見出し画像

週末、星乃珈琲店に通っていた時のこと。

数年前、結婚する前に毎週末家の近くの星乃珈琲店に通っていたことがあります。
そこの星乃珈琲店は当時新規開店したばかりのお店で、新しい土地にイチから建てられた建物なので、新築の匂いがして良い雰囲気でした。また主要なロードサイドではなく、車通りが少ない道横の奥まった場所に建てられていました。上の画像も星乃珈琲店の店内です。このようにレトロ感の建物なんです。

私はその当時、職場を変えたばかりで平日は毎日バタバタ。自分のこと考える余裕もないほど。コーヒーを飲むことも、ゆっくり時間を過ごすこともできない時期でした。幸いにも新しい職場は土日祝日休みの職場でした(その前の職場は土日祝も仕事あり!)。転職してわかりましたが、毎週末休みってリズムができて身体的にも精神的にも良いですね。だって土日に仕事あるって結構堪えますよ。友人や家族は土日休みなのに自分は仕事って‥。連絡も取りづらいし、会うことも延期になるし、あまり良いことではありません。

そんなこんなでその年に新しい職場に移り(言わば転職だけど、国家資格職なので仕事内容は変わらず)、新しい環境や新しい仕事関係者に慣れなくてはならず、結構疲れていましたね。

そんな時に、家の近くに星乃珈琲店の新規出店の看板が!嬉しかったですね。実はそれまで家から自転車て10分のスターバックスに通っていたんです。でもスターバックスってコーヒーも軽食も高いのと、通い過ぎていたので流石に少し飽きてきていました。勿論スターバックスは大好きですが!

星乃珈琲店はパンケーキが美味しいのと、大正時代の洋館風の建物が惹かれますね。
そして私にとって一番の魅力が新聞や雑誌が読めること!当日の発行新聞が確か3社分置いてあったんですよ!私は活字が大好きで幼い頃から新聞をよく読んでいました。ただ社会人になると新聞を読む時間がなくて定期購読はしていませんでした。そう星乃珈琲店は新聞が無料で読めるんです!それが個人的には魅力!

そんな形で、週末の土日は星乃珈琲店に朝7時に行って、新聞読みながら熱い珈琲を飲んで、フワフワのパンケーキを食べるという過ごし方が始まりました。だいたい2時間くらい滞在したいたので、朝7〜9時をそこで過ごしていました。朝なので人はまばらで、窓側の一番良い惜敗に座り、綺麗な朝日を浴びながらゆっくりと珈琲を飲む。本当に美味しいし、何も考えすずに目の前の活字を読むって結構落ち着くんですよ。世の中の出来事にめを向けることって意外と大事で、仕事のことばかりに考え過ぎると頭の切り替えが出来なくて良くないんですよ。自分中心になり過ぎてしまって落ち込むこともあります。でも世の中の出来事を知ることは、狭い世界の視点から広い世界の視点に自分自身を導いてくれるので、意外と心がスッキリするんです。不思議ですよね。結局自分の考えていることや、周りで起きていることって小さいんです。新聞も3つは目を通してました(一日数社分の新聞なんて買えませんから!お得!)。鷹の目で自分と世の中を見つめると結構解決策が見えてくるものですね。

土日の朝7時。星乃珈琲店にも毎週通う。そして新聞を読む。それが私にとって大事な時間になりました。新聞が読めて美味しい珈琲が飲めるお店。すこく良いですよ。今は引っ越してしまい、近くに星乃珈琲店がないので残念ですが、週末になり家で珈琲を淹れることになりふと当時の事を思い出すのも悪くないです。あの当時乗り越えたことで、今は幸せですから。

#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,119件

よろしければサポートいただけると嬉しいです。街の情報収集やモチベーションの向上によって良い記事が書けるよう努力致します。よろしくお願いいたします!