見出し画像

刀好きな人の6畳部屋を紹介します

私の部屋ですが、だいぶ刀剣鑑賞に特化した部屋になってきたと思いますので今回はこの部屋について紹介します。
6畳部屋の中では、日本トップクラスの刀オタク部屋と自負しています。
時々病気だと言われますが、最高の誉め言葉です。
ありがとうございます。

①部屋の全体図

画像1

画像11

画像11



②部屋の概要

補足を入れるとこんな感じです。

画像8



・刀は自作した展示ケースに入れて保管

画像8

折角買った刀なので、白鞘に入れてしまっておくのは勿体ないと思い、刀専用の展示ケースを作って部屋に壁掛けしています。
恐らく多くの人がこの部屋を見たときに最初に目にするのが「刀」なくらい、このように飾ると刀の主張が凄まじく、一気に刀部屋と変貌します。

ケースの詳細について知りたい方は私のHPをご覧ください。


尚、現代の住宅様式は洋室がメインになっているので展示ケースを作るにあたっては、洋室にも合うデザインを意識して作りました。

(壁掛けしてると地震の時大丈夫なのか?という素朴な疑問があると思います。今のところ震度4まで体験済みですが、刀身の角度がずれたり、刀が落ちた事はありません。壁掛けに使用している器具は耐荷重80㎏まで許容可能であり、ケースは40㎏なので、安全率2倍位の物を使用しています。)


部屋の電気を消すとこんな感じに美術館ぽくなります。
夜寝る前に部屋を暗くして5分位刀を見ながらぼーっとするのが日課です。

画像3

画像13

画像5

画像14



・刀を手に取って鑑賞する時

この赤い布の上に刀を置いて、奥のライトを点灯させます。
後は地面に座り刀を手に取っていつも通り鑑賞しています。

画像6


ライトはクリップ式ライトを使用しています。
刀鑑賞会の時には取り外してそのまま持って行けたりするのでおススメです。

画像8

電球は以前はレフ電球を使っていたのですが、デザフェスの禁止事項に火災の可能性があり危険と書いてあったので、使用をやめる事にしました。
現在は以下のLEDタイプの物を使用しています。


このライトでも十分刀が綺麗に見えるのでおススメです。



・台下の収納

画像9

この台は物入れになっているので、刀のお手入れセットなどの備品もこの中に入れています。
展示ケースを製作する為の道具も入れています。
展示ケースを作る時は赤い布を取り、この上で小さい部品を組み立てたりもします。


・刀の本棚

画像10

刀剣本のみを入れています。
刀剣本はサイズが大きく重い事が多いので、棚の高さが変えられ、棚自体の板厚も分厚い物を使っています。

最近ネット鑑定などやって下さる方も多く、間違えた際にこういった本が手元にあると「じゃあ次はこれでどうだろう?」的な調べものに使えます。
それ以外でも気になったことがあればすぐ調べられるので、これは本を買う事によるメリットかもしれません。

そして、有名な刀工であればネットに多く情報がまとまっているのですが、ちょっとでも認知度の低い刀工になるとネットよりも本の方が沢山情報が載っていたりします。
また、押形になると急にネットでは情報が少なくなります。


③終わりに

如何でしたでしょうか?
今のこの部屋の状況、3年前は全く予想していませんでした
人の生活って案外直ぐ変わるんだなぁ、としみじみ感じます。
この記事を読んでいる方も3年後の部屋は今から想像もしない部屋に変わっているかもしれません。
そう考えると面白いですね!

刀を鑑賞する為に私の部屋はこんな工夫してる!などありましたら是非情報下さい^^
お待ちしております!

飾ってある刀について気になる方は以下をご覧下さい。


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

画像12



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?