見出し画像

【HSP専用】しないことリストのススメ

気づき過ぎるから苦痛

些細なことでも深く考えすぎてしまって辛い
他人の気分にすぐ振り回されて対人関係が正直しんどい
生活の急な変化に弱く、動揺してしまう

HSPって本当に毎日悩んでいます。

そして根がかなり真面目なので、どうにかして解決したいから
ネットや本を読み漁って、色んな方法を試そうとします。

自己啓発本を読んで非HSPのマネをして
休みの日1日の計画を分刻みで細かく立ててみたり、
コミュ力あげようと無理して大人数のイベントに参加し
心折れて家で泣きながら大反省会始めたり、

理想の"こうであらなきゃ"を追い求めて、
"しなければならないこと"を増やし続けて、

気付くとあれ?わたし何やってるんだろう?と、
自分が今どこに立って何をしようとしているのか
分からなくなる経験ってあると思います。

それ、しなければならないこと増やしすぎです。


欲張りすぎると大ダメージ

当日まであと一ヶ月に迫ったTOEICの勉強、
目の前に山積みの洗い物と畳まれていない洗濯物、
今週末までにはなんとか終わらせたい仕事。

しなくちゃいけないことがある幸せってあると思う。
しなくちゃいけないに生かされてる部分はある。

毎日何かしなくちゃ!って追われている人の背中を見ると、
あの人が頑張ってるなら、私も頑張らなきゃとか、
このままじゃダメだなと前を向こうと思えたり、

そういう人の生きるパワーって本当に偉大。

でも、HSPさんの場合、「しなくちゃ」が行き過ぎる
急にバッテリーが切れたように動けなくなります。
あれもこれもと欲張りすぎて脳がマルチタスク状態になり
不安や緊張状態が続き集中力がなくなるからです。

やりたいことを増やしていきたいなら
まずはしないことを決めるのがHSPさんにとっては鉄則。

HSPは気質であり、治療するものではありません。

「時間が足りない」「いつも忙しい」と感じているのなら、
「しない」を決めて、常日頃から働きすぎな脳に余裕を作りましょう。

「しない」を決めると起こるいい事

・優先順位が明確になる

しないことを基準に考えると、
「すぐできること、かつ絶対にしなきゃいけないこと」が
めちゃくちゃ浮彫りになるんです。

ちょっと現実的はお話になりますが、
時間は私たちに平等に与えられていて有限です。

しなければならないこと、した方がいいことなんて
(特にHSPさんって細かいところまで何でも気付けるので)
考え出したら正直キリがないんですよね。

だから何かを成し遂げたいなら「何をするか」じゃなく、
何をしないのか」決めた方が目標が絞れて一点集中できます。


・使える時間が増え、自分軸が分かる

しなくてもいいことを決めると、その分の時間を
他の何かに充てることができます。

例えば、朝の通勤時間にスマホを見ないと決めたのなら、
その時間を利用して瞑想したり、英語のリスニングをしたり、
「したい」時間に変えていくことができます。

ちなみにわたしの実例でいうと、テレビを見ないと決めてから、
その分の時間を文章を書く作業か美容(ホットヨガ・筋トレ)、
または英語のシャドーイングの時間に充てています。

しない」を決めると「したい」が湧き上がってきます。
すると、本来の自分が本当は何を求めているのかが
自然と分かってくるんですね。そう、自分軸です。

自分軸が定まり、自然と出てきた「したい」を
継続していくと自己肯定感や自信にも繋がります。

使える時間を増やし余裕を作り、自分軸を探してみましょう。


さあ、さっそく実践です。


【すぐできる】しないことリストの作り方

①ぱっと思いつくしなくてもいい行動5つ書き出す

「やらなくてもいいこと」と言われて
パッと思いついた事何個かあるのではないでしょうか。

例えば:
スマホやテレビをダラダラ見ない
お菓子を食べすぎない
人の悪口を言わない
衝動買いをしない
行かなくてもいい飲み会には参加しない

何でも構いません。5つ書き出してみましょう。


②しないこと5つの理由を書き足す


次に、①で書き出した、しないこと5つの下に
なぜしなくていいのか理由を書き出します。

理由を付け加えることで、自分が大事にしている価値観
だんだんと見えてきます。いわゆる自分軸ですね。

例えば:スマホやテレビをダラダラ見ない
    理由(その時間趣味に充てられるから)

    お菓子を食べすぎない
    理由(翌朝体がだるく感じるから)

    人の悪口を言わない
    理由(言ったあとモヤモヤするから)

    衝動買いをしない
    理由(勢いで買ったものはだいたい使わないから)

    行かなくてもいい飲み会には参加しない
    理由(行ってもただただ疲れて帰ってくるだけだから)

この5つからわたしの自分軸は【快適】と判断しました。
どれも自分の心地よさを維持するための「しない」。
自分軸が快適と分かった上で、次のステップに行きましょう。


③「しないこと」に対する自分の意見を付け加える


3つ目のステップは、しないことに対して思うこと
なんでもいいので付け加えることです。

例えば:スマホやテレビをダラダラ見ない
    理由(見すぎると頭痛くなるから)
    →その時間代わりにやれること考えよう

    お菓子を食べすぎない
    理由(翌朝体がだるく感じるから)
    →夜炭水化物も抜いてみる?

    人の悪口を言わない
    理由(言ったあとモヤモヤするから)
    →心のモヤモヤは否定しなくてもいいかな 
     書き出して客観的に見てみよう

    衝動買いをしない
    理由(勢いで買ったものはだいたい使わないから)
    →モノで本当は何を満たそうとしてるのかな?

    行かなくてもいい飲み会には参加しない
    理由(行ってもただただ疲れて帰ってくるだけだから)
    →行かなくちゃいけない飲み会で有益なこと聞き出せる 
     ように質問リストでも作ってみる?

これをやる理由は2つあります。

まず1つ目に「しないこと」への意見を考えることで
「しない」を何度も脳に意識し、定着させるため。

そして2つ目に「しないこと」からさらに派生して
自分のためになるような時間の使い方
見つけるきっかけを作るためです。

どんな時間の使い方をすること】が自分のためになるのか。
ここでも自分軸が見つけられる重要なヒントが得られそうですね。


今すぐにやってみよう。

しないリストのススメ、いかがでしたでしょうか?

<おさらい>
しなくていい5つを決める

しなくていい理由

「しない」がどう自分のためになる?

だれでもできるこの超簡単な3ステップで、優先順位を決め
自由な時間を増やし、あなたの自分軸見つけ出してください。


「しないリスト」がもたらす生活の変化、
わたしとぜひシェアしてくださいね。




本日はここまで。




この記事が参加している募集

「コイツちょっと好きかも、、。」という想いが少しでもよぎられた方、宜しければそのまま私に直球で投げていただけませんか?どんな形でも受け止めさせていただきます。あなたのサポートで【HSPさんたちを支援する活動】が少しずつカタチになっていきます。よろしくお願いいたします。