見出し画像

【50日目】仮想通貨詐欺

8月22日、晴れのち曇り、雨。

本日は休みです。


スイカを解体

画像1

先日仕事場のおじいちゃん(社長のお父さん)にスイカを5個🍉🍉🍉🍉🍉頂きまして解体作業を行いました。

2個解体。

1個は割れてたので草むらに隠すように捨てましたw

貰った時に半分切って食べて半分は捨てました。

さて、あと何個残ってるでしょう?

正解はあと1個。🍉


いやみんな食べないから切ってあれば食べるかなと思いまして。

今日切りながら一人で半分は食べたと思います😖


投資の世界は私利私欲で溢れている

なんだか昔から儲け話とか本質は変わらないですねー。

「儲けたい」という気持ちは多くの人が持つんですが(私かっともね)楽な稼ぎ方があると思いがちです。

楽して稼げるならそれに越した事はないんですがそんな物ほとんどありません。

あるとすれば努力を重ねてやっと手に入る知識やスキル。

それを駆使して一部の上位の人は稼いでいる。

投資の世界ではそれらを無視して人間の心理につけ込んで狙ってきます。

まぁ騙される方もちょっとあれだなぁと思いますが。。

まず儲け話を勧誘する時点でその人にとっては利があるという事。

これは営業でもそうです。

少し前不動産投資の電話がかかってきましたがじゃあ儲かるならあんたがやっとけとw

勧誘されたら発信源の利を考えてみて下さい。

必ずあるからw


投資の世界は私利私欲に溢れています。

はっきり言って腐っとる😤

多分今後も変わらないんだろうなと思うわけです。


仮想通貨詐欺(ラグプル)

仮想通貨には「ラグプル」と呼ばれる詐欺があります。

ある仮想通貨のプロジェクトを煽って人々を参入させます。(買わせる)

そこで価格が上がりきった所でプロジェクトの運営元が売り抜けてとんずら。

そう単純ではないですがそんな感じです。

私のブログではあるプロジェクトを調べています。

最近農業に勤しんでいるので情報を取り入れてなかったんですがあいも変わらずペテン師がのほほんと勧誘しているのを見て腹が立ちました。😤


かっとブログにて公開

時間はかかるかもですが事実だけを切り取ってブログに書きたいと思いますね。


おわり

農業関係ない内容が多くなってきた気が😅

よし、もう夜遅いですがあと一缶飲むとしよう🍺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?