にひどく絶望していたとき、親友から 「生まれた場所、周りの環境なんて自分の努力では変えられないから、だからこそ自分の努力で変え

人間が生きる意味を真剣に考えて一つの答えを出してみる①

コンにちは、コンばんは!ここげです^•^ 「生きる意味」考えたことありますか?私はたま~に、ふと考えるときがあります。人間が生まれた理由は?生きている意味は?こういった哲学的な問いは、いくら考えても真実が分かりません。それこそ「神のみぞ知る」という世界になりますよね。 そこで今回は!考えても分からない「人間が生きる意味」という問いを、あえて考えてみる。そして、たった一つの答えを出してみよう!というのが、今回の記事の試みです。 それではやっていきましょう。 まず、人間が生

地方移住先は「特典」で決める時代に突入?

おはようございます。ひらっちです。昨日は、とある大学病院で、先生たちのインタビューでした。大学病院の先生といえば「白い巨塔」を連想する世代ですが、そんなことは全然なく、気さくな先生方ばかりで終始楽しい取材でした。 ちなみに今日は、午後から採用関係のお仕事で名古屋市の企業さんを訪問する予定。さて、どんなお話が聞けるのでしょうか? しっかり準備をしてインタビューに臨みたいと思います! <いつもの簡単な自己紹介です> 僕は、地方国立大学を卒業後、ブラック企業で営業マンを経験。

画像再生能力もちは、得なのか? 損なのか?|経験や知識がなくても信じよう。どの人にも素直に謝ろう。

「よっぽど自分に自信があるんだね?」 一瞬、わが耳を疑った。新しい職場の10歳年下の先輩にそう言われたからだ。 (自信もなにも、何回巻き戻して再生してみても、やっぱり、7000円は7000円なのだ) わずか数分前に起きた出来事の《画像》を、繰り返し繰り返し見ては、再確認していた。 (そうか、そうなのか) そこで、わが半生を思い返していた。 初めて、他の人との違いを認識したのは、小学校低学年のときだった。小学校が終わると、毎日、学童保育所に行っていたのだが、そこで、