マガジンのカバー画像

刀展示会記録

99
運営しているクリエイター

#刀展示会

第69回 重要刀剣指定展を見て

第69回 重要刀剣指定展を見て

開催から1ヶ月程経ちましたがようやく見に行く事が出来ました。
第69回重要刀剣等新指定品展。4/14まで両国の刀剣博物館にて行われています。

この展示会は撮影不可なので個人的に好みだった作品をいくつか思い出しながら書いてみます。(順番は目録順です)

・刀剣の部1.刀 無銘 五条国永無銘ながらぱっと見で五条国永と見える作品。
何と言っても匂口が深い中直刃調の刃の中には小乱れや小丁子を交えながら金

もっとみる
「第4回 刀剣と岡山を知る展」に行ってきました

「第4回 刀剣と岡山を知る展」に行ってきました

今日から3/11まで東京新橋駅を降りてすぐにある「とっとり・おかやま新橋館」にて「第4回 刀剣と岡山を知る展」が開催されているので行ってきました。

イベントは2階で開催されています。

13時オープンのところ13時半ごろに会場に着いたのですが、中に入ると既に大混雑…!
なにやら例年以上の盛り上がりが。

宇喜多秀家のNHK大河ドラマ化の実現を目指しているという「宇喜多物語PRプロジェクトチーム」

もっとみる
正宗十哲展で見た「島津正宗」の真相

正宗十哲展で見た「島津正宗」の真相

先日ようやく正宗十哲展を見に行く事が出来ましたが、京極正宗や稲葉郷などはじめ、よくもこれだけの名刀を集めたものだと感心しきりの展示会でした。
その中でも個人的に特に大ニュースというか驚いた点で言えば「島津正宗」の新事実でしょうか。

島津正宗の伝来について刀剣ワールドさんのHPから抜粋すると以下の通り。

この島津正宗は継平押形に掲載されたものと同様物が2014年に見つかった事で、京都国立博物館に

もっとみる
「日本刀の装い展」を見て【後編】刀装具

「日本刀の装い展」を見て【後編】刀装具

現在刀剣博物館にて「日本刀の装い 豊かなる刀装・刀装具と名刀展」が行われています。
結論から言うと刀は重文や国宝のみ15振の名品が並び、刀装や刀装具も特別重要指定品含む個人蔵の名品も多く並んでいて見応えがありました。
また目貫や、柄、鎺などの製作方法が工程ごとに分かりやすく展示されており、またそれらを製作する道具にまで言及された展示で非常に内容の濃い良い展示に思いました。

その為、前編では刀につ

もっとみる
「甲冑・刀・刀装具展 光村コレクション・ダイジェスト」を見て

「甲冑・刀・刀装具展 光村コレクション・ダイジェスト」を見て

今日はようやく光村コレクション展を見に表参道へ。
参道駅のA5出口を出て、5分ほど歩くと根津美術館は見えてきます。

早速入口を入ると、実に素晴らしい和空間が。
緑と茶とグレー(白)という組み合わせが実に心を落ち着かせてくれるように感じます。

①光村コレクション 刀展示刀は約20振程。
長光や来国俊、廣光、雲次、長谷部国信という古名刀から、埋忠、国広、国儔、親国貞、伊賀金、助広、などの新刀期の巨

もっとみる
「刀剣博物館 館蔵品・寄託品展」を見て

「刀剣博物館 館蔵品・寄託品展」を見て

現在刀剣博物館にて、館蔵品寄託品展が行われています。
刀剣博物館所蔵の名品や寄託された名品が一同に会している展示会で、重要美術品や重要文化財という品が沢山並んでいるとの事で早速見てきました。
写真はNGの物もありますが、撮影可のものもあります。
この展示会は2022年11月23日まで行われています。

①気になった作など・地斑映りの鮮明な古一文字宗吉

宗吉は福岡一文字派で1219~1222年頃に

もっとみる
今に伝わる いにしえの技(現代刀職展) 後編

今に伝わる いにしえの技(現代刀職展) 後編

9/5~10/18に刀剣博物館で行われている現代刀職展「今に伝わるいにしえの技」を観てきました。
展示品全ての写真を載せていますので、職人探しの参考にどうぞ。
写真が多い為、前編と後編に分けています。(今回は後編)

前編 「作刀、研磨の部」
後編 「刀身彫、白鞘、刀装、彫金、柄前、白銀の部」
(※私が見に行ったのは前期展示なので、後期展示の写真はありません。)

前編は以下からどうぞ。

①展示

もっとみる
今に伝わる いにしえの技(現代刀職展) 前編

今に伝わる いにしえの技(現代刀職展) 前編

9/5~10/18に刀剣博物館で行われている現代刀職展「今に伝わるいにしえの技」を観てきました。
Twitterをやっていると実際に作者が製作風景をアップしていたりして、その作品を良く知っているかのように錯覚します。
そんな事もあり、作品を見る時その人の制作中の様子が思い浮かぶようでした。

写真がとても多い(撮影枚数217枚でした…)ので、前編と後編に分けます。

前編 「作刀、研磨の部」
後編

もっとみる
「ライフスタイルWeek夏」終了!

「ライフスタイルWeek夏」終了!

ビッグサイトで行われた3日間に渡る展示会「ライフスタイルWeek夏」が今日で閉幕しました。
人生初となる自分の会社の展示会。

もともと自分の愛刀を部屋に美術館のように綺麗に飾りたいとの思いから、1年10か月前に始めた展示ケース作りですが、ようやく世間に発表する事が出来ました。

そこから約5か月後、試作1号機完成。

初めて霜剣堂さんで飾らせてもらって刀好きな方に意見を頂いたりしました。

それ

もっとみる
展示会1日目終了!

展示会1日目終了!

今日は朝8:30に会場入りして、準備をしました。
10時開始なので、軽くブース掃除して刀飾るだけだから余裕だろう、と思っていたらなんやかんやネットワーク設定したりなどで、終わったのは10時すぎ…

結局オンライン会議設定が終わらないままスタートしました。

そして10時から終わりの18時近くまでほぼお客さんが途切れる事なく来てくださいました。
本当に有難い限りです。

当初はコロナで来場客も少ない

もっとみる
展示会のブース紹介

展示会のブース紹介

昨日に引き続き今日もブース設営をしていました。
いよいよ明日9/2から展示会が始まるので、今回はブースの紹介をしようと思います。

①ブースはここ東京ビッグサイト 西展示棟 西2ホール
11-51 株式会社Circumo

「インテリア雑貨EXPO」の入口から入ります。

「刀とくらす」というコンセプトのもと、新しいライフスタイルの紹介と提案をしていきたいと思っています。
ホテルやレストランなど、

もっとみる