FXかすみ

資産運用経験はFX、株式、商品先物取引までいろいいろ。最近はFXリピートトレードが主力…

FXかすみ

資産運用経験はFX、株式、商品先物取引までいろいいろ。最近はFXリピートトレードが主力。 2級ファイナンシャルプランニング技能士。お仕事はIT関係。趣味は旅行。

マガジン

  • 一番詳しいFXリピートトレード

    一番気楽に?、シンプルなトレード戦略であるFXのリピートトレード シンプルですが成功するとは限りません。 2年続けてわかってきた、苦労と涙とノウハウと

最近の記事

リピートトレードプログラム(EA)を作ろう(4)買いトレードの部分

メタトレーダーを使ってリピートトレードをするには、それようのプログラム(エキスパートアドバイザー(EA))が必要ですね。 これから数回シリーズで、多段リピートトレードプログラム(EA)を作っていきます。 トレード本体部分今回は、トレード本体部分を解説します。 全体のフローでは、「今の値(Ask)を取得」から全部です。 買いのトレードと売りのトレードは、発注が買いか売りかの違いと、表を参照していく順番が下から上か、上から下の違いだけです。 とりあえず、今回は、買いの方だけで

    • NISAって、本当に得なの?

      最近よく耳にするNISA。私も制度自体は知っていますが、私はNISAを全く使っていません。 正直「本当に得なの?」と疑問に思っています。 そこで今回は、NISAについて私が思っていることをズバリ書いてみました! 1. そもそもNISAで利益が出る保証ってあるの? NISAのメリットは、利益が非課税になること。確かに魅力的ですが、投資信託で運用するとなると、損失のリスクもつきまといますよね。 「NISAだから必ず儲かる」なんてことはありません。損をする可能性も十分にある

      • メタエディターのバグ討伐完了!note再開します! メタエディターのEAバグ退治に奮闘していたら、noteの更新がすっかり滞ってしまいました… やっと解決したので、今日からまた頑張ります! 何か面白い記事が書けたら、ぜひ読んでくださいね!

        • 「人生100年時代」の嘘に惑わされない!65歳になったら年金は早めに受け取るべき

          「人生100年時代」という宣伝 近年、「人生100年時代」というフレーズを掲げ、投資を推奨する動きが盛んになっています。厚生労働省もこのフレーズを前面に出しており、あたかも国民全体が100歳まで生きる時代であるかのような印象を与えています。 しかし、本当に100歳まで生きる人が増えているのでしょうか? 残念がら100年生きる人はほとんどいません 統計によると、**2020年時点の日本人の100歳到達率は、男性で約1.645%、女性で約7.037%**となっています。つ

        リピートトレードプログラム(EA)を作ろう(4)買いトレードの部分

        • NISAって、本当に得なの?

        • メタエディターのバグ討伐完了!note再開します! メタエディターのEAバグ退治に奮闘していたら、noteの更新がすっかり滞ってしまいました… やっと解決したので、今日からまた頑張ります! 何か面白い記事が書けたら、ぜひ読んでくださいね!

        • 「人生100年時代」の嘘に惑わされない!65歳になったら年金は早めに受け取るべき

        マガジン

        • 一番詳しいFXリピートトレード
          0本

        記事

          テクニカル分析は羅針盤?未来を指し示すのではなく、進むべき方向を照らす

          ドル円の週足チャートに線形回帰直線を描いてみました。 線形回帰直線…まるで羅針盤のよう? 線形回帰直線…まるで羅針盤のようですね。未来を正確に示してくれるわけではないけれど、進むべき方向を照らしてくれる。でもそれをどう解釈するかは、人それぞれだと思います。 「チャンネルラインを抜けたら相場転換!」なんて真顔で言われると、「ちょっと待てよ…」とツッコミを入れたくなります。だって、それが必ずしも真実とは限らないでしょ?まるで、羅針盤がいつも北を指しているとは限らないのと同じ

          テクニカル分析は羅針盤?未来を指し示すのではなく、進むべき方向を照らす

          リピートトレードプログラム(EA)を作ろう(3)一覧読み込みを改良

          メタトレーダーを使ってリピートトレードをするには、それようのプログラム(エキスパートアドバイザー(EA))が必要ですね。 これから数回シリーズで、多段リピートトレードプログラム(EA)を作っていきます。 リピートの価格一覧を読み込むところを改良価格一覧表の改良 前回は、価格一覧をファイルから読み込むところを作りました。 前回の設定用価格リストのCSVファイルはこんな感じでした。 いくらなんでも使いにくいし、間違いも発生しやすいので、項目とか行数とかを一緒にこのCSVフ

          リピートトレードプログラム(EA)を作ろう(3)一覧読み込みを改良

          テスト運用しているリピートトレードのEAは順調に稼働しているようです。いい感じですね。 写真は全然関係ないけれど、2023年の目黒川の桜。去年はきれいだったのに今年は剪定されてて寂しくなっていました。

          テスト運用しているリピートトレードのEAは順調に稼働しているようです。いい感じですね。 写真は全然関係ないけれど、2023年の目黒川の桜。去年はきれいだったのに今年は剪定されてて寂しくなっていました。

          投資は「ほったらかし」ではダメ!大切なあなたのお金で投資をするなら、しっかり考えよう

          投資には資金が必要。そして、時間や労力、そして考える時間も必要です。 私は、投資を「ほったらかし」と宣伝する人たちが大嫌いです。 大切なあなたのお金で投資をするなら、「ほったらかし」なんてあり得ないですよね? 「素人が運用するよりプロが運用したほうが確実だ」という意見もありますが、「そのプロ」が本当に信用できる人なのか、確認しましたか? 「そのプロ」は誰からお金をもらって働いているのでしょうか?人はお金を出してくれる人のために働くものです。本当にその「プロらしき人」は

          投資は「ほったらかし」ではダメ!大切なあなたのお金で投資をするなら、しっかり考えよう

          投資で大切な「分散投資」の意味を理解していますか?

          投資において、「分散投資」はリスクを軽減するために重要な戦略です。しかし、単に銘柄数を増やすだけでは真の分散投資とは言えません。 先日、YouTubeで投資に関する動画を見て、インデックスファンドに投資すれば分散投資になると考えている人がいることを知りました。 確かに、インデックスファンドは多数の銘柄に投資するため、個別銘柄の値動きに左右されにくいというメリットがあります。しかし、インデックスファンドも市場全体の動きに影響を受けるため、価格変動リスクそのものは依然として存

          投資で大切な「分散投資」の意味を理解していますか?

          FXには全く関係ありませんが、秋の応用情報技術者試験を受けようと思ったりしております。昨年の秋の午後落ちのリベンジです。

          FXには全く関係ありませんが、秋の応用情報技術者試験を受けようと思ったりしております。昨年の秋の午後落ちのリベンジです。

          投資で儲かったお金、あなたならどうする?

          先日、久しぶりに会った友達から「儲けたお金はどうなってるの?」と聞かれたんです。 そこで、正直に「そのまま口座に置いてる」と答えたら、「それでどうするの?」って。 「もっと増やすの」と答えると、「面白くなーぃ」って笑われちゃったんですよね。 確かに、せっかく儲かったお金を使わずにただ口座に置いておくだけって、一見つまらないかもしれません。 でも、私はそうは思わないんです。だって、貯めて増やすことこそが、将来の安心につながるって信じてるから。 まるでギャンブラーのよう

          投資で儲かったお金、あなたならどうする?

          今週はロト7当たりました 1等なら人生変わってますが、末等の1000円でわねぇ でも、キャリーオーバー総取り30億円の夢を買うため、同じ番号の3枚買い 900円が3000円に化けました 前回は12月なので、今年初当選 分析は無駄なことがわかっているので、毎回同じ番号

          今週はロト7当たりました 1等なら人生変わってますが、末等の1000円でわねぇ でも、キャリーオーバー総取り30億円の夢を買うため、同じ番号の3枚買い 900円が3000円に化けました 前回は12月なので、今年初当選 分析は無駄なことがわかっているので、毎回同じ番号

          ふぇーっ、メタトレーダーのEA改良版できたぞー 来週に試運転してから、公開しようかな

          ふぇーっ、メタトレーダーのEA改良版できたぞー 来週に試運転してから、公開しようかな

          リピートトレードプログラム(EA)を作ろう(2)一覧読み込み

          メタトレーダーを使ってリピートトレードをするには、それようのプログラム(エキスパートアドバイザー(EA))が必要ですね。 これから数回シリーズで、多段リピートトレードプログラム(EA)を作っていきます。 リピートの価格一覧を読み込むところ前回は、リピートトレードの全体概要(下図)までを考えました。 いよいよ、エキスパートアドバイザー(EA)を書いていきます。 仕掛けのための設定リストを作ろう リストはCSVファイルで下図のようにシンプルなもの。 ただ、マジックナンバー、

          リピートトレードプログラム(EA)を作ろう(2)一覧読み込み

          リピートトレードプログラム(EA)を作ろう(1)全体構想を考えよう

          メタトレーダーを使ってリピートトレードをするには、それようのプログラム(エキスパートアドバイザー(EA))が必要ですね。 これから数回シリーズで、多段リピートトレードプログラム(EA)を作っていきます。 リピートするところの動作を考えるリピートの基本部分 まず、リピートするところの動作を考えましょう。 動作は以下のような感じですね。 買値と売値を決める。 その注文のポジション(建玉)があれば、放置 ポジションがなければ、注文が発注されいるか確認して、発注されてなけれ

          リピートトレードプログラム(EA)を作ろう(1)全体構想を考えよう

          リピートトレードの自動発注はどうしましょうか

          今日は自動売買発注システムについてお話ししたいと思います。リピートトレードだけじゃなくて、システムトレードや自動売買に興味がある方には必見の内容です。 自動売買って、ルールに従って自動的に発注してくれるので、ずっとパソコンの前に張り付いている必要がないんです。もちろん、トレードのメンテナンスや監視、管理は欠かせませんが、その合間に自分の自由な時間を楽しめるのが大きな魅力ですよね。 自動売買をさせるには、それを実現できる発注システムが必要です。でも、心配しないでください。そ

          リピートトレードの自動発注はどうしましょうか