マガジンのカバー画像

お知らせ

136
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

製作した刀展示ケースが震度7の揺れから刀を傷つける事なく守り抜きました!

製作した刀展示ケースが震度7の揺れから刀を傷つける事なく守り抜きました!

製作している刀展示ケースの耐震実験が名古屋大学さん協力のもと、共同実験という形で遂に実現しました!
設計時は地震対策として以下の事を行っており、揺れに対して強く作っているつもりでいましたが、実際に振動実験が出来ない限りは震度6強や震度7といった非常に強い地震を試す事は金銭面の問題から出来ず、これらの対策は机上の空論となっていました。

展示ケースに施した地震対策を簡単にまとめると以下になります。

もっとみる
【お知らせ】4/1~4/2「刀座」で卓上短刀箱2.0が展示される事が決定!

【お知らせ】4/1~4/2「刀座」で卓上短刀箱2.0が展示される事が決定!

2023年4/1~4/2に大阪城ホールにて行われる刀座において、製作している「卓上短刀箱2.0」が「梅田龍峯庵」様のブースにて展示される事が急遽決定しました!!
そして展示刀はなんと全長55cm程の長谷部国重の重要刀剣との事で私も拝見出来るのがとても楽しみです^^

尚、刀座は今回が第1回目でありつつも大刀剣市に次ぐ規模の日本刀即売会であり40店近くが出店されるようです。
大刀剣市には出展されてい

もっとみる
「月刊秘伝4月号」に5ページに渡り寄稿させて頂きました!

「月刊秘伝4月号」に5ページに渡り寄稿させて頂きました!

本日3/14発売の「月刊秘伝4月号」様にて5ページに渡り寄稿させて頂きました!
大刀剣市の楽しみ方を始め、初心者でも刀を手に取って見せて頂ける魔法の言葉の紹介、刀の値段を決める5つの要素や刀のある暮らしについてなど、日本刀の魅力について幅広く紹介しています。
是非ご覧ください!

最初のページのみ掲載許可を頂けたので載せます。

実は大学生の頃、躰道(たいどう)という武道を4年間やっていたのです

もっとみる
鐔展示ケースにスペーサーを用意しました

鐔展示ケースにスペーサーを用意しました

肉彫の鐔(表面に絵が盛り上がった鐔)をお持ちのお客様から以下の鐔展示ケースに鐔を掛ける際に、肉彫の面がアクリル面(正確には反射防止フィルムが貼り付けてあるのでフィルム)に接触するのを避けたいとのご要望があり、スペーサーのような物を後付出来るような物は作れないか?とご提案頂きました。
以下のように絵が盛り上がっている鐔です。

反射防止フィルムの材質の特性上、フィルムが鐔によく使われる金属(金や銀、

もっとみる