見出し画像

霜剣堂(原宿本店)さんにて「刀箱」が常設展示!

今日は大ニュースです!!

原宿にある日本刀の名店霜剣堂さんにて私が製作している最上位版の刀展示ケース「刀箱箔漆(刀箱の土台部に箔漆をあしらった仕様)」を常設展示頂ける事になりました!
この刀展示ケースは現在私が持てる全てを結集して製作した刀の展示ケースです。
拵と刀身、もしくは刀身を2振掛けられるほか、地鉄が見やすいライトと刃文が見やすい美術館ライトの切り替えが出来たり、映り込みが無かったり、土台の下の収納部に鑑定書や白鞘を入れたりなど、刀を綺麗にそして安全に鑑賞保管できる機能を詰め込んでいます。

今までこの最上位モデルは私の作業場にしか展示しておらず、見て頂く際は直接私の作業場にお越し頂く他無かったのですが、この度原宿にある霜剣堂さんに行って頂ければ名刀と共に見て頂く事が可能となりました。

しかも現在は在銘の福岡一文字弘利を展示下さっています。(執筆時点ですので、変更されている可能性もあります)
乱れ映り鮮やかに立ち、名刀ならではの風格を漂わせていますので行かれた方はぜひご覧になられてください。
普通はこうした刀が店頭に並んでいる事はまず無いと思いますし、美術館でもここまで近距離で見れることはまずありません。
前所有者の方は誰もが知る超有名人であったりもします。

鎌倉中期よりも時代の上がると考えられている刀工で、摺り上げながら腰反りが高く踏ん張りの有る姿をしています。この時代の太刀は姿が美しいですね…。
匂口がじつに柔らかくそれでいて乱れ映りが区から切っ先までぶわっと入っており、古名刀のオーラを漂わせています。映りも魅力的ですが個人的にはとにかく見ていると心落ち着く匂口に魅了されます。
地沸も微塵に付いています

以下動画版になります↓


尚、こちらのケースも卓上シリーズ同様に映り込みの無い特殊仕様ですので刀剣鑑賞に集中頂けるかと思います。
是非透明度を実感されてみてください。

保護フィルムを剥がしている途中の様子です。
普通は右半分位の映り込みがあるので、左半分とのクリア差を感じて頂けると思います。


以下は昔の動画でこの時から構造も一部変わっているのですが、この刀展示ケース(刀箱)のその他の特徴についても紹介しています。


また、卓上短刀箱2.0も展示下さっており、こちらも必見です。



・帝国ホテルには脇差用の展示ケースが

尚、霜剣堂さんは帝国ホテル地下1Fにもあり、こちらでは脇差用の展示ケースを展示下さっています。
こちらのお店にも求めやすい刀から素晴らしい刀まで沢山並んでいますので、是非行かれてみてください!


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑)

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。

この記事が参加している募集

404美術館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?