マガジンのカバー画像

刀展示会記録

99
運営しているクリエイター

#大刀剣市

「刀座2024」に行ってきました

「刀座2024」に行ってきました

今日は西の大刀剣市とも言える「刀座2024」へ行くため大阪へ。

横浜は嵐のような雨と風で辛かったのですが、新大阪に着いてみると嘘のような晴天。これは助かります。
大阪城ホールまでは電車で行った方が安上がりなのですが、残念ながら今回は滞在時間が1時間ほどしかないので電車だと間に合いません。
タクシーの方が15分ほど早く着くのと迷わなくて済むのでここは時間を買います。
尚新大阪駅からタクシーを使うと

もっとみる
大刀剣市2023を見て周ってみた

大刀剣市2023を見て周ってみた

今回の大刀剣市は昨年よりも見て周れたこともあり、見事に物欲が刺激されてしまった年であったわけですが、個人的に気になった物も多かったので見て周った感想をつらつら書いていこうと思います。
因みに今回刀装具を探すのが目的だったのでその話がメインになりつつ、刀もほんの少しだけ見たのでそれも書きます。

因みに10時開場ですが、9時の時点で待機列は両日ともに誰もいなかったので1時間前に来れば少なくとも最前列

もっとみる
大刀剣市2023 お礼

大刀剣市2023 お礼

日本刀の祭典かつ激動の2日間が本日終わりました。
例年3日間なので、あっという間の2日間でした。
昨日設置したばかりのような、そんな感覚があります。

写真は沢山撮れれば良かったのですがついつい忘れてしまう事もあり。
霜剣堂さんのブースは槍や名刀が多く並んでおり大盛況でした。

製作した刀展示ケースを見に来て下さった方もとても多く、実物を見て凄いと喜んでいただけた時はとても嬉しかったです。
特に映

もっとみる
大刀剣市2023 初日を終えて

大刀剣市2023 初日を終えて

今日は待ちに待った大刀剣市初日。
設営準備も兼ねて9時頃会場に着いたのですが、既に4名程お客さんが並んでいました。

会場の10:20頃でもまだ列が外にまで伸びていたそうです。
エレベーターが少ないのでなかなか列が解消されないのかもしれません。

さて霜剣堂さんに出展させて頂いている刀展示ケースにはなんと「特別重要刀剣の元重」が展示されました!
それ以外にも郷や清磨、古備前などの名刀がずらり…圧巻

もっとみる
大刀剣市2022終了!刀箱師ブースに来て下さった皆様の声

大刀剣市2022終了!刀箱師ブースに来て下さった皆様の声

3日間に渡る大刀剣市が今日終了しました。
期間中来て下さった方本当にありがとうございました!
3日間毎日ほぼ途切れる事なく、沢山の方に製作した展示ケースを見て頂けた事、お話出来た事は私にとってもとても貴重で楽しい時間でした。

来場者は肌感覚ですが、6~7割位の方がTwitter見て来て下さった方でした。
海外の方はfacebook経由の方も多く、インスタが少数な印象。
他にもnote(ブログ)の

もっとみる
大刀剣市2022 2日目終了!

大刀剣市2022 2日目終了!

大刀剣市の2日目が終了しました。
1日目で良い物の大半が売れてしまったと思いきや、入れ替わりで良い品が入った所もあったようで。
そういう事があるから大刀剣市は連続で来たくなるのかもしれません。
尚、私はというと今日もあまりブースを周れず、どこにどのような品があったのか正直あまり分かっていませんが、ここにこういう物があったなど教えて下さる方もいて頭の中でエアー大刀剣市が繰り広げられています…。
明日

もっとみる
大刀剣市2022初日終了!

大刀剣市2022初日終了!

今日はいよいよ大刀剣市2022の初日です!
ブース準備のため開場1時間前に行くと何やら人だかりが…
3年ぶりという事もありこんなに混んでいるのか?!と思っていたら全て出店社の方でした^^;

会場の様子は名古屋刀剣ワールドさんがさっそくYoutubeに上げられていたので、そちらを見るのが良いかと思います。

・刀箱師ブース初日状況10時半ごろまでは徐々に人が入ってくるという感じで混雑感はまだなかっ

もっとみる
大刀剣市2022いよいよ明日から!

大刀剣市2022いよいよ明日から!

今日は大刀剣市の設営をしに東京美術倶楽部へ行っていました。
大きな問題も無く3時間ほどで無事設置が完了しました。
いよいよ明日から3年ぶりの大刀剣市ですので刀箱師のブースを簡単に紹介します。

・簡単なブース紹介※刀や鐔は参考出品です。販売しているのは展示ケースのみです。

展示ケースご購入下さった方先着3名にプレゼントそして國真さん製作の刀キーホルダーも直に拝見させて頂きました!
恐らく今日一テ

もっとみる