見出し画像

小学生夏休み特集!自由研究&おすすめ本紹介【かしの木マガジン2023年8月号】

こんにちは!かしの木マガジンです! 

かしの木マガジンでは、小中高生や保護者の方々に向けてお役立ち情報などを配信しています。

 今月のテーマは、夏休み特集「夏休みの自由研究&おすすめの本紹介」です!

 現役大学生スタッフたちに、どんな自由研究をしていたのか、そしておすすめの本についてインタビューしました。

 ぜひこの夏休みの参考にしてみて下さい!


1. 自由研究

①低学年向け(小学校1~2年生)


〈すぐできる!簡単自由研究〉

・スライム作り

  • かかった日数:1日

  • おすすめ度 ★5
    ➡楽しくできる!

・牛乳パックから和紙づくり

  • かかった日数:1日

  • おすすめ度 ★4
    書道ができたので見栄えがよく完成させられた
     ただミキサーで紙をぐちゃぐちゃにする等、後片付けが大変だった


〈時間がかかるけど面白い!〉

  • 切り花を長持ちさせるには?
    切り花を入れておく水に、洗剤や砂糖、炭酸水など家庭にあるものを加え、水道水とくらべて長持ちするものを探す。
    結果をレポート用紙など、紙にまとめる。

  • かかった日数:10日ほど

  • おすすめ度:★4
    毎日花を観察・撮影するだけで良いので手間がかかりにくい。どの液体が長持ちするか予想するのが楽しい。

・アサガオ観察


 ①アサガオの観察:学校で育てていたアサガオを自宅に持ち帰り、つぼみ・花・種の観察をした後に種を採取しました。

①アサガオは次々に咲かせる花の中で全く同じ色の花はないため、観察していて飽きませんでした。
アサガオの観察:毎日?絵に書いてアサガオの様子を記録


〈あまりおすすめしないけど…〉


・アサガオを種から育てる
かかった日数:30日
おすすめ度 ★1
アサガオが1輪も咲かずひたすら葉っぱの観察日記になってしまい、全く面白くなかったし、悲しかった。
ただふつうは育てるのも観察するのも簡単なはずなので、良い自由研究だと思う。


②中学年向け(小学校3~4年)

〈すぐできる!簡単シリーズ〉

  • 昆虫図鑑を作る!

  • かかった日数:半日

  • おすすめ度 ★4
    公園に行き、昆虫を捕まえて写真を撮る。簡単に作れるが、虫が沢山いる公園に行って虫を取らなければならない

  • 火山が噴火する仕組み
    炭酸飲料をペットボトルに入れて振り、釘を刺して抜くと火山が噴火する様子が再現できる

  • かかった日数:4日

  • おすすめ度 ★4
    ➡身近なものでできる!

  • 様々な飲み物を凍らせて、溶けるまでの時間を測る
    凍らせた水・牛乳・コーラ・コーヒーが溶けていく様子を30分 /1時間ごとに観察した。
    その結果を模造紙にまとめて、飲み物ごとの時間の差を、その飲み物の成分などに注目して考察した。

  • かかった日数:1日

  • おすすめ度 ★4
    準備の負担もほとんどなく、簡単にできるという点でおすすめです。
    ただ大して面白くなかったです。

布草履づくり
古布とビニール紐、自分の足を使って作ります。結構しっかりした造りに出来上がるので、実用性も高くておすすめです!

  • かかった日数:準備を含めて2-3時間程度

  • おすすめ度 ★5
    とにかく楽しいです!自分だけの草履が編みあがると達成感も大きいですし、それがすぐに使えるものなので非常に嬉しくなります。

〈時間がかかるけど面白い〉

・ごみ処理について地域間比較
帰省先(祖父母の実家)のごみ処理場に見学に行って、自分が住んでいる地域でのごみ捨て方法の違いを比較し、レポートにまとめました。実際にごみを燃やしている様子なども見せてもらって、面白かったです。

  • かかった日数:見学を含めて1週間くらい

  • おすすめ度 ★5
    自分たちが日々出しているごみがどこでどのように処理されているのかを知ったことで、環境に意識が向くようになりました。ごみは身近にあるので、そこから意識を社会へと向けていくきっかけになると思います。


  • バナナの環境による変化
    バナナをジップロックに入れて、熱いところ、寒いところ、日が当たるところ、当たらないところで10日間ぐらい調べる
    写真を撮ってそれを模造紙にまとめ、考察をする

  • かかった日数:15日

  • おすすめ度 ★4
    ➡達成感があるし、完成度高くなるから先生に気に入られる。ただ、時間がかかるのが難点。

  • 自分の街の史跡調査
    自分の街の城郭、寺社仏閣の歴史や、それぞれを比較して得られる特徴をまとめる。

  • かかった日数:約3週間

  • おすすめ度 ★3

    • 長所:実際に現場に赴くことで、自宅に籠って作業を進めるスタイルの自由研究とはまた異なる楽しみを味わえる。

    • 短所:実際に現場に赴く必要があり、家族に車を出してもらうなど、移動において他者の協力が必要になり、大変。


  • 雲の写真を毎日撮る
    雲の写真を毎日撮り、印刷して図鑑と照らし合わせたものを冊子にした。

  • かかった日数:30日

  • おすすめ度 ★4
    毎日写真を撮って印刷して貼る作業はかなり手間がかかるが、1ヶ月毎朝外に出るようになるので生活リズムが整う。


〈あまりおすすめしないけど…〉

・過冷却水を作る

過冷却とは?
刺激を与えずゆっくり水を冷やすと0℃以下になっても凍らないという現象を過冷却という。その水に刺激を与えたり氷のかけらを入れると水が瞬時に凍る。
ドラッグストアで買った精製水(不純物が非常に少ない水)をペットボトルに移し替えて冷凍庫に入れ、1日ほど待つとできる。しかし、 緩やかに冷やされるようタオルに包むなどしましたが、完全に凍ってしまうか過冷却にならないかのどちらかで、あまりうまくいかなかった。

  • かかった日数:1週間

  • おすすめ度 ★2
    ➡成功させるのが難しい。ただ、自分は精製水を使ったが、その後こんにゃくゼリーを冷凍庫に入れたとき過冷却が見られる(冷えたゼリーに氷のかけらを差し込むと内側から凍る)ということが何度かあった。そのため材料を変えてみると成功するかもしれない。
    こんにゃくゼリーの場合は、冷凍庫に入れて半日くらい経ったタイミングだと過冷却が起こりましたが、それより時間が短いと凍らず、長いと完全に凍ってしまっていたので、12時間、24時間、36時間など冷やす時間を変えてみると成功しそう。



③高学年向け(小学校5~6年)

〈すぐできる!簡単シリーズ〉

・サイコロを 1万回振る
 
出る目が理論的な確率に収束していく大数の法則を確かめる

大数の法則とは?
・・・簡単に言うと、「たくさん実験すればデータの平均は真の平均に近づく」という法則のこと
 サイコロであれば、目が1~6まであるから、出る目の平均はおそらく3.5になる

高校数学の美しい物語, "大数の法則をわかりやすく【意味・具体例・証明】", https://manabitimes.jp/math/990 より引用
  • かかった日数:7日(頑張ればすぐに終わる)

  • おすすめ度 ★5
    何も考えずにできるので楽!

  • ペットボトルの水の効率的な出し方
    ペットボトルに入れた水を普通に出したり、回して出したり、後ろに穴を開けて出したり…
    時間を測ってそれを模造紙にまとめ、考察する

  • かかった日数:3日

  • おすすめ度 ★5
    楽!簡単!完成度高くなる!!最強!!

  • 寿司の国内自給率を調べる
    はま寿司で食べたものの材料の国内自給率を調べる

  • かかった日数:1~2日

  • おすすめ度 ★4
    寿司食べれるし社会科が好きだったので楽しかった。でも寿司じゃなくていいかな。

〈時間がかかるけど面白い〉

  • カビの観察
    食パンに色々なものを塗って比較する

  • かかった日数:7日

  • おすすめ度 ★5
    結果の差が明瞭

・竪穴式住居の模型作成
 粘土、すだれ、割りばし、グルーガンを用いて竪穴式住居の模型を作りました。グルーガンは熱で溶かすタイプの接着剤で、それを使っている自分が少し大人になったような気持がして楽しいです✨

  • かかった日数:2週間ほど

  • おすすめ度 ★4

・粘土で祖父母の家付近の山脈の模型図を作成 
標高線が分かる地図を印刷して高低差100Mごとに切り抜き、その形に合わせて粘土を積み上げて山脈の模型を作りました。立体的な作品だったため、飾る際に傷付かないようアクリル板と木の棒を使ってケースを作ったのも大変でしたがやりがいがありました。

  • かかった日数:2週間ほど

  • おすすめ度 ★4

➡上記2つは、なかなか根気のいる作業が多いため、保護者の方など、どなたかが一緒になって作ってくださる環境でないとなかなか完成させるのが難しいです。


2.本紹介

 次に、夏休みに読んでほしいおすすめの本をいくつか紹介します!

・科学の実験(小学館の図鑑Neoシリーズ)
いろいろな実験が載っているので、自由研究のネタ探しにおすすめです。

  • マジックツリーハウス
    本の世界に入って冒険するお話
    色々な世界について知れるし、読みやすいので低学年の方にもおすすめ!

  • ペンギンハイウェイ
    小学4年生のアオヤマくんが、近所に住む少し不思議なお姉さんと、街に突如現れたペンギンをめぐって一夏の冒険をする物語です。
    アオヤマくん目線で書かれているためとても読みやすいですが、わくわくするような描写に加え少し切なさもある物語で、子どもも大人も引き込まれる作品です!私も20歳ですが3回読みました。
    ぜひ夏休みにこそ読んでほしい一冊です!

  • ハリーポッター・シリーズ
    主人公ハリーやその仲間たちの冒険譚は大人になった今でもワクワクさせてくれるものである
    映画を見てから本を読むと内容が入ってきやすいのもおすすめポイント

  • デルトラクエストシリーズ
    おすすめする理由は、本書を読むことが想像力を使う機会になると考えられることです。
    描写が写実的で、風景の色合いや人物の形を思い描きやすく、本書を読むことで想像力が養われると思います!

  • 獣の奏者

「蛇村に暮らす少女エリンの幸せな日々は、闘蛇を死なせた罪に問われた母との別れを境に一転する。母の不思議な指笛によって死地を逃れ、蜂飼いのジョウンに救われて九死に一生を得たエリンは、母と同じ獣ノ医術師を目指すが――。苦難に立ち向かう少女の物語が、いまここに幕を開ける!」

(講談社BOOK倶楽部より引用)

 小学3,4年生の頃に初めて読みましたが、21歳になった今も変わらず1番好きな本です。
 悲しい場面や難しい内容も多いですが、主人公エリンの姿に勇気づけられるファンタジーです。読むたびにこの物語の深みに気づくことができ、何度読んでも泣いてしまいます。
 小学生で一度読んでもらって、中学・高校・それ以降と節目節目にぜひ読み返してもらいたい1冊です。

  • 『モモ』ミヒャエル・エンデ
    「モモの話を聞くと気持ちが楽になる」という不思議な能力を持った主人公のモモという女の子が、街の人の時間を奪おうとする灰色の男たちに立ち向かっていく……そんなお話です。
    時間の意味、人と話すことの大切さを考えさせられる本です。

  • しずかな日々
    祖父の家に引っ越した少年が、祖父や近所の友人とかけがえのない夏休みを過ごす。
    全体的に静かに話が進み、その結果に何かがあるわけではないものの、読み終わった後は確かな満足感がある。

  • 『冒険者たち ガンバと15匹の仲間』
    台所の床下の貯蔵穴でのんびりくつろぐドブネズミのガンバのところに友達のマンプクがやってきます。 マンプクに誘われて港での航海ネズミたちの集まりに参加したガンバは、忠太という島ネズミに出会います。 忠太の故郷、夢見が島の仲間たちをイタチのノロイ一族から救うため、ガンバは航海ネズミたちへと渡ります。

その他おすすめの本

  • 低学年向け

    • 『ちいさいおうち』

    • 『あなただけのちいさないえ』

    • 『わたしはせいか・ガブリエラ』

    • 『12のつきのおくりもの』

    • 『ハイワサの小さかったころ』

    • 『よるくま』

    • 『おやすみなさいおつきさま』

    • 『かいじゅうたちのいるところ』

    • 『ぐるんぱのようちえん』

    • 『もりのえほん』

  • 中学年向け

    • 『パスワード』シリーズ

    • 『若おかみは小学生!』シリーズ

    • 『怪盗クイーン』シリーズ

    • 『コロボックル物語』シリーズ(佐藤さとる)

    • 『ドリトル先生』シリーズ

    • 『セブンスタワー』シリーズ

    • 『大魔法使いクレストマンシー』シリーズ

    • 『ギリシャ神話』

    • 『アンデルセン童話』

    • 『どうぶつ会議』

    • 『わたしのおふね マギーB』

    • 『ヤクーバとライオン』

    • 『ひろしまのピカ』

  • 高学年向け

    • 『ミス・ビアンカ くらやみ城の冒険』

    • 『ナルニア国物語』

    • 『大草原の小さな家』各シリーズ

    • 『空がレースに見えるとき』

    • 『星の王子さま』

    • 『はてしない物語』

    • 『オオカミ族の少年』

    • 『わたしとことりとすずと 金子みすゞ童謡集』

    • 『ゲド戦記』

    • 『指輪物語』


 面白そうな自由研究や本があれば、ぜひ参考にしてみてください!
 ありがとうございました!

 最後に、集団自習室のお知らせと、かしの木紹介です。

8月の集団自習室予定

※決定次第更新いたします。
月後半に2回を予定しています。

質問大歓迎!
勉強中にわからないことがあったらすぐにスタッフに聞くことができます。

また、途中参加、途中退出も可能です!
ぜひお気軽に参加してみて下さい!

・かしの木紹介

大学生スタッフの募集は引き続き実施しております!
興味を持ってくれた方は、ぜひ、これまでのかしの木マガジンや、かしの木HP、Twitter等を見てみて下さい!

https://note.com/kashinokionline/m/m168b3b3a8a96

http://kashinoki.online/

https://twitter.com/kashinokionline


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?