見出し画像

今日のコーヒー 5月19日


昨日の更新

「リビルドワールドVIII〈下〉 偽アキラ」

本巻のストーリーは、主人公のアキラが自分の偽者が犯した犯罪の濡れ衣を着せられたところから始まる。
アキラはドラゴンリバーの拠点に身を隠し、この窮地を逃れるための計画を立てる。
偽アキラはさらに事態を複雑にし、アキラの表向きの恋人、シェリルを誘拐し。
アキラはシェリルを救出するため、同時に自身の名誉を回復させるため、偽アキラを追跡する。

偽アキラとの対決はセランタルビルで起こる。
アキラになりきろうと努力する偽物だったが、その姿が痛々しい。
アキラは友人たちと共に偽者を追い詰めるが、多くの困難が彼を待ち受けている。

「凡人転生の努力無双 2」

『凡人転生の努力無双2』は、前作に続いてイツキの成長と冒険が描かれており、非常に興味深い内容となっている。小学校の入学式から始まる物語は、イギリスから来た勝ち気な少女ニーナとの出会いが大きな転機となる。ニーナはイツキに勝つために来たと豪語し、二人の関係は最初こそぎこちないものの、やがて互いに魔法を教え合うことで深まっていく。

この作品では、ニーナが使用する英国式の妖精魔法が新たな要素として登場する。イツキは彼女から妖精魔法を学び、その新しい魔法を組み合わせながら、さらに強力な力を手に入れていく。

ニュース

撤退した方が良いと思ってる大阪万博。
東京オリンピック以上に失敗してしまう。
その後に建築するカジノも多分、ダメだと思う。
ゴミ捨て場だった人工島に何を作ろうとしてもダメなんだと思う。出来るならゴルフ場くらいじゃないかな?

大阪万博の中止はもう無理なのか…3187億円の税金を使って「カジノ建設の露払い」をするという無責任の体系

■この空気は東京五輪の前とよく似ている
 大阪・関西万博開催まで1年を切ったが、日に日に「中止」または「延期」せよという声が弱まってきている気がする。どうせ、反対しても強行するに決まっているという諦めムードが漂っているのは、東京五輪の前とよく似ている。これまでに挙げられた万博開催を中止すべしという「理由」を列挙してみたい。  

第1は大幅な工期の遅れと膨れ上がる費用である。
 「多額の税金が投入される会場整備費は、当初見込みの約2倍となる2350億円まで膨らんだ。独創的なデザインを競う海外パビリオンは想定よりも建設スケジュールが大きく遅れ、着工はわずか十数カ国(4月上旬時点)にとどまる」(47NEWS 4月15日 10:30)  さらに昨年の東京新聞(11月27日付)によると、出展するパビリオン「日本館」や途上国支援などで別途837億円を計上したことが明らかになり、万博の全体費用は総額3187億円になるというのだ。
 第2は、万博会場になる「夢洲(ゆめしま)」の軟弱な地盤の問題。夢洲は元々産業廃棄物や建設残土などの「ゴミ捨て場」として造成された。そのために地盤は“豆腐状”といわれるように緩く、地震などでの地盤沈下や液状化リスクがある。  その上、土中にポリ塩化ビフェニル(PCB)などの有害物質が埋まっている可能性も指摘されている。
■万博は露払い役で、本当の狙いはカジノ
 第3は、万博よりもカジノありきではないのか。  万博は松井一郎氏が大阪知事だった時に動き出した。

大阪万博の中止はもう無理なのか…3187億円の税金を使って「カジノ建設の露払い」をするという無責任の体系

今日のコーヒー

本日も平日の定番。

淹れ方はハンドドリップ。


本日も値上がりしたコーヒーを嗜む。
3割以上の値上がりだもんな、、、

昨日の読書

(読み切って無い物も含めてます)

よーつべ


最近上げた感想

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#毎日note
#noteコーヒー部
#コーヒー豆
#コーヒーが好きすぎて
#コーヒータイム
#コーヒープレス
#コーヒー日記
#一月万冊
#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。