見出し画像

【カビルのつぶやき】「髪型のフツウってなんだろう?」

はじめに

みなさんこんにちは、ネパール出身しゅっしんのカビルです。
カタリバのRootsプロジェクト(海外かいがいルーツの高校生支援 こうこうせいしえん活動かつどうしています。

突然とつぜんですが、あなたはきな髪型かみがたがありますか?
ロングヘアがきですか?ショートヘアがきですか?
ネパールではひげが普通ふつうなので、髪型かみがたもですが、わたしはヒゲをやしてみたいとひそかに思っています。

しかし、わたしのぞむスタイルを日本にほん学生生活がくせいせいかつ実現じつげんすることは、想像以上そうぞういじょうむずかしいことなのかもしれません。なぜなら、外見がいけんふくむあらゆる校則こうそく生徒手帳せいとてちょう詳細しょうさいかれていて、日本にほんではその校則こうそく厳守げんしゅすることがもとめられているからです。
学校がっこうによっては自由度じゆうどたかいところもありますが、小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこう、ほとんどの高校こうこうでは髪型かみがたきびしいところがおおいようです。

日本にほんでよくかけるルール
かみいろ自然しぜんいろのみ可能かのう
・エクステの禁止きんし
 →普通ふつうはヘアエクステンションが禁止きんしされているので、事前じぜんわすれが
  ないように十分じゅうぶん注意ちゅういしていなければなりません。
・ヘアジェルなど、整髪料せいはつりょう禁止きんし
長髪ちょうはつ禁止きんし男子生徒だんしせいと
 →かみみみれないようにして、前髪まえがみながさが視界しかいさえぎらないようにしなければなりません。
派手はでなものは一切禁止いっさいきんし
 →ヘアピンなどなんでも派手はでなものはだめです。

 
もしあたらしい髪型かみがたためしてみたいという学生がくせいは、事前じぜん校則こうそく調しらべておくことをおすすめします。(わたし実体験じったいけんも、のちほどおはなしさせてください・・・)

「その校則こうそくってなん意味いみがあるの?」各地かくちきている大討論会だいとうろんかい

日本にほんではツーブロックという髪型かみがた流行はやっていますが、これは校則こうそく許可きょかされているでしょうか?残念ざんねんながら校則違反こうそくいはんさだめるところがおおく、この話題わだいについてはおおきな議論ぎろんおこなわれています。

この「ツーブロック禁止きんし」を筆頭ひっとうに、社会しゃかいからみるときびしすぎるとかんじたり理不尽りふじんおもえる校則こうそくのことを「ブラック校則こうそく」としょうし、ニュースでげられたり映画えいがにもなっています。

たくさんのひとが「この校則こうそくって本当ほんとう必要ひつようかな?」とおもえるルールが、なぜまだ存在そんざいするのでしょうか。
このテーマでおすすめのビデオがありますので、ぜひごらんください。

ビデオのなかかたられていますが、ツーブロックについておおくのひと不快ふかいかんじているわけでもないのに禁止きんしされています。なぜそのようなルールがあるのかある議員ぎいん教育長きょういくちょうたずねたところ、「外見がいけんのせいで学生がくせいがトラブルや事故じこまれる可能性かのうせいがあるから」というこたえがかえってきました。完全かんぜんにそのようなことがないとはれませんが、むかしからあるから、ほか学校がっこうもそうだからという理由りゆうで、ほかにもこのようなルールが存在そんざいします。

先生方せんせいがたはこの問題もんだいをどうかんがえているのだろうか?

個人的こじんてきには、先生せんせいもきっと疑問ぎもんおもうルールをまもらせることはしたくないんじゃないかなとおもいます。先生方せんせいがたも、おなじルールにしばられているのではないのでしょうか。
たしかではありませんが、すべての問題もんだい先生方せんせいがたちからおよばないところにあるとおもいます。しかし、問題もんだい直面ちょくめんし、生徒せいと議論ぎろんし、ときにはおやからも規則きそくについて質問しつもんされ、なにかをこたえなければならないのは先生方せんせいがたです。もっと先生方せんせいがたとこの問題もんだいについてはなすことができたらとおもいます。

この記事きじいていたところ、カタリバのほか活動かつどうで、まさに校則こうそくをテーマにしたものがあるよとおしえてもらいました。

わたしはなしと、おもうこと

わたし日本にほん中学校ちゅうがっこう入学にゅうがくしてすうげつのことです。来日らいにちしたばかりで、わたしはまだ日本にほんでのあたらしい生活せいかつ学校がっこうれていませんでした。

かみはいってきたので、かみ必要ひつようがありました。そこで、かみるだけのおみせきました。当時とうじわたし日本語にほんごはなせなかったので、携帯電話けいたいでんわ自分じぶん希望きぼう日本語にほんご翻訳ほんやくして、それを美容師びようしさんにせました。”ショートでわたし似合にあうものを ”と。

当時とうじわたし髪型かみがたにしていなかったので、手入ていれが面倒めんどうでなければ、また衛生的えいせいてきであればなんでもいいとおもっていました。かれわたし髪型かみがた上手じょうず仕上しあげてくれ、わたしはとても満足まんぞくしました。

つぎわたし学校がっこうがありクラスにくと、英語えいごはなすことのできる友人ゆうじんが、わたし髪型かみがた絶対ぜったいにダメだとうのです。そして、その検査けんさでもあります。検査けんさあいだ不安ふあんでしたが、さいわいにも髪型かみがたはあまり目立めだたなかったようです。そのわたし安心あんしんしていたのですが、友人ゆうじんはどうしてわたし髪型かみがたゆるされたのかと不思議ふしぎそうなかおをしていました。

この経験けいけんからわたしは、美容師びようしさんに「わたし学生がくせいなので、ガイドラインの範囲内はんいないでおねがいします」とかならつたえるようになりました。さもなければ、つぎに「おなおし」のためにもう一度いちどることになるからです(場所ばしょによっては無料むりょうでやってくれるところもあるようです)。

当時とうじわたし来日らいにちしたばかりで、日本にほんのルールや文化ぶんかについて、全体的ぜんたいてき知識ちしきがありませんでした。なので、校則こうそくを「ごうってはごうしたがえ」の精神せいしんで、れました。しかし、これは、わたしがたまたま自分じぶんにそれほどこだわっていなかったので、できたことともおもうのです。

ファッションや化粧品けしょうひん大好だいすきなクラスメートの気持きもちを想像そうぞうすると、きっと、校則こうそく制限せいげんがなければ、学校生活がっこうせいかつをもっとたのしんでいたのではないでしょうか。人によっては、アイデンティティ・自己表現じこひょうげん自信じしんにとって、外見がいけんやファッションがおおきな役割やくわりたしているはずです。大事だいじにしていることはひとそれぞれなので、それにたいするそとからの制限せいげんは、正答せいとう理由りゆうがあるぶんだけにおさえようとしてみても、よいのではないでしょうか。

社会しゃかい価値観かちかんわってきているいま、「ブラック校則こうそく」の服装規定ふくそうきていは、世間一般せけんいっぱんの、多様性たようせい自己統治じことうちなどにかんするかんがえと、すこしズレてきている可能性かのうせいもあるとおもいます。

まとめ


日本にほんでは、によって、ドレスコードや規定きていについて、なが説明せつめいけることがあります。なにかあったときのために、自分じぶん調しらべて準備じゅんびしておくことが大切たいせつです。

ですが日本にほんひとたちは、相手あいて日本にほん文化ぶんか習慣しゅうかんれていないことをれば、ルールをらないことを理解りかいし、その背景はいけい一生懸命いっしょうけんめい説明せつめいしてくれます。
これは、わたしがずっときだった日本にほん方々かたがた特徴とくちょうですし、これをんでくださっているみなさんにも、ぜひそうしてもらえたらとおもっています。
んでくださりありがとうございます。

画像1

What constitutes "acceptable hairstyles" at Japanese schools? 

Introduction

Hi, this is Kabir from Nepal, living in Japan. I work with NPO Katariba's Roots Project (project to provide support for high school students with foreign roots)

Hairstyle is an important part of one's appearance. Do you have a preferred style? Long or short? Aside from hairstyles, in Nepal, many grow a beard - so I secretly am looking forward to growing a full beard someday. 

 However, it may be difficult to realize my desired style in Japanese school life, much more than you may think. School rules including ones regarding the students' appearance is written in  student notebooks, specified to nitty-gritty details, and students are expected to strictly obey them. 

Some schools are more flexible than others, but usually, elementary schools and middle schools, as well as most high schools have strict rules on their students' hairstyles. 

Common Japanese school rules regarding hairstyles
・Hair color must be "natural" 
・Hair extensions are prohibited 
As this is a common rule, one must be careful not to leave them in at school. 
・Hair gels and styling products are prohibited 
・Long hair is prohibited for male students
Hair cannot touch the ears, and bangs must be kept so they don't block the view. 
・Overall, hair styles must not be flashy
Students may not be able to use accessories such as hair pins. 

If students wish to try new hairstyles, I recommend checking the student rules first. Let me share my experience with it later too. 

Huge debate around "excessive" school dress codes

In Japan, "shaved sides" is a hot trend for men. Unfortunately, many schools prohibit this style for boys, and this has started a huge debate regarding such rules that seem too strict or without good reason. Such rules (called "black dress codes") has become a hot topic in the Japanese society, making on the news and even movies. 

So why are there rules that many find questionable?  
Below is a video on the topic that I recommend. 

As mentioned in the video, not many people feel in any negative way about "shaved sides". When a politician questioned why these rules exist to the superintendent, the answer he/she received was “to prevent students from getting into troubles and accidents, due to their appearance”. While something like that may happen, there are other rules like this, that exist just because they have existed for a long time and other schools have similar sanctions, etc. 

What do the teachers think about this issue?

Personally, I suspect that teachers do not enjoy having to enforce the rules that they find questionable, yet they too are bound by them. 
While I cannot be sure, I suspect that the whole matter is out of their power. Yet, the teachers are the ones that have to enforce the rules, convince the students and sometimes even the parents. Dialogues with the teachers are critical, going forward. 

While writing this post, I learned that there is another project within Katariba, that aims to create room for such dialogues regarding dress codes at schools. Please see below. 

My story and opinions

A few months after I had enrolled in a Japanese middle school, I was still adjusting to my new life in Japan and a new school. My hair was getting in my eyes so I went to a barber to get it cut. I could not speak Japanese at the time, so I just translated my request on my phone, and showed it to my barber. “Short and something that will suit me.” 

I did not care about my hair at the time, and could go with anything that was easy to maintain and hygienic. He did a good job with my haircut and I was very satisfied. 

The next day, I get to my class, and an English-speaking friend warned me that my haircut was definitely not allowed. It happens to be the inspection day too. I was anxious during the inspection, but thankfully the haircut apparently was not too obvious. So I passed, while my friend kept on wondering how I got away with that haircut.

From then on, I made sure to tell my hairdresser that I am a student and to please stay within the guidelines, which is my recommendation for other students who come from different countries to Japan. Otherwise, you may have to return the next day for a “fix-up” (provided for free in some hair salons).

Back then, I was still new to the country that I did not know the rules of norms in Japan. Therefore, I accepted the dress code as just how things are here, without any objections, along with everything else. However, this was the case as I happened to be not so particular about my appearances or trends. 

As I try to understand the feelings of my classmates who were into fashion and cosmetics, I’m sure they would have enjoyed their school lives much more if they weren't restricted. I know that one's looks play a huge role in some people's identity, expression and confidence. With everyone having different priorities and values, I believe that restrictions on such expressions are best kept minimum, and only for good reasons. 

In the case of dress codes, I think some of them may be outdated and not in line with how the world is starting to value appearances and their roles in self expression, as well as diversity and self-governance.

Conclusion 

In Japan, you may receive a long explanation on the restrictions on what to wear or how to appear, according to where you are and what you are participating in. It is important to do your own research and be aware that there may be such rules. 

However, usually Japanese people are understanding when they realize someone is unfamiliar with the societal rules, and do their best to explain them. This is a trait of the Japanese people that I have always been fond of, and I hope my readers can be on the giving or receiving ends of such treatment. 

この記事が参加している募集

みらいの校則