見出し画像

「初めて飲んだお酒は、宝石みたいで」

今では純然たる正統派の酒カスな私ですが
もちろん生まれ落ちたその日には
酒カスになるなんて思いもしていなかったわけです

今回は私のお酒の始まり
酒カスになったのは自然の流れなので
また別の機会にのたまいます

飲んだ場所は私が働いていた
今も帰省すると働く「ブーケ」というBAR

いつ飲んだかはこの際棚に上げます
決して法律に関係する事ではございません

8月であったことだけは覚えています

この先こんなにお世話になるとは思ってもみない
「まこさん」に
「初めて飲むお酒か〜なんにしよう?」
と聞かれましたが。何もわからない

炭酸が苦手だとか、この果物は苦手だとか
特にその辺りの好みはなかったので
とりあえずさっぱりしていて飲みやすいもの
という注文をしました

あまりお酒が得意ではない後輩にお酒を作る時も
この注文は多いです

そんなこんなで出てきたのは
「チャイナブルー」というお酒

おそらく私が今までの人生で人に作ったカクテルで
一番思い入れがあり、回数的に多いもの

入っているものは

ライチリキュール、
ブルーキュラソー(果実の皮などのお酒)、
グレープフルーツジュース
トニックウォーター(果実の皮入り炭酸水)


これ

これが美味い
酒かと信じがたい。美味しいジュース
さっぱりしていて程よい酸味があって美味い

こんなに綺麗で美味しいのか
それまで帰ってきてトイレを抱えて寝る母や
暴れて帰ってくる祖父ばかりを見ていて
お酒にかなりの忌避感を持っていた私にとって衝撃でした

ここまで聞けばいいエピソードですよね
初めてのお酒として感動もあり

ここで終われば良かった。本当に

マコさんは美味しそうに飲み干す私を見て

「血筋やね!じゃあ次はこれだ」

そう言って私に差し出されたもの

ラム(40度)のストレート

今考えても正気ではない
仮にも日本一を取ったことがある人間のすることなのか

正直そのラムをどう感じたかは覚えていません
だけど強がって飲み干した記憶はあります

これが私のお酒の始まり
長く長く始まる酒カスの原初

あの時チャイナブルーを飲んで感動した少年は
その人のもとで働くこともあり
今では自らの家で後輩相手にチャイナブルーを振る舞う

ラムと現在の私が業務用のウイスキーを買わないと
そろそろ効率が悪いことを除けば、素敵な初体験でした

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#沼落ちnote

7,202件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?