マガジンのカバー画像

星読みについて

59
stand.fm配信のうち星読みについての配信回をまとめています
運営しているクリエイター

#占星術

「星読み体験~自己像を描いてみよう」「もう少し読んでみよう」両セッションご案内と資料

星読み体験なるものをスタートしました。 星読みに関する知識は全くない、初めてという方や、趣味で観ているという方など向けかもしれません。勿論、既に学んでいるという方も大歓迎です。 生まれた時の星の配置を眺めながら、ご自身像をご自身で描いていただく、そんなセッションです。 もしご自身で既にご自身が生まれた時のホロスコープ(生まれた時の星の図)を持っているという方は、それを私の方に添付でお送りください。 同じものを見てお話をします。 お持ちでない方には、こちらから出生時のホロス

占星術と天文学

はじまりは同じ所だったそうですが 今は、随分違う立場にあります。 勿論当然なのですが、 占星術と天文学は、切っても切れない間柄です。 わたしも、国立天文台発表の情報が欠かせませんが どこからこうなっていったのかなと整理しながら 2023年5月に音声で配信したものを こちらにもテキストで残しておくことにしました。 良かったらおつきあいください。 音声でもお聞きいただけます 占術と宇宙 さて、わたしは占星術の知識はありますが 天文学となると、 「ここに書いてあることは、占星

生まれた時の月が牡羊座にある人

今回は月が牡羊座のひと、 牡羊座に月がある時に生まれた人のイメージです。 はじめに思い浮かぶのは 裏表なくシンプルすっきり正直な人という印象です。 でもスピード感あふれるからか ちょっとせっかちな印象も。 他には素直で、器用な人も多い印象もあげられます。 正義感も強くて良心的、清い心を持つ人、 でも自身がそれを目指し頑張るからこそ それができない人や弱い人には ちょっと厳しすぎることもあるかもしれません。 月は育った家庭を表すというところからみれば そんな風に強く育て

生まれた時の月が魚座にある人

月の場所シリーズ 今回は魚座です。 一番に思うのは 周囲からの影響を敏感にキャッチしやすいと方が多いということです。 これはホロスコープの12室という魚座と同じニュアンスの部屋に 月がある人にも言われますが 周囲の思惑さえも すっと吸い込んでしまいやすい 傾向があると思います。 それだけ他人の喜びや苦しみにも敏感で 内側に取り込みやすく 我が身に重ねて考えられる人だと言えます。 ただ、言い方を変えれば影響されやすいとか 感化されやすいということでもありますが、 それは諸

生まれた時の月が水瓶座にある人

つづいております 生まれた時の月が〇〇座にある人のイメージ。 通常は 生まれた時の太陽がある場所で 何座といわれますが (例えば2月23日は魚座とか) それ以外にも その時間に月がどこにあったのか 水星がどこにあったのかなどで その人を感じるのが星読みです。 そして太陽が魚座だからといって 月が同じ所にあるわけではありません。 と、念のためにもう一度補足でした。 ということで太陽ではなく 生まれた時の月が水瓶座にあった人についてです。 ユニークさとかっこよささて、

星が教えてくれる亡き人からのメッセージ〜友の三回忌に寄せて3

さて前回、前々回と2回にわたって わたしの想いをお聞きいただきありがとうございました。 今日は今回の友人の三回忌によせての 最後の配信・記事になります。 前回までは夢を中心に聞いていただきましたが 今日は星読みに関するものです。 よかったらおつきあいください。 前回までの記事 ホロスコープは生き続ける当時のblogはこんな風にはじめています。 …… ホロスコープは、出生時の星位置を表したものです。 この出生図の星が進行した様子や、 通過している星から、サインを読み取る

太陽が牡羊座へ:3分割傾向と神話ご紹介/お誕生月おめでと

2022年3月21日春分 そしてここから太陽が牡羊座に入ります。 牡羊座の皆さん お誕生月おめでとうございます。 ということで今日は星読み 牡羊座特集です。 Standfmでの音声配信を テキストにしたものですが よかったら牡羊座以外の方もおつきあいください。 それでは今日もまず神話からご紹介します。 牡羊座~金色の毛皮の羊の神話金色の毛皮のおひつじ、 それが天に上ったのが牡羊座です。 昔、テッサリアと言う所に アタマスとネペレ―という王様とお妃様がいたそうです。

星の巡り〜何歳からでも初めて!迷いも当然

先日、前回記事にもしました 金星と火星の回の音声配信をお聞きいただき、 standfmにレターをいただきました。 こんな内容でした 歳は関係ないとはいっても、否応なしの限界突破で働いています。 金星火星のお話、とても面白かったです。 この年にしてまだ自分が良くわからず、 落ち着いた大人の女性になりたいと思っているうちに、 この年まで来てしまいました。 これからいかに生きていくべきか、何を目標にして生活していくのか、 今、見つからなくて、少し不安^_^ こんな時、孫の成長と

太陽が水瓶座へ:3分割傾向と神話のご紹介/お誕生月おめでとう

2月19日朝4時53分から 逆行していた天王星が留、 方向転換ということで順行にはいりました。 水瓶座の守護星ですから この星座やこれに関する 通信やテクノロジー関係などで 停滞していたものは前にすすむかもしれませんね。 そして1月20日朝11時39分大寒 そして太陽はここから水瓶座へと入ります。 ということで毎月恒例になった と思いますが、 水瓶座生まれの皆さんお誕生月おめでとうございます。 今月は水瓶座特集です 水瓶座さん以外も、よかったらおつきいください。 水

2022年上半期太陽星座別テーマ

2021年末にwebサイトに掲載していました 2022年上半期の星の動きと 太陽星座別テーマ これを声でつたえてみてはどうでしょうと リクエストをいただきました。 standfm時々ですが まとめて楽しませていただいてます。 ワンポイントメッセージを音声でというのは 面白いと思いました。 そこでですが ホームページにのっている 運勢をまみさんの声でよんでもらったら 印象もちがってまた内側に入る気がするのです。 もし可能なら、読んでもらえませんか? 可能なら、でいいですから

新月「この時期」とはいつまで?

先日、新月についての配信をいたしました。 その際に、 「この新月のこの時期、 こんなことをしておくといいかも」 というようなことをお話しました。 そうしましたら、 それについてのご質問をいただきました。 なるほど、確かに、これは解りづらい、 と、思いましたので あらためて配信でお答えしようと収録しました。 ご質問くださったのは リリアさんです。 ありがとうございました。 内容は 「この時期~~しておくとよいですよ」みたいな 表現をされるときの「この時期」と言うのは

#084 8月8日獅子座の新月と天王星の角度による作用+コメントへのお礼

8月7日の配信になりましたが この日は前日にお話した 東京オリンピック、空手の形、喜友名諒選手のお話に いただいたコメントへのお礼をもうしあげました。 子育てパパさん、ひよこさん、たみぃさん、昭和ウマレさん、 紫微斗数占い師ありさん、ゆみこさん、トロイメライさん、 みなさんかっこよかった、気迫に圧倒されたと魅力を語ってくださって、 自分の事じゃないのに、とってもうれしかったです。 早いものでそのOlympicも8日には閉会式、 パラリンピックも開催されるといいなと願っており

#078 火星が乙女座に入ったからその影響についてのお話

2021年7月31日 星読みのお話をしました。 7月30日から、火星が乙女座に移りました。 6月11日に獅子座に火星が入った時にも申し上げましたが 生まれた時の太陽の場所に火星が巡ってくるときは 新たな情熱が沸く時と言われます。 なので火星が巡ってきた乙女座は元気に過ごせるかもしれません。 ただ勿論、他の星とのアングルといって角度があり それが良い角度かそうでないかで うまく作動するかどうかは変わってきます。 従ってエネルギーはあふれる時ですが、 過度なエネルギーや、攻

#059 土星と火星180度の影響+月が双子座に入った話

ピークはすぎましたが、この頃、 火星と土星がお空で180度という角度をとっていたので 影響があった方いませんか、という配信でした。 2021年、土星は水瓶座に滞在していますが、 先月から獅子座に入った火星が 丁度その土星の正面にさしかかりました。 一応真正面はすぎていきましたが、 進む速度が遅い星は影響が長く続きます。 ちなみに火星は1度進むのに、2日と3時間程度かかり 土星は同じく1度進むのに、30日と7時間平均かかります。 火星は行動意欲や衝動など、本来はエネルギー